goo blog サービス終了のお知らせ 

なにげない毎日が風のように過ぎてゆく

いくつになってもときめきたい。
60代の自分に乾杯です!!
どうかごゆっくりしてって下さいね。

「ほら~!ハートだよ」かなーー

2015年10月14日 19時55分19秒 | 鉄道


東武東上線ふじみ野駅から徒歩で10分ほどに
位置する池のところにこんなキュートな彫刻がありました。
いつからあったのかな、前回は気がつかなかった??

この下にのぞき穴があって、
男性がのぞく穴と反対に女性がのぞく穴がある。
これは男性側からの画像でした。

意味はないけど、撮りやすかっただけ。

 

どんな願いが込められているんだろう。

何か書かれていたけど、全く読んでおらずです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅が違うでしょう

2015年06月03日 18時57分06秒 | 鉄道

このごろ電車をよく利用するようになった。
東武東上線の上り線で、、、うっかり。
昨日はまんまとだまされてしまったよ。

前から(先月の乗車から)おかしいと思って
駅に着く寸前にホームの看板や柱で確認してましたが
昨日は混んでいたので、、
それしないで勢いで降りちゃったんですよ。
放送にしたがってさ。

改札まで行っちゃって、
やけくそで外へ出ちゃった。

 

 

あのね、アナウンスが違ってませんか。

次は志木駅なのにアナウンスのお姉さんは
『次は朝霞台、朝霞台。武蔵野線ご利用のお客様は。。。』
と、しっかり放送してました。

そう!!
私は朝霞台で降りて、武蔵野線を利用したいのね。
それなのに、一つ手前の志木駅って言わない。
きっぱりと朝霞台だって言い張る。
おまけに、
ドアが開く間際にも繰り返してますよ。
『朝霞台、朝霞台』と。
朝霞台は次やろ?!

帰りに駅で教えようと思っていてつい、
忘れちゃうんですよねーーー。毎度のお客は
慣れちゃっていて言わないのかも。そうだよ。
自分に関係のないn駅だったら、別に放置してても
いいわけだしね。気にしてないんじゃない。
気が付いていない人も多かったりして。

でも、次も変わっていなかったら直していただくように
言わせていただきますよ。



 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東武線100周年記念で

2014年12月18日 19時49分16秒 | 鉄道

一本松駅から出てきたら、

ちょうど上り線が動くところで遮断機が下がってきた。

見たらオレンジ系の車体のだった。

東武線の100周年とかの記念で、

最初のころの配色に戻したらしいですね。



デジカメ持っていたし、記録してみたがへっぽこ写真。

でも撮れてよかった。。

上り線で坂戸駅目指してますよー。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一本松駅裏側のアパ

2014年08月15日 19時50分39秒 | 鉄道

一本松駅の裏にアパートがあった
というコメントをいただきまして
心当たりがあったので、早速デジカメを持って取材に。。

果たして、このアパートなのかどうかは分かりませんが
いかがでしょうか。

年季の入ったつくりがひょっとしてと思ったものですから。

これとか。

知ってますか?閉まっています。

アパートから近い、、、ていうか目の前の踏み切りです。

このあたりは、意外と歴史がある地域なんですね。
こんな風情のある地域に住めて、嬉しいかも。。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越生線一本松駅

2014年08月15日 09時18分45秒 | 鉄道

一本松駅の画像をアップします。
撮影日は昨日だったかな?
13日の早朝だったかな?

どどんと実際は小さいけど。

階段を上がった地点からの眺めですよ。

相変わらずの片側通行の踏み切り。
遮断機のありるのも早いから要注意!!
一回車の後ろのボディーの竿があたった経験あり。

一番近くの飲食店。そば屋。
うまいと聞いているけど、
気まぐれでお店開けているふしがあるよ。

ここは駐輪場みたいね。駅の。使っているのを見たことがない。
昔の益回りを見てみたかった。
もったいない空間ですよ。
けど、このまったり感がいいのかしら。

踏切から一番近い民家。
挟まっていたので、遮断機が下りている間に・・・・
わかるよね、こういうのって。笑

東武東上線100周年で昔のボディー色に変わってます。

今の車体の色。どっちがいいのかねー。ラッピングしたらいいのに。
予算がないか・・・

私の家はこっち側。毎日この一方通行の踏み切り渡ってます。



 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする