とり頭・ロバの耳

スルーしてください

野草な庭を手入れ

2009-06-28 22:59:20 | マイホーム
我が家の園芸スペースは、ミミズも芋虫も毛虫も沢山います。
昨年苗を購入して紫蘇を2本植えましたが、植えた後、思わぬところから紫蘇が生えてきて「買わなくてもよかったぢゃん・・・・」と思ったものでした。
今年は、昨年のこぼれ種から紫蘇が生えてくると楽しみにしていましたら・・・・目が出たのは確かなのですが、見事に虫に食べられてしまいました。
しばらく我慢して、虫の食べかすを人間が食べていましたが、これからの季節、紫蘇の需要が供給に追いつかなくなりました。
私、紫蘇大好きなんです。

そこで、紫蘇の苗と、夫の希望でバジルの苗を近所の園芸店から購入して、大切に大切に「2階のベランダ」で栽培する事にしました。
ついでにレモンバームの種も、紫蘇、バジルの余白に撒いてみました。
そしたら!レモンバームがうれしいほどに発芽して・・・・どうしよう!と思うくらいです。
レモンバームは、フレッシュでお茶でいただくのが好きなんです。
もうしばらく大きくなったら、地面に植えて、出来ればグランドプランツになってくれれば・・・・と思います。
ちなみに、今年の我が家のグランドプランツは「ワイルドストロベリー」でした。
私は植えていません。
隣の奥さんが「赤い実がかわいいわ~」と喜んで下さいました。
ワイルドストロベリーは、黄色い花の後に、赤い実が目立つように成るんです。
食べられないのが残念ですが・・・・。

ワイルドストロベリーだけでなく、我が家の園芸スペースには「野草」が沢山生えています。
ホトトギス、ヤブミョウガ、コムラサキ、ヒメオウギスイセン、シラン・・・。
その他にも万年青、菊、オリヅルラン、ミョウガ、ツワブキ、ユキノシタ、ベゴニア、シダ類、ジャノヒゲ、ヤブラン・・・・・・。
せっかく生えているものだから、と特に手入れをしなかったのですが、万年青の元気がなくなってきました。
昨年赤い実と青い実がなっているのを見て、どうしてだろう~と思っていたのですが、今
考えると万年青とジャノヒゲがこんがらがって生えていたようです。
そこで、周囲を見るとジャノヒゲは数が多いので、ガンガン抜いて、ついでに遠征してきたホトトギスも抜いて、万年青を単独にして様子を見ることにしました。

野草が生えるままに任せる庭も(園芸スペース)もすきなのですが、今ある控えめな植物も大切にしたいと思います。
幸い、引っ越して1年が過ぎ、我が家の園芸スペースに生える植物の種類もずいぶん判明してきました。
これは、抜いても生えて来る、これはあまり増えない・・・・と少しばかり解るようになってきました。
でも、花が咲くと、目が楽しいものですから、整理のために引っこ抜くのは難しいです。
(そうして花が咲き、種がこぼれてきっと翌年も同じく・・・・)







NEW!
新鮮産地直送・全国発送「ブルーミングスケープ」

ニンテンドーWii
スタイリッシュ♪オーガスタ

かわいいミニ観葉植物等
を21名様に
プレゼント!

※ワクワクドキドキ!わずか10秒の簡単応募♪

うつ傾向のちょっとメモ

2009-06-26 22:22:05 | 身体・健康
ただいま「うつ傾向」の診断で休職中。
忘れないうちに、休職前の症状をメモ。
今は、お医者様から処方された薬を飲んでいるので(仕事中は眠くなるのであまり飲めなかった)とても楽になりましたが・・・・。
メモしているうち「結構辛かったのね、ぢぶん」と思ってしまいました。
でも、もっと重症な人達ごめんなさい。

【身体的】
・頭痛
・めまい
・吐き気
・まぶたの痙攣
・急な下痢
・動悸、息切れ
・左下腹部に違和感、ちくちくした痛み
・食欲不振
・寝つきが悪い
・2時、4時に目が覚める
・ふくらはぎの冷え
・急に汗が吹き出る(腰から上、頭まで)

【精神的】
・イライラ
・瞬間湯沸し器の様に怒りが沸く
・集中力低下
・何事にもやる気がおきない
・物事を決められない
・自分の悪口を言われているような気がする
・物事を悪い方に考えてしまう
・不安で不安で仕方ない
・人と話をしたくない、聞きたくない
・車の運転をしたくない
・家から出たくない
・話ができなくなる
・会社の行き帰りに自転車に乗っている時に「事故に遭って死にたい、怪我したい」と毎日思っていた






週末が忙しい

2009-06-14 22:13:27 | 日記あれこれ
今年、最後のご奉公(?)だと思いまして、長男のクラスのPTA役員を引き受けました。
昨年末に推薦委員の方から打診がありまして、
「次男が合格したら引き受けさせていただきます」
と逃げたのですが、一体どこから個人情報の漏洩があったのでしょうか、合格発表後
「おめでとうございます~!○○委員お願いしま~っす」
と連絡をいただきました。
子ども2人もお世話になるのですし、こうなったら逃げも隠れもできませんので、
「了解しました~(^o^;)/」とお返事させていただきました。

子ども達の通う学校は、ワーキングマザー率がとても高いので、PTAの活動はだいたい土日に行われます。
そのシステムは仕事を持つものにとってとても都合がよいと思い、お引き受けしたのでした。

ただ、この春は長男にとっては最後の春!
インターハイ予選に負けた日が引退試合となり、いつその日を迎える事になるかはわからないというデンジャラスな春なのです。
その為、PTA活動の為学校へ、試合の応援の為周辺の学校へ、と5月からは週末は家にいる事がありませんでした。

PTA活動があった為、長男の試合の応援にいけない日が1日だけありましたが、その後は応援に行く事が出来、残念ながらというか無事というか、引退試合をこの目で見ることができました。
もし、その試合に勝ったらPTA活動そっちのけで応援に行く予定でしたが・・・・。

とり合えず、長男は部活を引退し、これから大学受験のための勉強に専念する【予定】です。
そして、これからは次男の試合の応援が始まります。
まだ1年生なので試合には出場する機会はまだ先だと思いますが、公式戦は応援に行きたいと思っています。

でも、PTA活動も、試合の応援も体調次第・・・というところが悩みの種です。
今日もPTA活動で学校へでかけましたが、出かけるまでがつらいです。



休職中~

2009-06-10 10:57:47 | 身体・健康
会社に行かなくてもよくなった、と言う事で気分はずいぶん楽になりました。
でも、はやり、何事に対してもやる気がでず、食欲はなし、倦怠感があり、不安な気持ちがつきまとっています。

それでも、無理の無い範囲で、薬の助けを借りながら、会社に行く以外は、以前と同じ生活をするように心がけています。
朝は6時に起きて、食事を3食食べて、家事をして、時々ブログを書いて、時々運動をして、夜は12時前に寝るようにと思っています。

ただ、外出は気が重いです・・・・近所への買い物もつらい。

心療内科の先生にこちらから診断書をお願いしたということで
「私って怠けてる?」
と思ってしまう時もあります。

子ども達には私の休職については話をしていません。
間の悪い事に、月曜日から子ども達は中間試験が始まりました。
2人とも、家に帰ってきて私が家にいるのに何も言いません。
「あの子達、何も感じないのかな、私が家にいる事について」
と夫に話したら
「ちゃんと気づいてるよ、お母さんになんて聞いて言いかわからないから聞かなかったけど、お母さん仕事どうしたの?、って長男に聞かれたよ」
「なんて言ったの?」
「あなたが会社でいやな目に遭っているのは長男も前から知ってるから、実はお母さん会社休んでるんだよ、と話したよ。だからこの先金銭的に不安定になるかもしれないからしっかり勉強して国立大に入ってくれ、とプレッシャー与えておいた」

今の所、長男からは私に対して何のコメントもありません。
心配しているそぶりも見せませんが、日頃の傍若無人な態度が幾分控えめな感じ。
彼なりに気を使ってくれているみたいです。


パワハラカップルの牛耳る会社

2009-06-06 23:20:33 | 日記あれこれ
会社を休職したからといっても、いきなり気分が軽くなるわけでもないんですね。
もっとすっきりするかと思っていました。

きっと、会社を辞めてしまったら気分爽快!ということになるのでしょうね。
以前、会社で鬱病にかかった人が
「この会社の社員であること自体耐えられない」
と言って退職してしまった事がありました。
その気持ち、わかります、その人もパワハラカップルに痛い目に遭わされていましたので・・・・・・。

正直、うちの会社、鬱病率高いです。
パワハラカップルに嫌がらせをされ辞めた人も多いです。
特にパワハラカップルのオンナの方は・・・ひどいです、何とかならないのでしょうか・・・・。

昨日、休職の件を社長と話した後、【負け組】のメンバーから
「わけがわかんないけど怒られた~!でもなんで?!」
と言う愚痴メールが届きました。
社長の愛人に仕事の段取りについて尋ねたら、なぜか社長から電話がきて
「反抗的だ」と怒られたそうです。

「恐怖政治ですよね、うちの会社って」
と言って会社を辞めた人もいましたが、本当にそう思います。

私も、休職したのに、会社の事ばかり考えてはよくないですよね・・・・。

TBSで大人気!骨盤ウォーカーベルト/A>