少し小さめサイズを承知で、かつて価格破壊状態だったのを捕獲したジョギングシューズ(サロモンRA2)を履いてスタート。
ググってみると6年前のシューズ。しかし殆ど履き込んではいないから、アウトソールの摩滅もなくクッションも問題なし(構造的にもともと厚め)。
イイ塩梅じゃないの?、これならもっと高頻度で履けそうじゃん・・・と思っていると、かすか〜に小指の外側に靴ずれの気配がし始める。汗出しは順調とはいえ、まだ足のサイズはコンパクトになりきっていない模様。上半期と下半期とでは、1cm違いの同じモデルのシューズで比較すると、ジャストフィット面で1cm近い差異が出る特異体質なのである。
まだそんな夏モードの「小」にはなりきっていないようなのを確認したので、完全に靴ずれが出来てしまう前に引き上げることに。というわけで6.45km。
体重も例年に比べればまだ1km落とせる段階でとどまっているし、来月の終わりまでには足もコンパクトモードになっているでしょ・・・と考えておきますか。
定価が13000円+消費税となっているサロモンRA2を、8000円引きくらいで買った記憶が残っている(もっと安かったかも)。今ではこんな値引きにはお目にかかれないから、つい買っちゃえ!と次から次へとジョギングシューズが増えていくこともなくなった。
御徒町のメリットも消え、アウトレットでも掘り出し物に遭遇することもほぼ無い。
ぼったくり価格をストレートに掴まされるのは癪だから、自ずと購入頻度も減って、毎年1足か2足となってしまった。
まあこの先マラソン大会にでも出るようなら、本番用シューズにお高いのを買うこともやぶさかではなくなるとは思うが・・・。
本日 6.45km(5:32/km)
7月合計 76.74km
ググってみると6年前のシューズ。しかし殆ど履き込んではいないから、アウトソールの摩滅もなくクッションも問題なし(構造的にもともと厚め)。
イイ塩梅じゃないの?、これならもっと高頻度で履けそうじゃん・・・と思っていると、かすか〜に小指の外側に靴ずれの気配がし始める。汗出しは順調とはいえ、まだ足のサイズはコンパクトになりきっていない模様。上半期と下半期とでは、1cm違いの同じモデルのシューズで比較すると、ジャストフィット面で1cm近い差異が出る特異体質なのである。
まだそんな夏モードの「小」にはなりきっていないようなのを確認したので、完全に靴ずれが出来てしまう前に引き上げることに。というわけで6.45km。
体重も例年に比べればまだ1km落とせる段階でとどまっているし、来月の終わりまでには足もコンパクトモードになっているでしょ・・・と考えておきますか。
定価が13000円+消費税となっているサロモンRA2を、8000円引きくらいで買った記憶が残っている(もっと安かったかも)。今ではこんな値引きにはお目にかかれないから、つい買っちゃえ!と次から次へとジョギングシューズが増えていくこともなくなった。
御徒町のメリットも消え、アウトレットでも掘り出し物に遭遇することもほぼ無い。
ぼったくり価格をストレートに掴まされるのは癪だから、自ずと購入頻度も減って、毎年1足か2足となってしまった。
まあこの先マラソン大会にでも出るようなら、本番用シューズにお高いのを買うこともやぶさかではなくなるとは思うが・・・。
本日 6.45km(5:32/km)
7月合計 76.74km