goo blog サービス終了のお知らせ 
10年近くの仙台赴任を終え、2015年5月から大阪へ赴任中のオヤジの日記です。
2014年以前のカテゴリは整理中です。
よっぱのときどき日記



ごっつい盛り沢山の鍋を食べた後、電車でちょっと寝過ごしに近い状態を経て難波に到着。
じゃあ、この辺でなんか締めたろかとらラーメン屋さんを探したところ、9時頃で終わるような店も多い中、検索したお店を探しつつフラフラと歩いてたら途中でぶつかったこのお店に入ることにしました。

ふじいさんというお店。



入口左にある券売機で中華そば710円を飛び越えてかしわそば810円の食券を購入です。



店内は入口側に8名ほどのカウンター席と奥にテーブルせ席があります。

着丼まではなかなか時間がかかりました。でも酔っ払っているので、昼間とは公正な比較はできません(笑)
待っている間にメニューを見ているとどうやらやっぱりお昼御飯時はちょっとお得な感じのようです半チャーハンと唐揚げ2個のセットで880円、ライスとミニ唐揚げ4個のセットで850円のようです。


ようやく着丼。



具は鶏肉(結構ひねてますね。でも美味いわ(笑))噛み応えしっかりあります。とメンマ・ネギが整然と。
麺は中位のストレート麺



スープは昔の鶏ガラ系を醤油濃くした感じの、関西に少なくない「濃い醤油系」って言って良いのかな?
場所柄、夜は飲んだ後のお客さんが次々来るのでこんな感じがいいでしょうかなと思います

美味しかったですが
ご馳走様でした。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






今日は夕方から、ウチの取締役とお客さんの社長、部長と会食の予定。
その前に入院中の社員の見舞いに行っておこうということになりました。

入院当初の11月中旬には酸素マスクも必要だったり、人工透析や点滴などが必要で来年の退院とも言われていたのです。
若さの強さでしょうか、治療の甲斐あって今週の日曜日に退院できることになりました。

1ヶ月以上他のフロアにも行けないような入院生活で衰えた筋力を、初出勤の日まで散歩や軽い運動で自宅でのリハビリに当てて回復させて1月4日から出勤できる目処が立ちました。

よかった~。
本人が元気になる事はもちろん、あんまり長引くと代理で走り回る50代のおじさんの体力が…

何はともあれ一安心です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




久しぶりに首と腰の病院に行く時間が取れたところ満員で、12時10分頃に来て下さいってことになりました。
そのため順番を入れ替えて早昼飯を摂ることに。
時間は30分程なので近くの三豊さんへ。
流石にまだ11時半過ぎなので先客は6名ほど。

今日は肉うどん650円を注文です。
今日の夕食は早い時間からの予定なので、大盛りにはせず普通サイズで。

着丼です。



具は牛肉と玉ねぎ、ネギです。天かすはいつも通りご自由にどうぞ。他所で肉うどんを頼むと豚肉のところが多い気がしますが、やっぱり関西は「肉」と表示すると牛肉の事を指すんでしょうね。肉マンも豚まんですもんね(笑)



麺はいつもの安定感。
年越し蕎麦の貼り紙があったので、ちょっと気になって「蕎麦も手打ちですか?」と聞いてみたら、蕎麦は取り寄せ品とのこと。
やっぱりこのお店での選択肢はうどんしかありません。



美味しかったです。
ご馳走様でした。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





空のほとんどを雲が覆っていますが、一ヶ所だけ綺麗に青空が覗いています。
東大阪は曇り、あの辺の真上は晴れって感じでしょうか。

今日は金曜日、ホントなら今日1日頑張って乗り切って週末を迎えましょう♫ってところですが、今週は明日も仕事。

さ、頑張りまーす。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




一旦削除してインストールしなおしたらログイン出来るようになった。
なんだったんだろ?

OSもアプリも両方とも最近アップデートされたから、何かおかしくなったのかな?

パソコンなどのソフトってなんだかこういう事がありますね。
昔のアップルでも、あれとこれがコンフリクト(だっけ?)するのでどちらかアンインストールしないと全体の調子が悪くなるとかがあった記憶があります。

デジタルの割に相性って?って思いますよね(笑)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




最後のコンビニっぽい記憶なので、ここでトイレを借りてコーヒーブレイク

と思ったら、トイレから全然出てこない。

諦めてコーヒーだけにしました。

珍しくMサイズで。
さて、帰るとしましょう。
お疲れまでした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




gooブログアプリの調子が悪く、ログイン出来ないのでホントやり難い。
舞鶴は気温1度。雨にちょっと雪が混じってきたような…
夜更け過ぎには間違いなく雪になっちゃうのかな



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は
東大阪→福知山→綾部市→丹波市春日からの東大阪帰社

からのまさかのトラブル発生で

東大阪→舞鶴…

今ここ


からの帰社

ほぼ日本海2往復 トータル600km

僕の仕事、ドライバーじゃないんだけどなぁ~

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




もう少し早く出かける予定だったけど、なんやかんやでなかなか出られず会社を出たのはお昼ちょっと前になってしまいました。
ナビに目的地を入力すると、到着予定は2時丁度。お昼ごはん食べる時間ないか…
高速メインなのでちょっと苦しいけど、なんとか少しでも時間短縮を狙ってスタートです。

中国道から舞鶴若狭道に分かれる手前くらいで10分くらい到着予定時間が早まったので、赤坂パーキングエリアに滑り込みました。

券売機で赤坂中華そば550円の食券を購入。
しばらくして「食券No.230番のお客様~」と呼ばれました。



具は小さめのバラチャーシュー2枚とメンマ、モヤシとネギがそれぞれ少々とナルトです。



麺は細めのちょいウエーブでスープは昔ながらの中華そば濃いめって感じのラーメンです。
悪くないけどすごくもない。まさにパーキングエリアのラーメン(笑)


それなりに美味しかったです。
ご馳走様でした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





雲は多めですが所々に晴れ間も見える朝の東大阪です。
風もほとんどありませんが、時折吹くそれはかなり冷たくなっていよいよ冬がやってきた感じです。
思わずブルッとなるような朝です。

今日は木曜日、今週で土曜出勤の週なのであと3日。
朝一で来客があり、その後は福知山・氷上・丹波市方面へ。なんとなく寝不足っぽい感じだけど頑張りまーす。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は予定通り、午前中はデスクワークで見積りや図面作成でした。
お昼ごはんは横浜家系ラーメン 戦国家というお店に来ました。



入口左の食券販売機でラーメン中770円の食券を購入です。
ランチタイムはライスか100円のトッピングをサービスしてくれました。
僕は煮卵を選択、もう1人はキャベチャーというのを選択しました。

好みを聞かれるので、僕は味 ・あぶら普通で麺かためでオーダーしました。
こんなところに家系のラーメン屋さんなんてあったっけ?と思い、聞いてみると先月の18日にオープンしたばかりとの事です。

さて、着丼です。



具はチャーシュー1枚に海苔が3枚、ほうれん草少々とサービストッピングの玉子です。うずらの卵は入っていません。



麺は太麺のほぼストレート。
スープはいかにも家系って感じですが、普通でかなり醤油しょっぱめに感じましたので、濃いめにしたらご飯が必須かも。
味変用にはおろしニンニクと辛味噌が置いてあります。

美味しかったです。
ご馳走様でした。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





今朝の東大阪、さっきまた降っていた雨はなんとか上がっていますが、何時また落ちてきても不思議ではない感じの空模様です。
西の方は少し明るそうなので、もしかしたら少しずつ良くなってくるのかな。

今日は水曜日で今週も折り返しですね。
気合いで乗り切っていきましょう。

今日の午前中はデスクワーク中心の予定。
目の状態も少しずつ良くなってきたので、今日は眼鏡じゃなくてコンタクトレンズ&老眼鏡。PC作業が長時間の日はこの方が頭が痛くなりません。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は朝から大阪市内の大手お客さんへ打ち合わせに行ったあと、またまた市内のお客さんへ昼一で。
昼食を食べる暇がなかったのでそちらの打ち合わせを終えてからの昼ごはんになりました。

十三近くのめぼしいお店は2時か2時半で終了のようでしたので阪急中津駅近くまで移動して、駅の下にある 初代なかがわ というお店にやってきました。





看板メニューの濃厚 鶏白湯拉麺を煮卵トッピング750円、大盛100円増しで注文です



具は鶏叉焼4枚とメンマ、海苔1枚にネギ少々とトッピングの煮卵(ちょっと塩分強め)です。



麺は自家製麺で少し変わった感じの麺ですがなかなか美味しいです。
スープはかなり濃厚な鶏白湯スープ。煮干も結構香ります。

美味しかったです。
ご馳走さまでした。



永ちゃんのタオルがあったので聞いてみると大ファンだそうで、「今年のゼップ行きましたよ。」というと、「私も行きました~。東京ドームも当たって行ってきたんですよ~」との事(笑)



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





東大阪は雲が多めの朝を迎えました。
まだ結構日が射していますが、天気はこれから下り坂で午後には雨が降り出すようです。

昨夜は流星群が見えるかなと、晩御飯が終わった0時過ぎに外へ出てみましたが、一面の雲で星は一切見えませんでした、残念。

なんだか眠い火曜日の朝、頑張っていきましょう。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





年間三大流星群のひとつ.一晩に見られる流星数としては年間最大の流星群で,条件が整うと一晩の流星数が500個を越える時もあります.1時間あたりの流星数も40個から60個,多いときには100個近くに達します.最近は明るい流星や流星痕の出現も観測されており,とても印象的な流星群だそうです。

会社からの帰り道、今の段階では頭の真上の夜空を見上げてみるとほとんど雲もなく、三日月も明るくなく良い感じです。
18時過ぎに外へ出てみようかな。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »