草花と田舎暮らしの日々

2006年福島に越してきました。何よりも嬉しいのは自然を満喫できること、素敵な田舎暮らしを体験中です。

徳洲会よりも、 日本の伝統色 「和色」 をどうぞ!!

2013年11月30日 | Weblog
それにしても、昨日の東京都議会の猪瀬知事・徳洲会マネーに関する定例会見・・、見ている方も嫌になりましたね。 かつて道路公団民営化の折、舌鋒鋭く切り込んだ猪瀬氏とは思えないほど、しどろもどろで、眼はうつろ、弱々しい声、質問をはぐらかす姿は、別人かと見紛うばかり。 それにしても、5000万円を現金で受け取り奥様の貸し金庫ですか? どのようにしたら、そんな大金を無利子で右から左に貸してくれる人が現れるのでしょうね??     (午前6時過ぎの日の出)



この方のコメントを紹介しましょう。 
布施 祐仁 ‏11月29日 ⇒ 今朝の東京新聞、特報のページ東京都の規則では都職員が利害関係者に借金をすることは禁じられていて、借金を申し出るだけで懲戒免職の対象となるらしい。猪瀬知事、ケジメつけないと、しめしがつかないよなぁ

確かにいきなりここに来て、何故徳洲会なのか?? とは誰しも思いますよね。 今日のニュースでは多くの
政治家が何らかの形で、援助を受けていたようですから。
創 さんからの紹介叩けばどこにでも有りそうな話なのに‥なぜ今「徳州会」? と思っていたら、やっぱり真の目的はこれ。出る(邪魔な)杭は叩けという事‥‥やはり、特捜部は米国の手先という事か‥?



今日の午後4時過ぎの夕陽、飛行機雲もしっかり写っています。 さて、気分が悪くなるような話で終わっては申し訳ないので、お時間のある方に。    美しい言葉の和色の紹介です。
紀瀬美香(きのせみか)さんより思わず魅入ってしまう日本の伝統色「和色」
日本の伝統色は和色とも呼ばれ、何と465種類もあるそうですが、「古代紫」のように名称も風流で、日本語の美しさを改めて知る良い機会にもなると思います。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今は存在していない職業・・... | トップ | 盛大な野焼きに、大感激!! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事