長崎県北部新着情報
長崎県平戸口港から出船の
的山大島の磯場へ直行<瀬渡船>
★玄海フッシングセンター
玄海(げんかい)=①9.7㌧、定員35人
②9.1㌧、13.09㍍、定員30人
出港地=長崎・平戸口港
玄海の船宿電話=0950-55-2626
※2/28よりHPのURLが変わります。
URL=http://genkai.web.fc.com/
★佐々木釣りセンター
シーライン=12㌧、14.13㍍、定員30人
出港地=長崎・平戸野田港
シーラインの船宿電話=0950-57-0121
瀬渡し先=広瀬灯台、度島、羽島、加戸島、大島南
URL=http:www17.ocn.ne.jp/~sasakiss
※乗船の予約は、直接遊漁船の船宿にお電話をお願いします。
長崎県北部新着情報
長崎県・佐世保臼ノ浦港から出船の
五島列島磯場への直行<瀬渡船>
★喜久丸(きくまる)=10㌧、12.71㍍、定員28人
出港地=佐世保・臼ノ浦港
船長の携帯電話=090-4994-1659
★エルシアサクセスながうら=19㌧、定員37人
出港地=佐世保・臼ノ浦港
船長の携帯電話=090-8392-0835
※乗船の予約は、直接船長の携帯電話にお願いします。
長崎県北部新着情報
長崎県・平戸島から出船の
五島列島磯場への直行<瀬渡船>
★海遊(かいゆう)=15㌧、17.52㍍、定員30人
出港地=平戸島・大久保港、平戸口港
船長の携帯電話=090-1516-4639
★アクアライナーはまりょう=16㌧、18.10㍍、定員38人
出港地=平戸島・堤港(平戸島の中部)
船長の携帯電話=090-7158-9190
★丸宮丸(まるみやまる)=14㌧、16.49㍍、定員32人
出港地=平戸島・宮之浦港(平戸島の最南端)
船長の携帯電話=090-9074-9035
※五島列島の釣り場の要望は、直接船長と交渉してください。
福岡県版の最新情報
沖釣り専用船=『栄幸丸(えいこうまる)』
出港地=福岡市西区、宮ノ浦漁港(北崎公民館の横)
釣 魚=青物、イサキ・マダイ、イカ、底物
船長への予約電話=092-809-1340
玄界灘でこの釣果!!
福岡県版最新情報
福岡市内・姪浜港より出港
そして、この釣果!!
右手に76cm、5.5kg
左手に70cm、4.0kg
タイラバ釣りは、この遊漁船におまかせ!!
下記の写真は、1月25日(日)の釣果です。
★福岡県・博多湾・玄界灘海域の
沖釣り専用船<チャモロ>
釣魚は、タイラバ釣り
福岡市西区姪浜港=前川造船所横、
船長の携帯電話は、080-5271-1393
佐賀県唐津市・呼子港から出船の
長崎・五島列島磯場への直行<瀬渡船>
★海輝(かいき)=10㌧、11.98㍍、定員25人
船長の携帯電話=090-8410-2059
★せいりょう=16㌧、17.40㍍、定員32人
船長の携帯電話=090-8668-8430
★邦王(ほうおう)=13㌧、11.99㍍、定員30人
船長の携帯電話=090-1083-3567
★りゅうせい=10㌧、12.67㍍、定員28人
船長の携帯電話=080-2724-3460
※五島列島の釣り場の要望は、直接船長と交渉してください。
佐賀県版の最新情報
★玄界灘海域の<沖釣り・防波堤釣り>専用船
<遊漁海域>長崎県の壱岐沖・平戸生月沖
佐賀県の呼子周辺の防波堤、
新波止、一文字、藻島波止
遊漁船=『天童(てんどう)丸』
出港地=佐賀県唐津市呼子町<加部島>片島漁港(駐車場有り)
釣 魚=マダイ・根魚・イカ夜炊き
<落とし込み>アオリイカのエギング、テイプラン
船長への携帯電話=090-1879-9631
HP=http://tendoumaru.web.fc2.com/
九州北部<玄界灘>で四季折々の釣りをお楽しみください。