goo blog サービス終了のお知らせ 

セラピストのつぶやき

まあ、おもにつぶやきです。オモニ!

オムツ日記

2022-07-16 22:21:00 | がん日記


きのうは一晩中オナラが出て、「なんと!こりゃ痛快!」って感じだったけど。


痛快な日々は長く続かず、今日の昼から漏らすようになった。病室の前に立ち、通った看護師さんに「オムツ・・・オムツをください・・・。」と声をかける日々。今日はだいぶ挫けた。病気には痛み以外にも辛いことがあるので助けを求めることが大切。


自分が一番不安に思ってることは、「コレ、いつまで漏らすんやろ?」と言うこと。早速聞いたところ「初めはどうしてもみなさんそうなんですよ。」と言われてそれだけでホッとした。


この場合、辛さの本当の原因は「漏らすこと」より未来への不安なので、自分自身ほんとは何が一番辛いのかを見極め助けを求めることが大切と言える。




ただ。オムツは専用のゴミ箱に捨てるんですが、ぼくのオムツだけでだいぶパンパンになってきた。今晩中に蓋が閉まらなくなる予定。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出た〜!

2022-07-15 22:34:48 | がん日記
出た〜!出ました!よかった〜。



半年ぶりに尻からオナラ出た。


今日はずっとお腹の中で屁が行ったり来たりしてて、ストーマあったところに集まってくるたび「もうそこじゃないよ。」と言い聞かせてたけど、全然尻から出てくれなくて。お腹は張ってくるばかりで怖かった。


ふくらはぎ痒くてかこうとしたらその体勢がよかったのか、出た。



♪こ〜の〜道は〜いつか来た道〜

ああ〜そうだよ〜お母さまと馬車で行ったよ〜♪



こころのオーケストラが盛大に奏で出したわ。



なつかしい想い出の道を屁が通った。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デリカシー

2022-07-15 14:04:56 | がん日記
入院した日、隣のオッチャンがぼくと看護師さんの話を聞き、


「ストーマ言うことはクローン病でっか?」


と聞いてきたので「直腸がんです。」と答えると「ガーン。」となってシュンとなってたので、「や、でもだいぶよくなりました!」って言った。なんでこっちが気をつかわなきゃならんのか?


このようにデリカシーないくせに、繊細と言うか傷つきやすいオッサンはけっこういてる。


同じようにオバチャンにもデリカシーのない人はいてるけど、コチラはなぜか強いんよね〜。同じような場面になっても「いらんこと聞いたわ!ごめん。でもアンタ、がんばるんやで!」とか言いそう。



どっちがいいとかじゃないけどおもしろい。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

守ってあげたい

2022-07-15 12:45:52 | がん日記
ああ〜!今回は楽かも〜。



もう歩けた。今回の手術は3時間くらいだったので、前回の8時間に比べて、終わったとき魂が体に入りやすかったし痛みも少ない。管も少ない。


でも一番の理由は体力が完全に戻ってたからかも。ほんま店やってよかったわ。みなさんありがとね〜。


今回の手術のテーマ曲は、鬼束ちひろ『守ってあげたい』。


ユーミンのトリビュートアルバムの一曲目に入ってるんですが、そのアルバムについてユーミンが、「みなさん素晴らしかったんですが、鬼束さんの『守ってあげたい』は自分が作ったことを超えて鬼束さんに【守ってあげたい】と言ってもらってるようで涙が出た。」みたいなことを言ってた。


♪他には何ひとつできなくていい♪


ってとこがユーミンのときは気づかなかった切羽詰まった感があって泣ける。




早速いろいろたのしい入院になってるのでまた書きます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前夜

2022-07-13 17:04:12 | がん日記
お風呂入ってきた。



手術前日は清潔にするため必ず入浴があります。その時「おへそ、きれいに洗ってきてくださいね。」とも言われる。


「特にきれいにするなら流れでへそを洗うより、へそはへそで特別な時間を作って洗う方がよかろう。」と後で洗おうと思ってたのに結局洗うん忘れた。よかれと思ったのに〜。



先生ちょっと日焼けしてた。


もうひとつの『もしもボックス』が作動を始めました。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不安と官能の『もしもボックス』

2022-07-13 13:35:27 | がん日記
巣作り完了〜。



やっぱりここは落ち着くわ〜。



家出る前に、


「もし入院中に台風が来てベランダの物干しが飛んで行って誰かに当たったらどうしよう。」


と不安になり、じゃあ家の中に入れていけばいいのになぜかそれは思い付かず、洗濯機にガムテープで止めてきた。


ぼくのこころにはいつも【不安のもしもボックス】があり結構しんどい。


なので、手術の後とか「痛い!」で95%くらい脳が支配されてるときはある意味楽と言える。



ちなみにその『もしもボックス』は、自分のことに関しては【不安のもしもボックス】ではなくなぜか【官能のもしもボックス】にかわる。



無事入院しました。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浮き足

2022-07-12 18:23:31 | がん日記
準備万端、用意周到。



いよいよ入院を明日に控え、浮き足立ってきました。


しかしそれはチャラチャラした浮き足ではなく、厳粛な浮き足。地上から少し浮き、また感謝と祝福の世界へと・・・。


はい、行ってらっしゃい。



お店の方は、一応7月28日(木)オープンの予定でホットペッパーも設定してますが、早めに開けれたら早く開けます。また、こちらで発表します。


じゃあ、行ってきまあす!








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凧は捨てた

2022-07-10 22:29:48 | がん日記


1ヶ月とちょっとの営業、無事終了しました。水曜日から入院します。


ほんとこのタイミングで店を開けてよかった。会いたいお客さんとも会えて、一方的に会いたかったお客さんとは会えなかったりもしたけれど、次の手術の終了を待たず開けてよかった。


なにより体力の戻りがすごかったわ。はじめの1日2日はしんどかったけど、グングン体力が戻った。あのまま凧ばっかり揚げててもこの場所には来れなかったと思う。店をオープンして数日後に凧は捨てました。もちろんあの日々を助けてくれたことに感謝しながら。


あるお客さんに、「生きててくれただけでうれしいのに、店までまたやってくれるなんて。」と言ってもらった。自分が人からそんなことを言ってもらえたことがとてもうれしく、ありがたくて仕方なかった。


会えた方も会えなかった方もどうもありがとう〜!











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オカルティック

2022-06-26 22:43:59 | がん日記


「おかるちっく」じゃなくて、オカルティック。


暑くなってきたので怖い話を。



1月、抗がん剤をしてた時、部屋の玄関のところに知らないオッサンがずっといてた。


もともと霊感ゼロなので普段なら「キャァァァア〜!!」とか言うところだけど、なぜかその時は「お世話になるかも知れない。」と言う気がしてそのまま暮らしてた。死んだらこのオッサンが案内してくれんのかな?と思っていたのだ。



しかし、昔ある信頼できる筋から聞いた話では、死んだら生前一番すきだった人が現れて次の世界まで案内してくれると言う話だったのに、このオッサンは知らないし生前すきになった覚えもない。「きっとそのすきな人のところまでこのオッサンが案内してくれるんやわ!」と前向きにとらえてた。


いま思うとまあまあ怖い。


ちなみにぼくがすきな人はいつも5人くらいいるのでその場合はどうなるのかその信頼できる筋の人に聞いたところ、5人で迎えにきてくれるらしい。


人生は最後の最後まで味わい深いよ。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失ったもの

2022-06-25 22:56:53 | がん日記
がんになって手にしたものは多いし、それをちゃんと見て生きてきたし、それを中心に書いてきたけど、それは自分に多少前向きなところがあったことと、失ったものを見るのが怖かったこともある。


いまは余裕も出てきて失ったものに目を向けたりもする。


失ったものの穴を埋めてくれたものは何か?



すごい意外やったけど仕事でした。仕事より遊びのほうが断然大切と思ってずっと生きてきたのに。


でも遊びではその穴は埋まらなかった。これはすごく大きな驚きと発見でした。


穴が大き過ぎると、「たのしい」では埋まらないことがあって、でも誰かによろこんでもらったり必要とされることでその穴は埋まることがあるんだと初めて知った。



これ、すごくうまく書きたかった話題やのに酔ってうまく書けてないかも。


伝わったかな〜。人生はまだまだ不思議やで!








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする