なにげない毎日が風のように過ぎてゆく

いくつになってもときめきたい。
60代の自分に乾杯です!!
どうかごゆっくりしてって下さいね。

大掃除、ほめてくれたらやる?

2022年12月13日 19時34分50秒 | yoshiごと

毎年同じようなことを言っているかもですが

12月も13日になると、大掃除のことが頭をよぎる。

普段はあまりお掃除に時間をかけていない物ぐさ。

あそこもあっちもこっちもと、

気になる部分はたくさんなるのに、誰も何も言わないから

「時間が無い」「まだいいか」などをいいわけにして、先延ばししてしまう。

 

こんな弱い自分がいやになる。

奮起しなければならないとき、どうやって自分を盛り上げてますか?

何段階にも分かれているような気がする。

お掃除しても誰もほめてくれないしね。自分くらい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月の休眠前

2022年12月08日 19時33分31秒 | 趣味の園芸

昨日も今日もありがたいくらい
暖かな日だった。動きやすかった。

4~5日前から我が家も暖房を使ってます。
ファンヒーターの小さめのやつを下のリビングで
使うようになりました。電気カーペットの暖房は
まだスイッチオフのまま。まだ大丈夫だよ。

でもま、2階の長女の部屋でも次男の部屋でもとっくに
暖房入れてましたけど。

 

 


日当たりはいいほうなので、晴れた日には昼間の
暖かさを部屋が取り込んでくれるようです。
今夜は鍋焼きうどん作ったので、なおさら暖とれました。

 

 

日かげだったので、紅葉の色がイマイチでしょうけど
充分かわいい。名前が思い出せない植物が2~3個あって
よく忘れてしまううちのひとつ。

ミセバヤでした!!!ふぅ・・スッキリ!

 

 

 

今日、根元に緑の赤ちゃんがびっしり出ていてびっくり。
ごみかと思った。しっかり多肉になってます。
成長してきたら、今紅葉している葉っぱがついた枝を根元から
切り戻ししていいんだよね。

一回やった記憶がある。

 

 

多肉って丈夫だよね。昔、集めていた時期があった。
そのときの名残がいくつか残ってます。

 

今は主人が好きですかね。


日当たりのいい場所なら紅葉するのかな。

 

 

あと、クリスマスローズの花が咲いてました。

 


10月くらいに葉っぱはほとんど根元でカットしたんだけど
若い葉っぱは残しておいた。それが咲いているんだね。
本当にクリスマスローズになりそう。

ローズとはいえバラの花とは似ても似つかない花の形。
生まれがバラ寄りなのかな。独り言になってます。

 

 

 

あと、玄関脇の沈丁花がとうとう枯れそう。
平均寿命が10年と言われていて、10年以上生きてくれてました。
いつもなら、今頃葉っぱを出しているんだけど
一枚もつけておらず。つぼみもつけてる時期・・・・・
今年の春先、花が終わったころに剪定してます。
それも悪かったのかな、、、、と。


様子を見ていきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根っこを食べないで

2022年12月01日 17時22分38秒 | 趣味の園芸

5年位前、妹にもらった見切り品のラベンダー。

 

株も育って今年も花を咲かせてくれてて、
秋くらいに切り戻しておいた。
10日くらい前に部分的に枯れてきているので
「水切れか?」「マズイ!」と思ってお水をあげてみたら、
ぼこっと鉢の表面部分がくぼんだのさ。

 

こういうの初だったので、少々びびった。

 

 

 

「鉢を小さくして冬を乗り切ろう」

根っこをみたら根っこがすっぽぬけ。
真っ黒でなんとも言えない状態。



で、で、わんさか出てきた。

コガネムシの幼虫さんが全部で10匹いたよーー。
カブトムシの幼虫ほどはボリュームが無いから
まだ見てられるけど、、苦手です。あーゆーの。
今頃でもまだいるんだねー。

 



土は石だけ残して、あとは全捨てしている途中。
まだ卵が残っているかもしれない。
今年、水攻めして半年間寝かせて再生土を混ぜ込んだ土が
たっぷりあるから、使った土は当分処分していく予定。

小さく植えかえたラベンダーはいまのところ生きて
いてくれてます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなところで執念丸出し

2022年12月01日 17時09分20秒 | 地元の風景

数日前の快晴日。
近くにステキな場所を見つけた。
イチョウの樹が2本、夫婦のように寄り添うように立ってて
近くから遠く富士山がみえる開けた場所なんだよ。



車が停められず、チャリでデジカメもって写真撮ってきた。
このパソコンに取り込んだ。

でも、画像の移動で一瞬にしてきえた・・・!!!
どこにもありませんが!!!!!


動画を携帯で撮っておいたのは良かった。
パソコンには取り込めないけど、、

 

もう一回、タイミングがいい日にやってみます。

 

はぁぁ

 

年季の入った鳥居があるので、
一応お願いしますと会釈してから写真撮ったんだけど、
許可が下りていなかったのかな。

許可も何も無いくらい見晴らし最高で、、、
そのとき、一番足が痛いときだった。25日かな。
ちょっと無理して行った。

う~~~~~~

 

 

次は歩道から撮らせてもらいます。
望遠持っていって。
なんという執念。メラメラ・・・
たしかに写真には執念を燃やすほうかな、昔から。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする