goo blog サービス終了のお知らせ 

手打そば 吉田家の蕎麦ブログ

埼玉県久喜市でそば店を営業!
健康で元気をくれるお蕎麦を愛し続けています♪

神戸岩

2022年09月19日 | お出かけ

先日行って来た神戸岩のご紹介です。

パワースポットと聞くと行ってみたくなる女将

名前からしてパワーありそうな場所に飛びつきました。

 

沢も歩けるという事だったのですが

行ってみると見ただけで、

無理無理無理無理無理〜〜〜、

余りの怖さにカメラのシャッターを押すのもブルブルでブレてますね。

写真に登場している鎖伝いに歩いて来た男女に聞くと、

 

「足場が足を合わせたぐらいしか無いから

(両手を横に合わせて説明してくださって)

そのスタイルでは無理よ。」

 

(^^)(。。)(^ ^)(。。)(^^)(。。)(^ ^)(。。)

見ただけで無理なのを感じて断念しました。

横にあるトンネルを潜ると沢歩きの終点に着くので

距離は短くて直ぐに終わってしまう距離です。

でも、このトンネルに入るのも勇気がいりました。

兎に角真っ暗で入った瞬間はノーライトだとかなり怖いです。

滞在時間はほんの10分程度の場所でしたが

パワー貰った気になりました。

神戸岩

 

詳しく知りたい方はこちらをどうぞ↓

https://hinohara-kankou.jp/spot/kanotoiwa/

 

帰り道で行きに見つけたソフトクリーム屋さんに寄って

ドライブ定番のソフトクリームを頂きました♫

ソフトクリーム屋さんの横ではハンドマッサージを

200円でしてくれるサービスがあったのでやっていただきました。

(料金は期間限定サービス料金でした。)

気持ちよかったですよ(^_-)

檜原村に行ったら寄ってみて下さいね。

 

檜原村の人達は皆さん愛想が良くて

何処のお店さんに寄ってもとても良い接客をしてくれました。

また行きたくなるような素敵な出会いに感謝の一日を過ごす事が出来たんです。

檜原村の皆さんありがとうございました\(^o^)/

 

温かい接客は心に残りますね。

女将もお客様の心に残る接客を心がけます♫

もちろん美味しいお蕎麦と共にですねぇ〜(^^)ノ

 

おはようございます^ ^

 

埼玉県久喜市で蕎麦屋をしている

 蕎麦と着物と日本の食文化を愛する女将です。

 

大きな勢力を持った台風が日本列島を飲み込んで行きそうですね。

いまの久喜市は晴れてますが天候の変化に気を付けて過ごしましょう!

今後も引き続き台風情報に耳を傾けて過ごしましょう。

素敵な月曜日を♫

 

女将は平和を祈りながら

 お客様の健康と元気を願い  

今日もメニューやお店作りを楽しみます♪

 蕎麦(そば) ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塔のへつり

2022年09月04日 | お出かけ

今日もアップし忘れていた「塔のへつり」を紹介します。

川の侵食と風化によって出来たという景観が凄かったです。

橋から断崖に歩いて行けるのですが

落ちたら?

落ちたら?

落ちたら?

が、怖くて行けませんでした。

 

行く途中にお店屋さんがあって

まむし焼きやまむし漬けが売ってて

思わず、

 

「写真撮って良いですか?」

 

気持ち良く撮らせて頂けましたよ。

食べてみたいですか?

 

女将達が止めたお店屋さんでは

無料できのこ汁をご馳走していましたが

暑さでいただく気になれませんでした。

 

お店の人も

 

「暑いと飲んでくれないだよ。

でも、今日は涼しいほうだよ。

うちのテラスからも眺めてみて

良い景色だよ。」

 

丁寧親切に色々お話ししてくれましたよ。

とても素敵な場所だったので、

行ったこと無い方は是非足を向けて下さいね^_−☆

塔のへつり

 

心に栄養を付けたら体にも栄養を付けましょう♫

体は抗酸化作用の高いお蕎麦で元気にしますよぉ(^^)ノ

 

おはようございます^ ^

 

埼玉県久喜市で蕎麦屋をしている

 蕎麦と着物と日本の食文化を愛する女将です。

 

今日もお日様が見えない曇り空

久喜の予報も曇り

降るのかな?

降らないのかな?

曇りで暑さが和らいでいますね。

涼しい秋を楽しみましょう♫

素敵な日曜日を♪

 

女将は平和を祈りながら  

お客様の健康と元気を願い  

今日もメニューやお店作りを楽しみます♪

 蕎麦(そば) ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大内宿

2022年09月01日 | お出かけ

8月も最終日になり夏も終わりという事で

夏の疲れを残さないために

昨日は身体のメンテナンスに勤しみました。

休養と整備も重要ですよね。

 

という事で・・・・

Twitterのフォローさんに紹介して貰って行ったけど

アップし忘れていた大内宿のご紹介を今日はします。

大内宿

時間が少しゆっくり流れているような感覚を頂け

日頃時間に追われている忙しなさを忘れさせて貰えました。

 

自然の中でのんびりとした時間を過ごして

心に栄養を与えてくれましたよ。

心にも栄養は必要ですね^_−☆

 

大内宿について詳しく知りたい方はこちらをどうぞ↓

https://ouchi-juku.com/

 

心に栄養を与えたら体にも栄養が必要です^^b

天ぷらもさっぱりと食べられる冷やし天ぷらそばで栄養補給です(#^^#)v

 

おはようございます^ ^

 

埼玉県久喜市で蕎麦屋をしている  

蕎麦と着物と日本の食文化を愛する女将です。

 

今日も明けは曇り空

今にも降りそうと思う間もなく落ちてきました。

一日雨が降るのかな?

雨でも楽しく過ごしましょう♫

素敵な木曜日をお過ごしください。

 

女将は平和を祈りながら  

お客様の健康と元気を願い  

今日もメニューやお店作りを楽しみます♪

蕎麦(そば) ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不二洞と上野スカイブリッジ

2022年07月22日 | お出かけ

昨日の続きです^^b

 

不二洞は関東一の鍾乳洞と聞いていたので

涼しい時間を長く楽しめると思い行ってきました。

入り口までの坂が結構きついです^^;

途中にモグラさんが横たわっていました。

どうしたんだろう?

子供の頃地中から顔を出すグラサンと追いかけっこした記憶を思い出しながら先へ

鍾乳洞の入り口の扉を開けると冷たい風が体を吹き抜けていきます。

何かが潜んでいるような錯覚に襲われました(怖

そして・・・ここも坂^^;

通路を昇りきるとまたもや螺旋階段と足に堪えます。

148段~~~~~~~(゚Д゚;)

受付のお兄さんが

「螺旋階段が大変ですが休み休み行って下さいね。」

理解できる気持ちの折れです。

 

登り切ったちょっと先が一番高い位置だそうで

鍾乳洞内はのんびり散策出来ました^^v

説明札に極楽浄土と書いてあり

えっ?極楽浄土?

もう、何の苦しみも無いのね。

わ~~~~い\(^o^)/

そんな気分です(^m^〃)ぷぷぷ

 

余りの涼しさに外に出たくない気分にもなりましたよ。

でも出口に到着してしまったので外へ

出口に出たらやっほーーと言ってね。

と見かけたので

山を見ながらやっほーーと言ってきました♪

ここから↓さけびましたよ。

見える景色は↓こんな感じ

一週ゆっくり歩いて1時間ぐらいだったかな!?

お兄さんの説明は40~50分ぐらいと言っていました。

出ると目の前に天空の橋上野スカイブリッジがあります。

橋の入り口でシャボン玉が売ってます。

童心に返って楽しみます♪

時間ごとに橋からもシャボン玉が飛び出します♪

大自然を浮遊するシャボン玉を橋から眺め

下に落ちるシャボン玉はホタルが飛び交うような感覚を頂き

優美な時間を過ごせました\(^o^)/

 

夏に涼しく過ごせるお勧めの場所です。

不二洞と上野スカイブリッジ

 

おはようございます^^

 

埼玉県久喜市を愛する手打そば吉田家の

蕎麦と着物と日本の食文化が大好きな女将です♪

 

今日もすっきりしない明けの空

梅雨に逆戻りしてしまったような天気と陽気が続いてますね。

今日も久喜市はこれから雨が降るようです。

スッキリしない天気ですが心はすっきりと参りましょう♪

楽しい金曜日を♪

 

女将は平和を祈りながら

お客様の健康と元気を願い

今日もメニューやお店作りを楽しみます♪

蕎麦(そば) ブログランキングへ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足尾銅山

2022年07月14日 | お出かけ

雨の日でも安心して楽しめ、

夏でも涼しく過ごせる、

そんな場所をお伝えいたします。

 

その名も足尾銅山です。

 

えっ?

 

知ってるよ。

 

そんな声も聞こえて来そうですが、

行ったことない方のためにお知らせしておきますね(^^)/

 

今はコロナで規制が有って

団体さんが入ったりすると入るまでに20分待ちとかあるので

時間に余裕をもっていってくださいね(^^)/

 

先ずはトロッコに載って炭坑内へ

150mと短い距離ですが楽しさとわくわくとドキドキ感が生まれます♪

構内は薄暗く涼しいを通り越して寒いです。

一枚羽織るものを持って行った方が良いですよ。

順路に沿って歩くのですが、

所々に作業の工程をお知れてくれる蝋人形が有って

慣れるまではお化け屋敷感覚になりました。

江戸から昭和までの採掘の変化も面白かったですよ。

昔の人は良く頑張ったなと努力を実感できます。

便利になった世の中に感謝の念も生まれます♪

 

時間的には短いですが

十分楽しめると思いますよ。

近くの川では川遊びも出来るそうです。

暑い夏を涼しく過ごしましょう(^_-)-☆

 

足尾銅山

 

ドライブの途中でトイレ休憩した街の駅のジェラードが美味しかったのでご紹介します。

1つ盛りでも350円で2つ盛っても350円に(・・?

忙しそうだったので聞きませんでしたが大きさが違うのかな?

欲張りな女将はもちろん2つ盛りです。

写す前に食べてしまいましたが

旦那様はバニラとゴマで、女将はストロベリーとイモを頂きました。

全部美味しかったですよ(^_-)-☆

 

夏に涼しく過ごせるだけで気分はアゲアゲになります。

自然界の涼しさを体験して下さいね♪

 

そして・・・・

 

食でも涼しさを届けてくれる蕎麦で体の中から涼しくなりましょう\(^o^)/

画像は夏天もりそばです。

 

おはようございます^^

 

埼玉県久喜市を愛する手打そば吉田家の

蕎麦と着物と日本の食文化が大好きな女将です♪

 

朝からしとしとと雨が降っていました。

今日は降ったり止んだりの予報でした。

気温はいくらか低めなので過ごしやすかな?

コロナが増え始めたので感染対策十分に注意して過ごしましょうね。

楽しい木曜日を(^^)/

 

女将は平和を祈りながら

お客様の健康と元気を願い

今日もメニューやお店作りを楽しみます♪

蕎麦(そば) ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォトチャンネル

吉田家の蕎麦