夢のLeidi Laidi

着物と宝塚、ほぼ半々

へなちょこサバイバー

2017-09-29 00:38:26 | 一人着物部活動報告
着物で出かけるのを諦める理由の
トップはやはり天候でしょうか。

仕事や日常生活で毎日着ている人は
別として、
たいていの人は暴風雨警報出たら
着物はやめておこうと思う
…でしょうねぇ。

そして、天気の次にくる「着物やめとこ」理由は
体調ではないか、と。

着物でちょっとお洒落して出かけようと
思っていたのに、前の晩に派手に首を
寝違えたとか、鼻炎の発作が始まって
薬でぼんやりしてるとか
奥歯の詰め物取れたとか(関係ないか)。

私もまぁ、術後9カ月ほどで
日常生活に支障ない位に戻っていますが
帯枕でガチッと支える着方は
考えただけで「あーやめとこう」に
なります。
根性が家出したまま帰ってこないのよね。

けど、うっとうしい体調でも
着物はおって腰紐までは何とか
なるかな。
ここで既にダメなら無理せず諦めた方がいい。

で、腰紐締めたら衿元整えて
ゆるっとコーリンベルトするか
衿留めピンして…
こんな感じならどないですか?




いわゆる貫頭衣。
まず頭から被ったら、後ろベルトを
腰位置に当てて、前はこれでとめます。



ゴムにエイトカン通して両端に
フィッシュクリップ。


ゴムの長さを調節したら、前ベルトを
お腹に当てて、後ろリボンを結んで
バックスタイルこんな感じ。




後ろベルトに紐はつけませんでした。
こういう遊びもできるかなと。



この着方をする時は、前ベルトを先にお腹に当てて
後ろ紐を結んでから
留め具+紐を両端につけた
後ろベルトを腰に当てて
前で紐を結びます。



前紐装着用にサスペンダー用の
留め具にレジン塗装しました。



ハトメで穴開けるのも手ですね。


帯締め帯揚げ、帯留めをコーディネートする
楽しさにはかないませんが、
ここにチョーカーを使ったり
留め具や紐を変えたりと工夫
出来そうです。


これは全部同じ生地で作りましたが、
ベルトの部分だけ、厚手の素材にしたら
もっと帯っぽくなると思います。

エスニック風のプリント生地で
後ろのフリル無しで作っても
いいかなぁ。

さ、これでハイレベルな二日酔いも
怖くない。
みんな適当に着ましょうぞ。











最新の画像もっと見る

コメントを投稿