goo blog サービス終了のお知らせ 

手打そば 吉田家の蕎麦ブログ

埼玉県久喜市でそば店を営業!
健康で元気をくれるお蕎麦を愛し続けています♪

黒山の三滝と有間ダム

2022年07月04日 | お出かけ

暑い日が続いていたので

関東の避暑地で検索して出て来た

黒山の三滝へ行ってきました\(^o^)/

男滝と女滝と天狗滝の三つがありますが

滝の近くまで行けミストが心地よく水の透明度が美しい場所です。

滝から流れる川に入る事も出来て

来る途中では川遊びをしている人も多く見られました。

女将も長靴持参で行ったのでじゃぶじゃぶ入って楽しみました(^m^〃)

 

滝の入り口には迎え滝があり看板に魚を見付けられますか?

とあったので必死に探して楽しみましたよ。

 

本滝への上る途中では珍しい色のトカゲが歩いていて

爬虫類・両生類好きの女将はしげしげ観察してしまいました。

何処にいるかわかりますか?

しっぽが青なんですよ。

何ていうトカゲなんでしょう?

調べてみたらニホントカゲというそうです。

一度見たら忘れられないトカゲです♪

 

忘れられないと言えば・・・・

 

滝のすぐ近くにあるお店屋さんでかき氷を食べたのですが

そこのおばちゃんと話が弾んで忘れられない一時となりました。

かき氷が美味しかった♪

「おばちゃんの写真は撮らないで」に撮影させて貰えませんでしたが

素敵なおばちゃんでした。

 

天狗滝は下からも上からも見られ

上からあそこで見てた所だと下を眺めて楽しめます。

天狗滝は逆光で綺麗に撮れなかったですが、

滝の上まで登る経路も楽しかったです♪

 

滝を見た後はちょっと足を延ばして有間ダムを見て来たのですが

景色が最高でした。

山々に囲まれた名栗湖の美しさが心に残って日本の素敵を実感できる一日でした\(^o^)/

埼玉にも素敵な場所がいっぱいありますよ。

きやっせ!

(^^)/

黒山の三滝と有間ダム

 

自然を愛する者に精神疾患は少ないそうです。

人も自然の一部です。

自然を愛して自然と共に過ごしましょう(^_-)-☆

 

おはようございます^^

 

埼玉県久喜市を愛する手打そば吉田家の

蕎麦と着物と日本の食文化が大好きな女将です♪

 

気温は少し下がりましたが

台風の影響で朝から雨です。

しばらく雨が続きそうですが

乾いた大地には雨も必要なので雨も楽しみましょう♪

雨の週始まりですが素敵な一日を♫

 

女将は平和を祈りながら

今日もお客様の健康と元気を願い

メニューやお店作りを楽しみます♪

蕎麦(そば) ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

殺生石と乙女の滝

2022年06月17日 | お出かけ

昨日の続きです^^b

ステンドグラス美術館近くの観光地

殺生石と乙女の滝を見て来ました。

 

殺生石はしめ縄を切り今年ぱっかりと割れてしまったそうです。

因縁のパワースポットだけに賛否が話題になったようです。

縄がぶら下がっている石が殺生石です。

詳しく知りたい方はこちらをどうぞ↓

https://www.yomiuri.co.jp/national/20220306-OYT1T50156/

 

殺生石の横に目をやると恋人の聖地の立て看板があって

1㎞という事で行ってみる事にしました。

1㎞だから直ぐと思ったらとんでもなく

険しい登りが続きます。

必死に300mの地点まで登りましたが展望台までまだ700mもあると

帰りは真っ暗になってしまいそうなので諦めて戻りました。

とても疲れましたが山のせせらぎが癒してくれます♪

恋人の聖地まで歩くにはかなり根性入りそうです(^m^〃)ぷぷ

 

旦那様も「恋人じゃなくて夫婦だから良いよな。」

 

なんてボソッと一言です^^

殺生石を降りてきたところにソフトクリームの看板が目に付き

ドライブのお供のアイスを頂きました♪

ここのアイスとても美味しかったです♪

もう一度食べたい思いです♪

 

帰り道に乙女の滝があったので一度見て見たい思いが合ったので見て帰りました♪

華厳の滝や吹割の滝の力強さも良いですが

優しさを感じられるここの滝がお気に入りになりました♪

また那須に来たら寄りたいと思います♪

川べりまで下りられる澄んだ水も心を清らかにしてくれる気がします♪

ちょっとぼけててごめんなさい🙇

川沿いを歩けるのかな?

獣道大好き女将はもう少し先まで行ってみたくなりましたが

静かで人気のない所が嫌いな旦那様に引きづられて帰りました(^m^〃)

次回は進んでみたいな♪

 

殺生石と乙女の滝

 

観光地を回って感じるのはコロナの影響です。

また活気ある観光地に戻る日が来る事を願ってやみません。

 

パワースポットを回ってパワーを吸収したので元気元気です♪

今日も張り切って美味しいお蕎麦作りにパワー全開で頑張りますp(^^)q

 

おはようございます^^

 

埼玉県久喜市を愛する手打そば吉田家の

蕎麦と着物と日本の食文化が大好きな女将です♪

 

今日も曇りの明けの空

東側がほんのり明るくお日様の存在を感じます♫

予報は曇りのち晴れで暑くなる予報です。

急に暑くなると体調崩しやすいので気を付けましょうね(^^)/

週末は何をしますか?

素敵な計画練りながら楽しい一日を♫

 

今日も女将は平和を祈りながら

お客様の健康と元気を願い

メニューやお店作りを楽しみます♪

蕎麦(そば) ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那須ステンドグラス美術館

2022年06月16日 | お出かけ

雨降りのお休みだったので

建物の中で楽しもうという事になり

那須のステンドグラス美術館に行ってきました\(^o^)/

綺麗なステンドクラスに心癒され

パイプオルガンの音色に清められ

素敵な時間を過ごしましたよ。

那須に行ったら行ってみてくださいね(^_-)-☆

 

那須ステンドグラス美術館

 

一回りしたら雨も上がっていたので

近くの観光名所の殺生石と乙女の滝を見て帰ってきました。

詳細は後日アップしますね(^_-)-☆

 

綺麗なものを見て綺麗な音色を聞いて

心豊かになったので今週も張りきって参ります♪

p(^^)ノ

 

おはようございます^^

 

埼玉県久喜市を愛する手打そば吉田家の

蕎麦と着物と日本の食文化が大好きな女将です♪

 

今日も朝から曇り空

予報は曇りのち晴れで気温も上がって来るようです。

週末は厚くなる予報なので体調に気を付けましょうね。

心豊かに素敵な一日を♫

 

今日も女将は平和を祈りながら

お客様の健康と元気を願い

メニューやお店作りを楽しみます♪

蕎麦(そば) ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐沢城跡

2022年06月09日 | お出かけ

昨日は半日用足しがあったので

近場を楽しみました♪

 

佐野ラーメンで有名な佐野市にある

唐沢城跡を散策してきましたよ。

県立自然公園にもなっている緑豊かな道のりを

城跡に建てられた唐沢神社までのんびり散策です。

大炊の井は湧き出た水がかれたことが無いというパワースポットです。

その横には恋愛の神様も祭られていたので

子供に良い縁を頂けるようお参りしてきました♪

良い縁に恵まれますように(#^人^#)

 

兎に角ここはあちらこちらからの眺めが良いのが素敵です♪

神社の入り口付近からの眺めがこちら↓

本丸のある神社からの眺めはこちら↓

見晴らし台があるというので行ってみたらもの凄く険しくて四苦八苦しながら登りましたが

そこコラの景色がこちら↓

足腰に良いと神社もあっていつまでも健康で歩けるようにとお参りしました。

その神社の前にハイキングコースの立て札が有り

軽い気持ちで行ったらもの凄い所もあって着物では無理と引き返す場面も^^;

旦那様が先頭切って行けるか確認しながら進みます(^m^〃)ぷぷ

眺めを堪能しながらのハイキングはうぐいすの鳴き声に癒されます♪

東西南北を見渡せ筑波山、富士山、妙義山、浅間山、赤城山の山々が見渡せます。

晴れた日は東京の新宿副都心も見えるそうですよ。

自然を楽しめるパワースポットの唐沢城跡へ行ってみてくださいね(^_-)-☆

 

唐沢城跡

 

帰りにレストランハウスでソフトクリームを食べて帰ろうと思ったら

閉まっていたので近場のアイス屋さんに寄って帰りました♪

お勧めのメロンと沖縄パインと女将の気になったとうもろこしを買い求めたら

サービスにキュウリを頂いてしまいました。

店内撮影禁止なので裏口です(^m^〃)ぷぷ

 

昨日も思いっきりリフレッシュしたので

今週も張りきって参りますよ♪

\(^o^)/

 

おはようございます^^

 

埼玉県久喜市を愛する手打そば吉田家の

蕎麦と着物と日本の食文化が大好きな女将です♪

 

今日もお天気は梅雨空です。

予報も曇り時々雨。

梅雨も無いと作物の生育に支障が出るので

恵みの季節と思いましょうね(^_-)-☆

雨でも楽しい一日を♫

 

今日も女将は平和を祈りながら

お客様の健康と元気を願い

メニューやお店作りを楽しみます♪

蕎麦(そば) ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人の温かさに触れる♪

2022年05月26日 | お出かけ

昨日は午後から用事が有ったので

少しだけリフレッシュしようと

田母沢邸へ行ってきました\(^o^)/

 

入り口から入ると玉砂利が一面挽き詰められており

真っすぐ進んではいけない様な気がして道筋を通って入り口へ

(通っても大丈夫だそうです。)

入り口には案内の人が立っていて丁寧な接客をして下さいます。

旦那様が忘れ物をして取りに行っていたので

 

「連れが来るまでここで待たせてもらいます。」

 

「どうぞ、椅子に掛けてお待ちください。」

 

旦那様が来る間に会話が弾みます♪

 

「あそこに見える黄色い花がありますでしょう。

絶滅危惧種のキンランという花なのですが花言葉が『眠れる才能』なんですよ。」

「眠れる才能ですか?何だかワクワクしますね♪ふふふ♪才能開花できるかな?」

 

「水芭蕉の花言葉を知ってますか?『変わらぬ美しさ』ですよ。

旦那さんが羨ましい。」

 

「蕎麦の花言葉を知ってますか?」

 

「何ですか?」

 

「今の私の気持ちの『幸福』です♫ふふふ♫」

 

冗談を交えながら笑いが絶えませんでした。

と言ってるところに旦那様が来たので中へ入りながら

 

「いってきま~す♪」

 

次々とお部屋を見て回るのですが

携帯で説明を聞けるようになっています。

所々にガイドの方が立っていて説明もしてくださり

ほおぉ~ほおぉ~と感心することばかり

 

「赤いじゅうたんの先が江戸ですよ。」

 

「はい、江戸に行って参ります('◇')ゞ」

絨毯の先はガラリと雰囲気が変わります。

紀州徳川家の象徴の梅が一面に描かれています。

照明も菊から梅に変わってます。

細部の細工にも拘りがあるところが凄いですよね^^b

最後にもう一度来てみたいと思ったのが400年の桜です♪

咲く姿を見て見たいですね。

何度も来ている人の話では秋と春はもの凄い人で早い時間じゃないと大変との事でしたよ。

庭に防空壕が有ったのも時代を感じさせられました。

天皇陛下の写真の説明に書いてあった『行幸啓』が読めなくて

宮城から来ている高校生がいたので聞いてみました。

高校生もわからなかったのですが

先生が側に居たので先生に聞いてもらったら数学の先生で

「国語の先生に聞け」

と言われててやっぱりわかりませんでした。

 

所が・・・・

 

出口でその高校生と違う先生が立っていて

『行幸啓』について詳しく説明して下さいました♪

なんて良い子達なのだろう♪感動でありがとうです

先生に深々とお礼を申し上げて素敵な一日の最後となりました。

わ~~~~~~い\(^o^)/

 

日光に行ったら行ってみてくださいね(^_-)-☆

素敵な場所で人の温かさと優しさに触れ

もの凄くリフレッシュしたので今週も張りきって美味しいお蕎麦を作りますよ(^^)/

 

田母沢の画像はこちらをどうぞ↓

日光田母沢邸記念公園

 

おはようございます^^

 

埼玉県久喜市を愛する手打そば吉田家の

蕎麦と着物と日本の食文化が大好きな女将です♪

 

お日様~~~~がとうとう見えない位置まで来てしまいました^^;

お天気は下り坂となっていくようなので

今日の晴れ間を大切にだという事です。

晴れの日の今日は何をしますか?

素敵な一日を♪

 

今日も女将は平和を祈りながら

お客様の健康と元気を願い

メニューやお店作りを楽しみます♪

蕎麦(そば) ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォトチャンネル

吉田家の蕎麦