goo blog サービス終了のお知らせ 

龍体力学覚え書き

中央競馬メインレース雑感・ジョギング日誌・夢日記・読書備忘録、アレルギー持ちのぼやき、その他諸々

クロスクリーガーが勝利・・・レパードステークス(2015年)

2015-08-09 16:40:33 | horse racing
結果 2015年 レパードステークス

1着 ◯ クロスクリーガー(岩田)
2着 △ ダノンリバティ(戸崎)
3着   タマノブリュネット(田辺)

4着 ◎ ゴールデンバローズ(石橋脩)
5着 ※ カナハラビーチ(北村友)

1-3-11番人気。


素直に1番人気が勝ち、2着は初ダート馬。

どちらか来て欲しかった末尾1番の1番ゴールデンバローズ&11番ノボバカラは、前者が4着お芝居に、後者は出遅れ後、最後は積極的に追わず(6着)。

3着馬のタマノブリュネットとは、後方の同じような位置にいたから、本気で追えば充分届いたはず。それを追わない事こそ、まさにヤラズ命令と・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アズマシャトルが勝利・・・小倉記念(2015年)

2015-08-09 16:35:11 | horse racing
結果 2015年 小倉記念

1着 ※ アズマシャトル(松若)
2着 ◎ ベルーフ(パートン)
3着 ◯ ウインプリメーラ(和田)

4着   クランモンタナ(浜中)
5着   マローブルー(川田)

6-2-3番人気。


和田がアズマシャトルではなくウインプリメーラに乗っていたため、勝ち馬の評価を下げてしまった。

しかも馬連も買ってない所がアホ丸出し。

◎の1着付で大丈夫と判断していた。アズマシャトルがいなければ、そのまんま単勝と馬単をゲット出来て、今夜は有頂天だったはずが・・・。誤算である。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レパードステークス

2015-08-09 14:55:14 | horse racing
小倉記念の1番人気馬(マローブルー)と、このレパードステークスの2番人気馬(ゴールデンバローズ)を出走させてきた堀厩舎。

ダービー馬・ドゥラメンテに2度乗って1着・2着のあと、皐月賞では交代させられた石橋脩がここで起用されている。

ローカル開催なので素直にやらしてもらえるか?、外人や地方上がりを乗せてこないということは、お芝居を強いられるか?

考えてみれば、本命にするのはだいぶリスキー・・・。まあこんなチョイスばかりしているから、最近の◎がダメダメなのだ。

今日の堀厩舎のメインレースは、小倉ではヤラズ命令、新潟ではヤリ許可をもらえると考えたいが、3着ならありそうではある。



レパードステークス


◎ ゴールデンバローズ
◯ クロスクリーガー
☆ ノボバカラ
※ カナハラビーチ
▲ センチュリオン
△ ダノンリバティ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小倉記念

2015-08-09 14:47:41 | horse racing
5番人気以内(2番人気ベルーフ、3番人気ウインプリメーラ、4番人気メイショウナルト、5番人気アズマシャトル)で決着する可能性もあるかも?

そういう時は、我が本命馬・ベルーフは影も形もなく飛んで、隣の軽ハンデ1番人気・マローブルーの登場だろう。

去年の3歳時に重賞で4着お芝居が2連発あったあと、これからの重賞戦線への足がかりに小倉記念で久方ぶりの重賞登場。それが軽ハンデの1番人気。

これはこれで囮臭がするのが困る。


小倉記念


◎ ベルーフ
◯ ウインプリメーラ
☆ タガノグランパ
※ アズマシャトル
▲ バッドボーイ
△ メイショウナルト

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レギンスを脱いで走る快感

2015-08-09 08:58:24 | anti-aging
およそ2週間ぶりに、東京は熱帯夜から解放されたようだ。夕べ歩いていても涼しさを感じたし、今朝は今朝で完全に初秋先取りの気持ちよさ。

それにつられて、ジョギング時にはレギンスをはかずに走り回ってみた。

フルチンで歩き回っているような開放感と気持ちよさがある・・・。

ただ、走り始めに感じたのは、そこそこ機能的なレギンスを使っていたこともあって、膝への負担がちょっと増した?という印象。

あんな薄っぺらな生地が、皮膚表面から機能的かつ適度に圧迫をかけて、カラダを整えているということらしい。それなりの値段がするのは仕方がないという事か。

しかし、筋肉の鍛錬の意味では、サポートされすぎて(レギンスをはいていると)筋肉への活入れ度はキモチ減っているかもかもしれない。

いつも惰性で使い続けるのではなく、使ったり使わなかったりすることで、刺激と有り難さは増しそうだ。

それはそうと、ファッションに気を使う色気づいた年代でもあるまいし、別に着たきりすずめで構わないのに、いろいろシャツやキャップにシューズまで、新しいのが欲しくなってきて困る。

まあそういう目移りは、内面への刺激にもなると思われるので、馬券が当たったら何かしら買いますかね(こういう風に、馬券が当たったら・・・と書いて、その通りになったことなど滅多にないから、自制のためわざわざこんなことを書いたのだった)。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする