goo blog サービス終了のお知らせ 

龍体力学覚え書き

中央競馬メインレース雑感・ジョギング日誌・夢日記・読書備忘録、アレルギー持ちのぼやき、その他諸々

正月の長野県日帰り旅行

2020-01-04 12:35:38 | trip
今年は珍しくお正月期間内に買い物をしに、長野県日帰り旅行を敢行。

予定通りのものを木曽地方で無事購入し、松本に回って手打ち蕎麦を食べて帰宅した。お土産は当然おやき。

去年10月の松本マラソンの際には、ゴール直後にお蕎麦を一口ふるまわれたものの、シャトルバスで松本駅に送ってもらったあとはお蕎麦屋さんに入ることなくお土産だけ買ってさっさと帰って来ちゃったから、その際の「忘れ物」を取り戻した気分。

手打ちの質感がやはり好きだわな(しかし数年前の感覚からすると、値段がべらぼーに上がっていてビックリ・・・)。



そういえば今回の忘れ物は、松本駅の「からあげセンター」で唐揚げを買いそびれたこと(レジに人が並んでおり回避を余儀なくされた)。

帰りに夜の都内の電車に乗っていたら、乗客が外国人ばっかりでとても東京とは思えず。観光客半分、安く働かされている?研修生半分?といった印象だったものの、これはこれで東京が国際都市になったということ・・・なんだろうかねぇ?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の出雲大社

2019-12-09 23:48:00 | trip
1週間前にはまだ山陰は島根県にいて、雨の中ではあったが出雲大社に参拝していた。



遷宮のあった年の5月以来の二度目。

今回は稲佐の浜の方にも行ってみて、日本海を見てから神社さんへ向かう途中、妙に存在を主張してくる山があって、その山頂の様子を記憶していると、どうやらその山は出雲大社の右サイドに位置するお山で、元々の聖地じゃねーの?・・・という雰囲気もあった。

だから「感じた」わけだな、たぶん。

本殿?の左サイドから手を合わせると、ちょうど正面にそのお山が来る塩梅なので。

今回の国宝松江城マラソン参加と出雲大社参拝のセット旅行(+温泉宿への宿泊)は、大満足で終了した。思いがけず自己ベストも出せたし。

とはいえ関東から山陰へはやはり遠い。毎年というわけにはいかないけれども、数年に1度はこのパターンをやりたいものだ。

今年の第2回の松江城マラソン2019は、第1回にあった不手際に伴う悪評を完璧に払拭できたはずで、来年は一気に人気大会となるかもしれないな。

今年のような奇跡のように絶好な気象条件が、来年以降も続きますように!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒜山高原からの伯耆大山

2019-12-04 21:55:37 | trip
京都を発ち、大阪も神戸も素通りして岡山県を抜けていく前に、蒜山高原界隈のサービスエリアで休憩。

すると雪化粧をした伯耆大山が目の前に現れた。今回の旅における二度目のうっとりである。



そして濃厚なジャージー牛乳やそれを使ったプリンをサービスエリア内の売店でゲットし、続けざまに三度目のうっとり。連打連打。

今回京都から山陰方面へと向かう高速バスを使った道行きは、この蒜山高原SAのおかげでパーフェクトなものとなった。特急八雲+新幹線のぞみではこうはいかなかった(帰路でそれを実感)。

土曜にも関わらずガラ空きで快適な米子道を経て到着したのは、島根県の県庁所在地・松江。出雲大社に行くときは素通りしてしまうが、今回はまずこちらから。

国宝松江城マラソン、温泉、出雲大社と、島根県東部を徹底的に堪能するプランを組んだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の京都、東寺にて

2019-12-04 12:28:53 | trip
先の週末は、西日本方面に遠征していた。

土曜日の朝のうちに京都駅界隈と東寺さんを散策。



京都の紅葉の名残を眺めつつ、東寺の講堂で大日如来と不動明王を。金堂では薬師如来をじっくり堪能した。

土曜日ゆえもう少し人が多いかと思ったが、観光客の主力部隊は郊外へ出向いていたかもしれず、一瞬来る人波をやりすごすと、結構落ち着いて仏像さんと向き合えた。

写真撮影禁止なので、じっくり拝見して堪能しとかないと勿体ない勿体ない。

とくに大日如来像と向き合って、自己を投影したり出たり入ったりを妄想しつつメディテーション。「大日如来観」とでも言うべきものを脳内で行ってうっとり・・・。

この東寺さんに来るためだけに最近は京都に降りて、さっさと次の目的地へ向かう事が増えてきている。

そういうわけで続いては、京都駅に戻ってさらに西へと向かう・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

館山での桜と中村屋のパン

2019-04-08 23:58:20 | trip
BSのNHKで千葉県内の「パン旅」の再放送をやっていたのをチェックしたら、館山市を2軒取り上げていた(他は君津と上総一ノ宮)。

内房は旧の富浦町あたりまでしか行ったことがなく、館山駅で下車したことはない(外房経由で千倉までは行ったことがあるけれど)ので、せっかく駅前のパン屋(中村屋)さんを紹介していたのを良い機会として館山へ。



館山城のある桜の名所・城山公園を散策し高台から海を眺めた後(眺望なかなか良かった)、老舗の中村屋さんに突撃す。比較的コンパクトなのに、いざ食べてみるとピーナッツクリームのぶどうパンの存在感に圧倒された。

このお店のクリームパンは、館山若潮マラソンでも提供されているのではなかったか?

マラソン大会のコースになっている道路も少しウォーキングしたし、来年の大会に参加するのもアリかもしれん・・・などと感じながら、地元へと戻った。

途中で地魚料理(さんが焼き&さんが揚げの美味さ爆発!!!)と寿司も食して大満足。また行くだろう、そのうちに。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする