散歩の帰りに本屋さんへ。一冊は達磨画の本、もう一冊は外国の本。絵が面白いので買いましたが中身は全部英語です。昔は読めたのですがね・・・。
散歩の帰りに本屋さんへ。一冊は達磨画の本、もう一冊は外国の本。絵が面白いので買いましたが中身は全部英語です。昔は読めたのですがね・・・。
今朝から団扇に付けるメッセージを書き、先ほど宅急便でえみこさんあてに送りました。
団扇に糊付けする作業がそれほど簡単ではないと言うことがやってみて初めて分かりました。たかが糊付け、と軽く考えていたそんな自分が恥ずかしいです。
団扇作りをされた方や、お世話してくださっている3美~ずの方々にあらためてお礼とご苦労さまの言葉を添えさせていただきます。
「御御御付け」と書かれた字、読めないですよね。これは「おみおつけ」って読むそうです。
「御」の連発がものものしいですが、もとは物事を直接名指すのを控えて婉曲に表現する女房ことばで、「おみおつけ」の略だそうです。
「おみそ」「おつけ」ともに「本膳に付け添える」の意で、吸い物やみそ汁を指します。谷崎潤一郎の「母を恋うる記」で、主人公は「味噌汁」、おばあさんは「おみおつけ」と言っている場面があります。二つ目の「御」は「味噌」に当たる音なのであて字だそうですね。
どうしたことか、今朝も3時50分に目覚めてしまいました。早く温かい「御御御付け」を飲み(食べ)たいです。