暮しを楽しむアイディアノート

2012年の引越しを契機に新しい暮らしを楽しむためのアイディアをメモしています

地味な作業とガットサイド

2022年04月24日 03時46分00秒 | 自分らしい庭作り

庭の南東の端にあったクロガネモチの木も今回の伐採で根元を残すだけとなりました。

でも大木だったので通路にはみ出して出っ張っている根があって歩きにくいので地表に出ている分だけでも何とか切り取ってしまおうと思います。一度には無理なので縦に何本か切り目を入れてそれを横から少しずつ削るように切っていくという計画です。すぐに出来なくてもいいので気長にコツコツ切っていくつもりです。

それと同時に通路の幅も少し狭い部分があったので縁取りの玉竜をとって植え替えました。こういうちょっとした事で庭仕事の効率がよくなります。

目立たない作業ですが、こういう事の積み重ねで手入れのしやすい庭になってくると思います。

ちょっと芽吹きが遅いかな?と気になっていたアイスバーグは先日の二日続きの雨のお陰であれよあれよという間にモサモサに茂ってきて驚きました。

すべてのバラに巻いていた針金を外してガットサイドを塗った根元は周囲の忘れな草と自身の葉が茂った事でほとんど見えなくなりました。これで本当にカミキリムシは大丈夫なのかしらと不安ですが、今更心配しても遅いのですよね。運を天に任せます。

今年はリン肥料を増強しなかったので花付きはあまりよくないだろうと思います。昨年のように花はたくさん咲いたけれど、その後葉っぱが全部落ちてしまった恐怖を味わうのはもう御免なので余計なことはせずバラ専用の肥料だけ与えました。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿