7時20分に家を出て、
「ちょっと出遅れたなぁ。ヤバイかも…」
と思ったものの、意外と道が空いていて7時40分過ぎにクリニックのあるビルに到着。

今度は
「よっしゃ〜 こりゃ早く終われるかも♪」
と思えばクリニックの扉が開くまで50分、診察開始まで1時間10分もあるのに既に6番目でした。
クリニックの扉が開く8時半には既に15人くらいに膨れ上がり3時間待ち予想、その後で来た人の中には午後(4時)からの診察に予約をして帰る人もチラホラ。
正月気分も抜けてきた第3週目。昨日の木曜日が午前のみ、明日の土曜日も午前のみの診察だというのも混雑に影響しているかもしれません。
さて、数値の方ですが…
手術前1週間の血糖値コントロール食と入院中から自宅療養中の禁酒・節酒なども影響してHbA1cは入院直前の7.2から劇的に落ちて6.1へ。(空腹時血糖値は133で標準よりは高めでしたが…)
これは過去最低かと一瞬盛り上がったものの、実は平成28年の4月に6.0を記録していました。

診察費2,970円、薬代(ビオフェルミン忘れ)30日分3,050円の合計6,020円が今月の生命維持費用@糖尿病となりました。
来月の数値はいかに⁉︎
| Trackback ( 0 )
|