goo blog サービス終了のお知らせ 

松山市近郊 投げサビキ釣り日記

愛媛県松山市近郊での投げサビキ釣りの日記です。低コストの中アジ釣りでタタキを目指します。ボツボツ釣れるかな?(^^;

【撃沈!】20210111(月)中潮 松山市・今出 夕方釣行( ノД`)…

2021-01-13 00:24:00 | 釣り
3連休最終日に、ようやく海が平穏に。
といっても気温は低く、朝からやる元気も無く、インフルや風邪をひいてもまずいので夕方の短時間釣行。
今出の釣果は芳しく無いという情報しか聞いて無いので、ノロノロと準備をやり波止場へ着いたのが16時過ぎ。
ちょっと遅かったか、やりたい外港側手前には時々見かける年配者の方。
また、所々に釣り人がボツボツ。
さあ、予想外でどうしようか?(°Д°)
潮もあげ潮なので、ちょっと手前の石波止に場所変えしようと移動。
が、ついさっきまで誰もいなかったのに、車が有り釣り人がやっていました。
また、波止場に戻り暫く様子見します。
風は微風または静寂。
海は内港側、外港側ともに大体穏やか!
外港側が若干、波立つ事も有りますがこの時期なら良い方。
外港側手前でやっていた年配者の方が帰りましたのでその後に入りました。
サビキスペシャル3号3.6m+旧セドナ1000に10号電気ウキ、ダイソーショートサビキ7号、ドンブリカゴ8号です。
ウキ下は竿1本半位にしています。
風の抵抗も有り、距離は出ません。
アタリ無く、夕マヅメを迎えます。
今日は短時間釣行なので、竿をもう1本使い内港側へも投入します。
2回目に使用するジャミの消化促進も有ります。
こちらはサビキスペシャル2号4.5m改+旧リバティ2000に電気ウキ12号、絶好釣白サビキ4本針、ドンブリカゴ8号です。
ちょい風のアシストも有り、ソコソコ飛び、ウキが着地すると同時に沈みました!( ´∀`)
これにはびっくり!巻くといい感じの重さと抵抗感。
2番目の針に15cm、一番下に20cm。
内港側にいる!と、続けて投入。
しかし、反応が出ません。
外港側も同じく無反応。
潮の流れは左流れでいい感じだし、海もほぼ静寂。
17時半を過ぎ、大分日が落ちても変わらず。
内港側でたまにゼンゴアジが釣れる位。
微風の上、海も穏やかですが、中アジは結局釣れませんでした。
明日から仕事の為予定通り19時に納竿。
これが休みの初日か二日目ならもうちょい粘る所ですが残念!
やっぱりショボい釣果で終了。(´Д`)

※20cm1匹とゼンゴアジ。
今回、外港側では全く釣れず、全て内港側でした。
他に小メバルが何回か釣れましたが、良型メバルがそろそろ釣れる頃ですね!

※潮汐です。
ほぼ凪状態で良い感じでしたが釣果には反映されず!
満潮からの引き潮まで粘れれば、また違った結果になったかも。
時間が限られ残念。(◎-◎;)










【釣行予定】11日夕方、何とかやれそうな感じ!(ノ^^)ノ

2021-01-11 02:08:00 | 釣り
明日11日は新年2発目の釣行となりそうな天気予報です。
気温は低いものの、風が落ち着き海も波が収まる様です。
防寒対策さえキッチリやれば釣行可能に。
朝夕マヅメ共に潮が高いので、釣り易く少しは期待も出来ますね!
ただ、今出波止場では不調続きなのでゼンゴアジばかりしか釣れない可能性大か?。・゜゜(ノД`)
折角の3連休も天候不良と厳しい寒さで、家籠りしていただけなので、夕方短時間釣行してみます。
長くて満潮時間まで位かな!(-o-)/
※月曜11日の潮汐です。




【石波止】今出波止場手前の石波止、電灯が消えた?!( ´゚д゚)

2021-01-09 15:55:00 | 釣り
今出波止場が荒れて釣りに為らない時でも、道中手前の石波止で何とか釣りが出来る時が有ります。
風が追い風か無風状態、それより何より潮が高い時限定です。
潮が低いと取り込み時に石に引っ掛けたり、また釣行中ラインが風で流され、膨らんで石波止に引っ掛けてしまうトラブルが頻発します。
特に夜釣りでは暗くて注意不足になる為、気が抜けません。
足元も悪く、つまづいたり、こけたりとやはりある程度の経験者でなければ難儀します。
そういった釣り場ですが、日中であればその懸念も減少します。
自分は積極的にはやりませんが、波止場の方でやれない状況の時に竿を出して見ます。
実は年末も夜にちょっとだけやってみました。
明るく照らされる常夜灯に期待、2度ほどやったのですが、残念ながら10cm~15cmのゼンゴアジばかりでした。(´ε`;)
昨日も波止場へ様子見に行ったのですが、当然中々の荒れ具合。またメッチャ寒い事。釣りをするつもりは無いので、直ぐに帰りまして、ついでに石波止はどうかな?と。
行ってビックリ、常夜灯が消えています。
今日だけなのか、もう付かないのか?
Kouchanさんが木曜日に釣行された時は点いていたのかな?またご連絡下さいませ!(*・ω・)ノ
メッチャ寒いけど、追い風で上げ潮なので、気力と根性があればやれない事は無さそう。
ですが、暗いので何かトラブりそうな感じ。


※こんな感じで見えません。
左奥位に常夜灯が有り、明るかった。


※常夜灯が点いていた時。






【寒波襲来】今の所、週末は釣りに成らず?!。゚(゚´Д`゚)゚。

2021-01-06 00:33:00 | 釣り
天気予報では、今週木曜日から寒波が押し寄せ、金曜日が一番気温が低い様です。(゚Д゚;)
土日も寒波が残り、しかも海は荒れ模様。(◎-◎;)
折角の好潮も、天気が悪ければ為すすべ無し!

※土曜日の潮汐です。
メチャ寒そう!(◎-◎;)
ましてや風があればアウト!!
でも、日曜日よりはマシな感じです。
折角の好潮なのに残念。
取り敢えず様子見。やれそうならパックのジャミを使おうかな?


※日曜日の潮汐です。
更に風が強くダメですね!(ーー;)


※気象予報士たっぴーさんのblogより。





【日曜日】三津浜周辺の釣り場を様子見!(`ε´)

2021-01-04 06:20:00 | 釣り
明日から仕事始め、身なりをキチンとやっとこうと思い三津浜の理髪店へ。
しかし、今日までお休みでした。(^^;)
せっかく来たので、周辺の釣り場を見てから帰ろうと思い行ってみました。
blogタイトルの松山市周辺と謳っているものの、現在は今出波止場で固定。
数年前までは、三津浜、高浜、観光港、伊予港、双海へ時々行ってましすた。
フットワークが重くなり、近場で済ませている現状です。
先ずは三津浜港近くへ。
※風が有り、海も少々波有り。
フェリーが入港する側はまだマシです。
釣り人多く、サビキ釣りと投げ釣り、ルアーマンも。


※中島汽船のななしま。
以前のカラーリングの方が良かった!
真っ白は石崎汽船色が出過ぎ。(´Д`)



※次は北吉田のダイキ事業所横。
ここはかなり波止場が広いので何処でやるか迷う所です。
自分は原付バイクで行って先頭付近でやっていました。水深もかなり有ります。
内港側は穏やか、外港側は荒れ気味。




※近くに大可賀釣り公園も有ります。
こちらはトイレ有りなので、女性や子供さんにも良いでしょう。