自分が夜釣りで電気ウキを付けてのサビキ釣りで良型メバルが釣れているポイントです。
※遠投不要。条件は凪!出来れば闇。
満潮からの引き潮時が特に良し。(^^;

潮の流れ等が影響しますが、自分がやる時はこの中のポイントのどれかをアタックしている感じ。
風や波の影響も考慮しますが、べた凪で風も無い好条件であれば波止場先頭から向かいの波止場の際近くに投入する感じです。
ここは自分以外でもデカメバルの実績が多く、狙い目です。
ネックは潮の流れが早い事が多い。
次はもう漠然としますが、外港側一帯。
こちら側は捨て石等、メバルちゃんの好条件が揃っています。
内港側手前もテトラや捨て石が有るのですが、多くて良く引っ掛かります。
そういった事も有り、外港側の5m~10m位でやっています。
遠投は必要無し。
ウキ下も潮の上下で多少違いますが、竿1本~1本半といった所です。
自分はウキ8号、ドンブリカゴ6号又は蓋カゴ+6号錘でやっています。
特に蓋カゴはメバル釣りに有効です。
※蓋カゴ。ネット購入です。

サビキは絶好釣ピンクサビキ6号がベース。まず、コレで良し。
※安いしコレで十分釣れる!

次がサバ皮サビキ、ミックスサビキ。
というか、辺りにメバルが居さえすれば釣れるはず。
一匹釣れたら後、同じポイントで1匹か2匹は釣れる感じですね。
※過去の冬場実釣です。

竿はサビキスペシャル2号4.5m+サフィーナ2000にナイロンライン2号。
コレで良型メバルのアタリとグイグイと抵抗感を感じながら釣ってます!
(・∀・)イイヨイイヨー
後、時間的にめっちゃ寒いので、防寒対策と貼るカイロ、カイロは必携。
※遠投不要。条件は凪!出来れば闇。
満潮からの引き潮時が特に良し。(^^;

潮の流れ等が影響しますが、自分がやる時はこの中のポイントのどれかをアタックしている感じ。
風や波の影響も考慮しますが、べた凪で風も無い好条件であれば波止場先頭から向かいの波止場の際近くに投入する感じです。
ここは自分以外でもデカメバルの実績が多く、狙い目です。
ネックは潮の流れが早い事が多い。
次はもう漠然としますが、外港側一帯。
こちら側は捨て石等、メバルちゃんの好条件が揃っています。
内港側手前もテトラや捨て石が有るのですが、多くて良く引っ掛かります。
そういった事も有り、外港側の5m~10m位でやっています。
遠投は必要無し。
ウキ下も潮の上下で多少違いますが、竿1本~1本半といった所です。
自分はウキ8号、ドンブリカゴ6号又は蓋カゴ+6号錘でやっています。
特に蓋カゴはメバル釣りに有効です。
※蓋カゴ。ネット購入です。

サビキは絶好釣ピンクサビキ6号がベース。まず、コレで良し。
※安いしコレで十分釣れる!

次がサバ皮サビキ、ミックスサビキ。
というか、辺りにメバルが居さえすれば釣れるはず。
一匹釣れたら後、同じポイントで1匹か2匹は釣れる感じですね。
※過去の冬場実釣です。

竿はサビキスペシャル2号4.5m+サフィーナ2000にナイロンライン2号。
コレで良型メバルのアタリとグイグイと抵抗感を感じながら釣ってます!
(・∀・)イイヨイイヨー
後、時間的にめっちゃ寒いので、防寒対策と貼るカイロ、カイロは必携。