吉ヶ平ブログ

人に感謝自然に感謝・人を愛し自然を愛し・人に育てられ自然を育てる

八十里倶楽部で八十里越NO6

2018-08-31 12:05:55 | 八十里越


木ノ根峠会津側です

幕末には大きな小屋と小さな小屋二棟あったそうです

長岡藩の人々が数千人ここを越えたと言われています

小屋は野戦病院になっていたそうです

そんな状況をさっしてか河井さんは雨の中外にいたそうですが

世話をする人も大変でしたでしょうね

河井さんが乗った担架を一晩中持っていたとか・・・

天保古道はここまで

右古道

左新道

そんなかんじです


これより先は下りばかりですので

少しペースを上げます

5時までに叶津番所に着きたいので



奥に見えるのが黒姫

手前の鞍部が木ノ根峠です

もう少し下ると松ヶ崎

松ヶ崎から木ノ根小屋へ

「今から行くからお茶たのむ!!」

なんて叫んだそうです




松ヶ崎です

会津の山々が綺麗に見えます

越後との国境の山の背がよく見えます

工事道路の遅沢には16時前に着きたいです

13:10



早く下りたいと思っていても

なかなか・・そんないい具合にはゆきません

会津側の沢は深くて・・

5m以上のアップダウンはざらです

体力が奪われますし

踏ん張れなくて滑落したらアウトです



二個目の一等水準点

木ノ根峠とは少し違う??

基礎石は同じですが

周りの囲み石が綺麗に並んでいます

これが本来の姿なんでしょうね

登山道では見られないものです

八十里の道は主要街道と位置付けられていたようだ

2km置きにあるはずだが

見つけたら教えてね♪



名香沢・滑沢などと呼ばれている

毎年であるが斜面の表面が削られ危険である



この沢の源流域に天保古道があるが

もう行くことはないだろうな

14:50 標高730m

工事道路の大麻平は標高500m

もう少しでゴールである


最新の画像もっと見る

コメントを投稿