夢地蔵

田舎の映像作家の備忘録

BOLEX H16のアイカップ代用品

2019-02-18 11:03:52 | Weblog
16mmカメラはArriflex 16Sの他にBell&Howell,BOLEX H16も工房にありますが、BOLEXはアイカップが欠品でおもちゃの望遠鏡から接眼レンズを拝借して改造、これで代用品にしていますがもっといい物を探していたら椅子キャップが使えそうです。

キャップの材質はゴム。31mmというサイズです。この底面に穴を開けます。相手側の径は20mmなのでφ20の打ち抜きポンチを使えば一発で加工できますが、わざわざ買うまでもないので円を切るカッターでやってみましたがうまく切れませんでした。

ひどい形

はっとひらめいてボール盤に砥石をくわえてこれで削ります。

なんとか削れます

納得はいきませんがφ20弱に仕上がりました。

試作品ということに

レフレックスファインダーに装着。

しっくりフィット

ただし、奥行きがありすぎて遠目で見る感じ。

見えるには見えるけど

いかにも椅子キャップですねえ。挿入側をうまく削るかきれいに輪切りできればもっと奥の段差の先まで入るんですが。

脱着が簡単というメリットはあります

古いBOLEXはアイカップが劣化していたり欠品だったりがほとんどです。これはArriflexも同じで私のアイカップも縁がひび割れしていたので全体にカットしました。古いカメラをお持ちの皆さんは悩みの種だと思います。こんな手もあるよという提案ということで。
この件は他の方法も考えているのでそのうち出来たら公開しますね。

この後で手こずっているHL-79Eについても一部調べました。
POWER基板だけ入れて電源を入れてみたのですが、事態は更に悪化。POWER基板から煙が出ました!!!。他の基板は入れてないので大丈夫と思ったのですが、煙が出たのはSTBY/OPEスイッチをOPEにしたタイミングのような気がします。
マニュアルから回路図を抜き出して負荷側の不具合の有無を調べ始めたんですが、もしかしてレンズコネクタからVTR START/STOPボタンへの配線を追加したあれが間違っているのではないか、心配になって前に壊れた個体を並べてみました。ここのコネクタは正面側にはピン番号が無いので裏を見るためです。
そちらのレンズコネクタのユニットを取り外してみたら、「おいおい」。なんとコードの一本がケースに挟まっていた跡があるじゃあないですか。この個体のここを分解するのは初めてです。犯人は私ではありません。工場での組み立てミスです。おそらく被覆がつぶれただけで芯線とケースが接触はしなかったので検査工程で発見できなかったようです。こんなことってあるんですね。

矢印のコードがつぶれています

専門家でもこんなことがあるんですから素人の私がこういうミスをすることは十分考えられます。
それにしても私は大変なことをはじめたものです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日は8mmカメラの修理とプラスα | トップ | まだあきらめずにHL-79Eの調査 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事