goo blog サービス終了のお知らせ 
10年近くの仙台赴任を終え、2015年5月から大阪へ赴任中のオヤジの日記です。
2014年以前のカテゴリは整理中です。
よっぱのときどき日記



今日のお昼ご飯は、久しぶりに餃子の王将へとやってきました。

本当は麻婆飯が食べたくて向かったんだけど、行ってみたら麻婆豆腐はあるけど丼はありませんでした。

ライスと麻婆豆腐を頼むか… 少し迷ったけど、結局日替りランチに着地しちゃいました。






今日、金曜日の日替りランチは天津飯と白湯ラーメン。


少し待って着丼。








白湯ラーメンの具はバラ巻きチャーシューが1枚とメンマが2本にネギ少々。

麺は中華麺ですが、茹で時間を誤ったのかのびのびのダルダルな感じで少しダマになった感もあり。これはかなり残念💦

スープは悪くありませんでした。

どこか喉の奥の方で、マルタイの棒ラーメンを思い起こすような…

天津飯の方は可もなく不可もなく。


ご馳走様でした😁



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




午前中尼崎のお客さんに打ち合わせに行って、事務所の方に帰ってきてちょうどお昼タイム。今日のお昼ご飯は、香の川製麺へ行くことにしました。

釜揚げとぶっかけ、ザルうどんで迷い、ザルうどん(大)300円をチョイス。

天ぷらレーンで大分鶏天150円をピックアップです。


しかしこちらのお店、大阪のファミレスグループでありながら、香川出身かと間違ってしまいそうな香の川製麺というねーみんぐといい、大分鶏天や唐揚げといい…

ま、よく考えたら

世の中には全く関係ないのに本場〇〇の!とか、もっと紛らわしいネーミングや売り文句が山ほどありますからめくじら立てるほどのことではないのかもしれません。

『産地偽装』という訳ではないでしょう😁


てな、屁理屈を考えつつ支払いを待ち着席。









ネギと生姜はセルフで入れ放題。

鶏天はお肉にしっかりと下味がついて、お汁につけてもつけなくても食べられます。

身もしっかりしつつプリプリとして👍

美味しかったです。

ご馳走様でした😁



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




3月7日
肉野菜炒め・チーズオムレツ・ピリ辛こんにゃくなど






8日
サラダと鶏のトマト煮




9日
スープカレー





10日
タモさんの生姜焼き・温豆腐・山芋鉄板など




11日はモツ鍋(ダイショーの味噌味)

写真無し

12日

ホタテ・イカ・アスパラのバター炒め
しめじバター・もやし炒め・上海焼きそば



このパターンはゴルフ帰りの定番になるかも

13日
焼肉






ネギたん塩から初めてロースや豚ロースなど

以前は毎日
「今夜はこれ食べたいね〜」
と、メニューを考えていたのだけど、去年の年末くらいから1週間分のメニューを決めて日曜日に買い物に行くパターンにしました。




気分で検索して、今日の献立決めるのも良いけど、毎日今日のメニューを何時までに考えなくてもよいという事も…
一長一短だな









コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日のお昼ご飯は、お湯を注いで待つだけのカップ麺
どん兵衛にしました。
それと前に作った炊き込みご飯の冷凍在庫をチンして頂きました。




ご馳走様でした😁


その前にカップ麺食べたのは先週の木曜日だったなぁ






カップヌードルのにんにく豚骨。
これはこれで美味しかったです😁



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




アラカンの私は今年の秋に定年を迎えます。

その後の人生、約20年くらいあるのかな〜

世間で言う5080問題は、我が家では僕が引きこもりではありませんのでまたちょっと違う6084問題で…💦


今年に入って母が亡くなったら、介護で気を張っていた父の残された感が半端ない感じに見受けられます。

高速道路を使って約2時間、ETC割引で4,200円ほどの所に住む親。19歳で家を出てから40年間で1番近い距離に居ます。最初は今とほぼ同じところにいましたが、その後は転勤転勤で遠くに居ました。

そんな事情やあんな事情もあって、


親子の関係は全く密では無かったのですが、やはり1人残されてしょぼくれているのを見ると…

「少しはどうにかしなくてはいけない(関わり合いを持って過ごさなくてはならない)のかなぁ」とも思えてきたような。

そんなところで揺れた気持ちでふと手にとったのがこの本。





だけど、僕にはちょっと無理かなぁ💦


チームを作り上げて、

熱く燃えるミッションを持ちながら、

ビジョンを描いて、

自分も周りも高めながらそこを目指す!


素晴らしいと思うけど、僕には敷居が高いかも。

じっくり自分を見つめ直しつつ、会社員人生を全うしましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日のお昼ご飯は『かつや』へとやってきました。

かつやといえばカツ丼でしょ😁って事でカツ丼の梅と豚汁の小を注文。

しばらくして着丼。






ちょっと卵が出来過ぎ?

なんか見た目ちょっと辛そう?


と思ったものの食べたら全然大丈夫でした😁

100円引きの割引券使用で571円。

美味しかったです。

ご馳走様でした😁


お勘定が終わってくれた割引券は今月末までのものでした💦

今月中にもう一回行くかなぁ…?



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )








去年の年末発売のこの本、iPadを仕事に自分用に使うのに買いました。

元々この平岡さんって人のYouTubeはよく観ていたのですが、本もいいなぁと思って予約注文で購入。
ほぼ同時にiPad miniと Applepencil2も注文しました。
随分前から会社のiPad Pro9.7インチを仕事に使っていたのですが、使いこなすまではなかなか💦
只今修行中です😁

 


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ふ今日のお昼ご飯は、川中にある中華料理屋さんの東華園へとやってきました。
昨日の夕方くらいからお腹の調子が悪いのに晩ご飯を焼肉にしてしまい、午前中には正露丸を飲んで耐えるという状態だったので、優しめで野菜多め、油少なめのものを食べようと思ったのです😅
五目麺700円を注文です。

しばらくして着丼。









具は豚肉に白菜、人参、玉ねぎ、青梗菜と木耳に玉子。
麺は一般的な中華麺でスープは優しめの塩味です。

美味しかったです。
ご馳走様でした😁


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




どこにも出かけない日曜日のお昼ご飯は手抜きご飯、且つそれでも美味しくいただけるもの。
という事で、リンガーハットからお取り寄せの在庫の最後の『皿うどん』を頂く事にしました。






ウチは奥さんが長崎県出身で、チャンポンも皿うどんも好きなんだけど、リンガーハットの物は合格点です。
なので、定期的にお得な時にチャンポン皿うどんのセットをお取り寄せしています。


冷凍食品で色々なものが出ていますが、やっぱりあれだけチェーン展開出来た味で、店舗ごとに味や出来上がり具合が変わらないように、セントラルキッチン方式で、スイッチポンで同じ具合に出来上がるパターンを作り上げた所の物は間違いありませんね😁






次は餃子も一緒に取り寄せようと思います。




 


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




こちらは去年の今頃に読んだ本

旭硝子の例を通じて企業が生まれ変わることについて書かれています。
これも結構役に立ちました。

破壊(ディスラプション)の時代を生き抜く方法
5年間で劇的な変貌を遂げたAGC(旧旭硝子)の事例を軸に、
「両利きの経営」を提唱した世界的な経営学者と
日本企業の組織力学を熟知した変革支援者が語る、組織進化の理論と実践。

●成熟企業の重要課題「既存事業と新規事業の両立」の実現法
●注目の経営理論「両利きの経営」の実行に焦点を当てた初の本
●両利きの経営のカギ「組織カルチャー」の変革を理論的かつ実践的に解説
●AGCでの実践事例を経営陣へのデプス・インタビューに基づき詳解

 


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




レポートを書くことがあったので参考資料として読んだ本です。
なかなか面白かったという感想で良いのかどうか…
なるほどがたくさん詰まっていました。

 


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




2011年3月11日14時46分
東日本大震災が起こりました。
僕自身、仙台市若林区で住み、働いていたあの頃。

亡くなられた方々のご冥福を心からお祈りいたします。
また、未だ避難生活を余儀なくされている方々や震災により被害を受けられた方々の生活が一日も早く平穏に戻りますように心よりお祈りいたします。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



   次ページ »