龍体力学覚え書き

中央競馬メインレース雑感・ジョギング日誌・夢日記・読書備忘録、アレルギー持ちのぼやき、その他諸々

追い風により歩幅6センチ伸びたウインドスプリント

2020-12-24 23:54:43 | jogging
今年の8月上旬になかなかお得に確保しておいたちょっとサイズ大きめのボストン8を久しぶりに履いてジョグへ。

真夏は体重も今より1kg以上減っていて、もろもろの要因(花粉や化学物質)によるアレルギー反応も皆無で、足もスッキリしているため買った当初は少し緩かった。

それが今ではブカブカ感がだいぶ失せて、厳密にはまだ余裕はあるものの十分履けるレベルに。足が着実に浮腫みつつあるのを感じる。

冬から春に足が浮腫み、初夏から晩秋にかけては足スッキリ。これがパターンだったのが、今年は秋半ばからアレルギー体質がより過敏になったとみえて?、例年のパターンが崩れているのが腹立たしい。

しかしadidasのアウトレットと御徒町のおかげで、ボストンとジャパンそれぞれジャストサイズとやや大きめを複数揃えられた。通常タイプとワイドタイプも織り交ぜて。シューズの収納スペースはしっかりadidasの黒い箱が幅を利かせている。

それにアウトソールの耐久性も思った以上にあるので助かる。

今日は本編10kmのあと、250メートル前後から300メートル弱ごとにウインドスプリントとウォーキングを3度繰り返しているうちに帰宅。

1本目と2本目の違いは、2本目が追い風となったこと。ピッチ数は179と一緒なのに、歩幅が6センチ伸びていた。この6センチが追い風によるアドバンテージだったっぽい。3本目も後ろから風が吹いていたものの、単に疲れて途中から上ずってしまった。

たった6センチでも、走っている最中にそれだけ「飛んで」いられると、確実にその分速くなるわけね。まあ普段のフォームとは全く別物になっているわけだけれども、普段のフォームを少しだけでもウインドスプリントの時のような大きなものに近付けられたら、根本的にすべて違ってくるものと思われる。

本編10.06km(5:25/km)
WS1本目 0.29km(3:51/km)
WS2本目 0.25km(3:45/km)
WS3本目 0.24km(3:52/km)
本日合計10.84km
12月合計142.09km

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 有馬記念雑感(その1) | トップ | 朝日杯フューチュリティステ... »
最新の画像もっと見る

jogging」カテゴリの最新記事