去年の夏に買ったニューバランスの旧型の1040が、当時店頭でラスト1足状態だったから、サイズが少しだけ合わなかったのには目を瞑って購入していた。
そのため、同じニューバランスのインソールをアウトレットで買って調整してもらったものの、結局合わないサイズはどうしようもなくて半年ほどでつま先付近に穴が開いてしまった(サイズを妥協して買うことなかれ!という教訓を得られたわけで、いまは渋々納得している)。
そんな旧型のNB1040は、そのモデル以前にも2世代履き続けていて、踵から爪先への傾斜が結構ついているのをとくに気に入っていた。それが自分にとって自然とつま先に近い位置で着地するトレーニングになっていたのかもしれない・・・。
という思いが浮かんだので、件の穴あき1040を箱から出して眺めてみると、ろくに履き潰すまで行っていない段階で穴が空いたせいで、アウトソールはもちろん、別売りで買ったインソールの劣化も殆どない。
これは使える。
そう思った。
というわけで、ニューバランス・ブランドの別売りインソールを中から引っ張り出して、軽くてしなやかながら内側への倒れ込みに見舞われると思しきアディダスのボストン3のインソールと取り替えて装着してみたら、実に違和感なくフィットしている(気がした)。
じゃあ試してみようじゃないの!・・・と夜RUNに出掛けた。
01 5:31
02 5:17
03 5:34
04 5:13
05 5:13
06 5:13
07 5:02
08 5:08
09 5:00
10 5:08
で10kmと少々。スタート直後はともかく、3km目の部分では、真っ暗闇の砂利駐車場の足元が怖くてペースダウンしたものの、その後は問題なく快調。23度前後と涼しくて走りやすかったのが第一の原因だったとは思うけれども。
合わないと感じていたシューズのインソール(土踏まずの内側をガッチリとガードする部分がちょっと硬めの樹脂製になっており、これでオーバープロネーション対策できそうな雰囲気)を取り替えることで、怪我の功名になるかどうか?
少しずつ踵着地を是正していかないと、ズームフライフライニットは気持ちよく履けないわけで・・・。
本編10:46(5:14/km)+クールダウンジョグ0.7km。
本日合計11.16km。
9月合計227.47km。
そのため、同じニューバランスのインソールをアウトレットで買って調整してもらったものの、結局合わないサイズはどうしようもなくて半年ほどでつま先付近に穴が開いてしまった(サイズを妥協して買うことなかれ!という教訓を得られたわけで、いまは渋々納得している)。
そんな旧型のNB1040は、そのモデル以前にも2世代履き続けていて、踵から爪先への傾斜が結構ついているのをとくに気に入っていた。それが自分にとって自然とつま先に近い位置で着地するトレーニングになっていたのかもしれない・・・。
という思いが浮かんだので、件の穴あき1040を箱から出して眺めてみると、ろくに履き潰すまで行っていない段階で穴が空いたせいで、アウトソールはもちろん、別売りで買ったインソールの劣化も殆どない。
これは使える。
そう思った。
というわけで、ニューバランス・ブランドの別売りインソールを中から引っ張り出して、軽くてしなやかながら内側への倒れ込みに見舞われると思しきアディダスのボストン3のインソールと取り替えて装着してみたら、実に違和感なくフィットしている(気がした)。
じゃあ試してみようじゃないの!・・・と夜RUNに出掛けた。
01 5:31
02 5:17
03 5:34
04 5:13
05 5:13
06 5:13
07 5:02
08 5:08
09 5:00
10 5:08
で10kmと少々。スタート直後はともかく、3km目の部分では、真っ暗闇の砂利駐車場の足元が怖くてペースダウンしたものの、その後は問題なく快調。23度前後と涼しくて走りやすかったのが第一の原因だったとは思うけれども。
合わないと感じていたシューズのインソール(土踏まずの内側をガッチリとガードする部分がちょっと硬めの樹脂製になっており、これでオーバープロネーション対策できそうな雰囲気)を取り替えることで、怪我の功名になるかどうか?
少しずつ踵着地を是正していかないと、ズームフライフライニットは気持ちよく履けないわけで・・・。
本編10:46(5:14/km)+クールダウンジョグ0.7km。
本日合計11.16km。
9月合計227.47km。