とり頭・ロバの耳

スルーしてください

家庭菜園と学校菜園

2012-06-30 17:26:16 | 節約
4月に小松菜、パセリ、青じそ、二十日大根の種を、5月にミニトマトの種をまきました。

みんな一昨年の種です(^^;
昨年はどうも家庭菜園をしたいと思わなかったので種は引き出しにいれっぱなしでした。

で、結局発芽したのは小松菜と二十日大根だけ。
小松菜は残っていた種を全部蒔きましたが、収穫できたのは3本くらい(^^;

二十日大根はたくさん発芽したのですが、植え替えに失敗してしまい結球したのが数本。
ちょっと太めの根っこで終わってしまったものばかり。

二十日大根は一昨年に


図解 おもしろ子ども菜園―教室、ベランダ、軒先で

を参考にして栽培した時の方がたくさん収穫できました。
私の家庭菜園は学校菜園レベルか・・・・・なんて事は恐れ多くて言えません。
学校菜園ってお子さんも先生も毎日ちゃんとお世話していますものね。
私の目標は学校菜園!です。

小松菜と二十日大根が片づいたので、しばらくお休みしようかな、と思っていたら・・・・なんとミニトマトが今頃発芽。
今度は丁寧にミニポットに移植しました。
今のところちゃんと育っていますが、なかなか大きくなりませんね。

庭にあった青じそを虫除けカバーで保護して大切に育てていますが、こちらは順調。



大きくならないように摘心して時々肥料をあげてます。
美味しい青じそがたくさんできてます。
こんなことなら、もっと大きい鉢に植えればよかったと少々後悔するくらい・・・。


実は、今まで家庭菜園に肥料というのはイヤだな、という思い込みがあって、肥料は与えていませんでした。
でも、家庭菜園を成功されている方のブログなどを見てみると皆さん
「家庭菜園は水やりと肥料がポイント」
とおっしゃってますので、それに従うことにしたんです。
(遅いって?!)

ランチバイキングウォッチ

2012-06-28 16:19:41 | 日記あれこれ
今日は外出の帰りに、ステーキを注文すると、サラダバイキングがついてくるファミリーレストランでお昼を食べました。

この店に来たのはこれで3回目。
この店に来る度になんだかびっくりさせられるのです。

今日のびっくりちゃんは

左手にパンを刺したナイフを持ち、右手のフォークで山盛りのサラダバーにくらいつく若いお嬢さん(^^;

高校生くらいかな。
お皿に山盛りにしたサラダバーと別のお皿に山盛りのフルーツをまず写メしているところを見かけたのですが、そのお皿のボリュームがすごい。
サラダバー用には小皿が用意されているのですが、あれは、カレーライスを盛るお皿ですね。
※カレーラースもサラダバーに含まれるのです。
そのお嬢さん、体格もよくて、ここは運動部の合宿所?と思ったくらいです。

おそらくお祖父ちゃんとお母さんと3人でランチにきたのだと思いますが、大人はナイフにパンを刺して食べているの注意しないのかしら・・・・。


一番最初に来た時には、来店しているお客がみんな太っていたこと(ホント)にびっくりしました。

「手頃な値段だからといって何度もこの店に通っていたら、あんな体型になっちゃうのかな」
と恐怖を覚えました。

だって、みんなサラダバーこぼれそうなくらい山盛りに持ってくるんだもん。
何度も取りに行くのが面倒だからそんなことしているのかなと思っていたら、山盛りを何度も取りに行くの!
それは太るわぁ。

山盛りサラダバーを何皿か食べた後にステーキとライスがテーブルに届き、また山盛りサラダバーを取ってきてついでにカレーライスも食べるんだもん。

私もよく食べると言われる方ですが、このお店のお客さんにはかないません。

それにしても今日のナイフにパンを刺して食べてるお嬢さんにはびっくりしました。

その食べ方も、マンガやアニメで空腹の登場人物が「肉に食らいつく」って感じ。
ナイフを縦に持って顔を斜めにしてパンを横から食いちぎる、という様子だったのです、ワイルドだったなぁ~。

心が狭いので気になります

2012-06-22 13:59:28 | 日記あれこれ
近所の郵便局の窓口のおばさん。

私は窓口で簡易書留や特定記録郵便なんかをだしに行きます。

その時
「こちら、控えになっております。大切にお持ち下さい。」

と言って控えを渡してくれます。

初めてそう言われたときに、なんだかひっかかるなぁと思っていたのですが
控えを大切にしない人がいるから、改めて言わなくちゃいけないのかなと自分を納得させました。

今日は着払いの荷物をゆうぱっくで出そうと思って郵便局に行きました。

「着払いの送り状を下さい。」
と窓口にのおばさんに言ったら

「相手の方は着払いを了承されていますか?」

と聞かれました。

え?なんでそんなこと聞かれなくちゃいけないの?

今回はものすごくひっかかりました。

これって普通かしら。
了承されないのに着払いで出す人がいるからそんなこと言われちゃうのかしら。
それとも私がそんな人間に見えたのかな。

近所の郵便局だから便利でよく利用させてもらっているけれどがっかり。

もうひとり郵便窓口のおばさんは丁寧すぎてこちらが恐縮してしまうくらいなんだけどね。
貯金の窓口のお姉さんはとても親切、でも男は不親切で感じ悪いけど。

私の心が狭いからこんなことが気になるのかな・・・・・・。

ブログ内職収入報告5月

2012-06-06 00:55:02 | ブログ内職
さてさて5月の収支報告。




1,900円
案件数が少なく、金額も小さかったのでこんな感じ。
その間ブログ広告に力を入れてました。

ブログ広告ならブログ広告.com
7,700円
けっこう頑張りました、私。
でも、訂正依頼が結構あってへこみました。

136_50
換金できる額にとどかなくて0円。



ブログでお小遣い 無料サンプルも

3,000円
やっとレビューブログで換金ができるほどになりました。
相変わらず、勉強になって楽しいけれど、ハードな案件ばかり。


アフィリエイト
換金できる額にとどかなくて0円。
どれよりも、換金確定さえ時間がかかって気が遠くなる感じ。

トータルで12,600円かぁ・・・・・・。
はっきり言ってコスパ悪いね。
月収10万円にはほど遠い。