goo blog サービス終了のお知らせ 

JOY OF LIFE ~ in MIAMI ~

SAN DIEGO → 西三河 → MIAMI・・・流れ流れて・・・?

どうなる、黒い金曜日!

2008-12-01 14:14:34 | マイアミ赴任のはなし
アメリカの祝日として、11月第4木曜日=Thanksgiving Day(感謝祭)という
のは日本でもかなり有名だと思うが、その翌日「Black Friday」については、
ほとんど知られていないだろう。
私もアメリカに来るまで、まったく知らなかった。

というか、今もってよくは知らない。

だが、この金曜日、全米のありとあらゆる店で「After Thanksgiving Sale」と
銘打って、ものすごい規模の大安売り合戦が行われることは知っている。
しかも、たいていの店で<売り切れ御免の超目玉商品>が広告に出て、それを
目当てに夜中から大勢の人が並んだりすることも。

店の開店時間も、この日ばかりは朝5時とか6時、ひどいところは夜中の12時
というのもあり、目玉商品を手に入れたい人々は、開店と同時にすごい勢いで
店になだれこむ。
(その様子からか、目玉商品のことを「Door Busters」と呼ぶんだって。これは
夫に教えてもらった。)

そんでもって、金曜の朝のニュースでは、冒頭に必ずその映像が流される。
たいてい真っ先になだれ込んでいるのは、いかにも屈強そうな大男とか、森久美
体型のおばちゃんとかばかりで、その様子は“腹をすかせたバッファローの大群”
そのもの。

非常ーに怖い。

この日が、なぜ「Black Friday」と呼ばれるようになったのかは知らないが、
とにかくこれまでは自分には縁のない1日であった。

しかし、今年は違います。

なんと、夫が果敢にも
「新居で使うTVを、Black FridayにBrandsMartで買おう!」
と言い出したからだ。


そ、それは・・・


とても無謀なのでは・・・?


BrandsMartといえば、知る人ぞ知る、このフロリダ界隈でラテン系の方々に大変
愛されている超大型電機店だ。

店内はスペイン語が飛び交い、店員は売る気満々、客は買う気満々のガチンコ
勝負な空気がムンムンしている。
おびただしい数の商品が所狭しと積み上げられ、通路は狭いのに客のサイズは
たいていXXLで、その圧迫感たるやすさまじい。

普通の週末ですらそんな店なのに、わざわざBlack Fridayに??

なんでも、驚異的な価格で46インチのテレビを売るらしい。


そうですか。

それは頑張ってみる価値があるかもしれませんね。


と、新居にデカいTVを置きたい一心で、バッファローの群れに立ち向かう
決心をしたちびっこ2人でありました。

生きて帰れますように。



当日のBrandsMartのチラシです。 すでに怖い。