goo blog サービス終了のお知らせ 

一休さん

夢づくり工房 一休

土手のすかんぽ

2007-04-20 06:02:05 | 雑学

血圧を下げるためには適度の運動も必要と注意され、時間を作っては光明池の周りを散歩することにしています。昨日は2時間ほどで約1万歩歩いたけれど正直いって疲れた。これは適度の運動の域を超えている。

池の周りには、待ち望んだすかんぽが顔をのぞかせている。少年に返って「土手のすかんぽじゃわさらさ~」と大きな声で歌を唄った。

おまけの話。家人はいつも鍵を私に預けるクセがある。この日も後半は別々の行動をとった。先に家に帰って食事の用意をするとのメールが入る。私は本屋をはしごする。

携帯が鳴り、「今、何処にいるの?」。家に帰ったが鍵を持っていないことに気付き、水やりをしたりして30分ほど時間をつぶしたが、寒くなってきたので、また散歩に出かけた、と・・・。歳は取りたくないですね。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪弁、板に・・・

2007-04-19 16:12:43 | 墨彩書画

大阪弁、板24枚に書きました。1枚ダブってる?愛嬌愛嬌・・・。これから散歩に行きますので・・。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもろい大阪弁

2007-04-19 10:09:46 | 墨彩書画

この板13枚に大阪弁のおもろいのを書いてくれ、という依頼。おもろい大阪弁、早速調べてみました。午後からでも書くことにしましょうか。

     http://www.kuidaore-osaka.com/2top/deep/03_komaranai.html

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

血圧が・・・

2007-04-19 06:32:27 | 雑学

血圧を計り始めて一ヶ月半、一向に下がる気配がないので、お医者さんに相談しました。一過性のものかも知れないけれど、用心のため薬を用いることに・・・。上が150~170、下が110~120の間を行ったり来たり。

減塩、適度の運動など、やれるだけのことはやっているのですが、なかなか戻らないのです。生憎、今日は医院の休診日ですが、薬をいただけるそうなので、お世話になろうと思っています。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気晴らしに

2007-04-18 15:21:24 | 墨彩書画
 

一日中絵を描いてきたら、何か変わったことをしたくなりました。目の前にティッシュペーパーの箱があったので、紙を引き出し、茶墨をつけて器を描いてみました。

絵の具は、水性のカラー筆ペンを用い、水でぼかしました。色がけばけばしいですが、メリハリがついて面白い絵に・・・。これも自己満足です。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽん酢のロゴ

2007-04-18 05:28:16 | 墨彩書画
 

 

ぽん酢の会社から制作依頼のあったロゴマークです。昨日、瓶に貼付するラベルが完成しました。近々、このぽん酢が売り出されます。お味の方?それは抜群の味。

市中に出回ったら、みなさんよろしくお願いしますね。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タオル筆で・・

2007-04-17 10:45:13 | 墨彩書画

 

メリハリを付けてみました

 

朝の5時40分から、タオル筆で描く絵手紙がNHKで放映されるというので、録画しました。

早速、私も挑戦したのですが、初めて達磨を描いたときは、すんなりといけたのが、2回目となると身構えてしまい思うように描けませんでした。結局いつもの筆で修正。

簡単そうに見えましたが、なかなか奧が深いですね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の雨

2007-04-17 05:21:21 | 雑学

「花の雨」とは、「桜の花に降り注ぐ雨」「桜の咲く頃の雨」とありますが、でも、桜の花びらがまるで雨のように舞い散る様子を連想させられますね。実際に降っている雨は、しとしとと音もなく降り続く、いわゆる「春雨」。

ただし、降る雨の背景に淡いピンクの桜の花を感じさせ、桜の季節ならではの情緒を浮き立たせる「花の雨」なのです。

      中空に とまらんとする 落花かな     中村汀女 句

はらはらと散る花びらの動きまでが感じられる句ですが、桜の花びらの舞い落ちる姿は、やはり「花の雨」と形容したい美しさに満ちています。

  咲くことだけを喜んではいけない 散ることだけを悲しんではいけない

  すべてのものは 移りゆく 散りゆくから 美しいのだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感動

2007-04-16 22:01:27 | 雑学

この記事、実は明日に回したかったけれど、いい話なので・・・。

とあるレストランに来た夫婦。Aランチ2つとお子様ランチを注文。二人なのにお子様ランチ?。店員は、「お子様ランチは6歳までのお子様のみですので」と言って断ったという。

その様子を伺っていた店長が、寂しそうな奥さんの表情を見るに見かねて訪ねました。実は先月、6歳に成ったばかりの子どもを事故で亡くし、その子どもの大好きなお子様ランチをつい注文してしまうんです、と・・・。

それを聴いた店長が、決まりは決まりですが、そのようなご事情なら早速お作りしますと言い、しばらくしてお子様ランチを自ら運んできてくれたという。

涙が出そうなお話です。そして、その店長が子供用の椅子を運んできて、奥さんの横に・・・。

お客様に満足して頂くだけではなく、感動して頂く事こそが真のサービスというのではないでしょうか。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タケノコ一杯

2007-04-16 18:53:09 | 雑学

今日も朝掘りのタケノコを10数本頂いた。早速、包丁で半分に割り、皮をむいて鍋二つで湯がいた。昨日湯がいたタケノコもあるので、湯がきたてホヤホヤをお客さんに頂いて貰った。

ところで、我が家の食卓にタケノコ料理が出ないのは何故?

このブログを打ち終わって食卓を覗いたらありました。タケノコ料理が・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スナックパイナップル

2007-04-16 18:45:21 | 雑学

Tさんから沖縄土産だと言って、スナックパイナップルを頂いた。去年、孫らと八重山諸島に行ったとき、やみつきになったパイナップルだ。

早速この絵を描いてブログに載せようと思ったけれど、今日は来客が多く、描く時間を逸してしまった。せめて写真だけでも・・・。明日、孫と食べるのを楽しみにしています。それまでに絵を描かなくっちゃあ。

絵を描く前に四分の一食べてしまいました。もう原型はありません。どうして絵を描きましょうか?

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蘖(ひこばえ)

2007-04-16 11:30:11 | 墨彩書画

切り株や根本から出てきた新芽のことを「ひこばえ」といいます。「ひこ」は曾孫のことです。太い幹に対して、新しく生えた新芽を曾孫に見立てて、「ひこばえ」と呼ぶようになりました。

切り株や根本の幹から、かわいい新芽が出ているのを見つけると、思わず微笑んでしまいます。そして、その生命力に感動すら覚えます。

何年も何十年も、年輪を重ねて、枝を伸ばし、葉を茂らせてきた営みが、切り倒されれば、全て無になってしまいます。それでも、何も言わずに新しい芽を出していく・・・・当然のように、新しい一歩を踏み出しているのです。

どんな言葉を尽くしても、「ひこばえ」の無言の教えにはかないません。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫と買い物

2007-04-16 06:31:30 | 雑学

娘と孫のピンクちゃんと4人でスーパーへ買い物に。ママが「ピンクちゃんが見当たらないので探してきて」と・・・。そこらを探したが見つからない。

いたいた、小さな身体に大きな駕篭を女らしく腕にひっさげて買い物をしているでは・・・。そっと見つからないようについて回る。

おやおや、冷凍食品のケースの前で、なにやら思案しているようだ。そして買い物を済ませレジへ。千円札を出しておつりを貰っている。足りたのかな?足らなかったらどうするのだろうか。どうやら足りたらしい。

袋に詰めている孫に近寄り、袋の中を覗いてみた。何種類かの買い物の中にスイカが入っている。きっと、友達がスイカを食べたという話をしたんでしょうね。自分も食べておかないと・・・。

冷凍食品の前で思案していた話はまた聴いておきます。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の散歩

2007-04-15 15:06:48 | 写真集
 

朝、光明池の周り、6.5キロを散歩しました。花の名前は分からないけれど、たくさんの花が咲いていました。

あちこちで鶯が鳴いています。声が撮れる写真が欲しいですね。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勿体ない

2007-04-15 05:28:30 | 雑学

島根県から築100年の古民家を移築して建てたこの家。あれから2年経つが、まだ開店していない。軽食付きの喫茶店を開業したい、ということで建てたこの館。

去年の今頃、筍がたくさん芽を出し始めたので来ませんか、との誘いを受け伺って早1年が経つ。場所は枚方国際ゴルフ倶楽部の前当たり。骨董好きの奥さんが、骨董集めに奔走しすぎているのが、開店を遅らせている原因のようだ。

ここまで出来ているのになんと勿体ないことか・・・。週末に裏庭の竹林でバーベキュウも出来るし、室内の囲炉裏でも鍋も囲める。

ついつい世話を焼きたがるのが私の悪い癖?勿体ない気がする。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする