yham@今度は山陰在住が綴る???なBlog...次は何を?
YH@M's Weblog Space
カーマット、キタ━(゜∀゜)━ッ!!!

製作はかーまっと工房さん
※IEじゃないとページが見れないみたいです

オーダーカーマットの情報は「サンデーパパ」さんのHPで発見(

#情報、Thanksですm(__)m
お願いしたのはラスティーグレー(黒とグレーのチェック)です(^^)
#約1.7ユッキー(送料別)です。
純正マットを送付しての製作のため、寸分たがわぬ出来で、フロント、リア共にフィッティングは文句無しです(^^)b

ヒールパッドも付けてもらいました

ペダル(アクセル&ブレーキ)がヒンソに見えるかも

以前はホームセンターで売ってたマットを純正マットの形に切り取って(フロントのみ)利用してたのですが、ヒールの部分がボロボロに(;_;)

う~ん(


【関連過去記事】
次はコレを.. (2006-06-05)
コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )
比べてみると...


#オリジナルに戻してみましたが、ステア操作が重く感じます(^^)ゞ
#手前はIrmusherのステアリングの裏側です。
オリジナルのステアリング(左)はこんな感じ。社外品(Irmusher)のウッド調ステア(右)はこんな感じです。


Irmusherのステアリングは握りの部分の形状がお気に入りなのですが...晴れるとウッド部が熱いです

#木目調コンソール&ATノブに合わせてみたのですけどネ。握り部分のテカリも出てきました

●ステアリングの外し方はこちらの記事を参照してネ!
【関連過去記事】
ウィンカー不調 (2005-08-13) 更新(作業画像追加しました)
コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )
きになるMirror?
http://www.door-mirror.com/
#こんなサイトもあるんですね(^^)ゞ
純正同形状のリプレースミラーもあります。
動画のウインカー付きエアロミラーが気になるかも(^^)ゞ
#電動格納式が羨ましい
格納SWの増設くらいなら何とかなるかも(^^)b
#付くなら欲しいかも...f(^^); でも、OPCミラー、どうしよう...(^^)ゞ
物欲は尽きませんね(汗)
#こんなサイトもあるんですね(^^)ゞ
純正同形状のリプレースミラーもあります。
動画のウインカー付きエアロミラーが気になるかも(^^)ゞ
#電動格納式が羨ましい

#付くなら欲しいかも...f(^^); でも、OPCミラー、どうしよう...(^^)ゞ
物欲は尽きませんね(汗)
コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )
遅れてやってきました!


GM Asia Pacific(Japan)からの『オペル新車販売に関するおしらせ』が我が家にも(やっと?)届きました。(^^)ゞ
#山陽7UPから岡山の旧住所宛てに出されたものが転送されて届きました。
喜んで良いのかどうかビミョー

中身は既出なので省略
沖縄で持ち込みパッド交換時(4/22)に登録情報の変更してるので、沖縄7UPから届いても良さそうなものですが、タイミング的には無理だったのでしょうね(^^)ゞ
さて、次は「フェアのご案内」が届くのかな? #遅れてネ

【関連過去記事】
ついにきたか... (2006-05-08)
コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )
70000km



大台まであと30000kmです(^^)b
#トラブル無く大台を迎えたいな~

3月12日の66666kmから67日で3334km走行って事は49.8km/日
#通常は通勤で15km/日 前後なので、沖縄入り後に走りすぎ?かも



プラグ交換後の燃費測定(比較)開始しました(^^)b
#交換前はエアコン常時使用で街乗りメインで7.3kmです

本日の琉球ガソリン価格は121円/L(ハイオク、プリカ使用)前回より2円お安くなった?

【関連過去記事】
ゾロ目(^^)v (2006-03-12)
ガソリン事情 in 沖縄 (2006-05-07)
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
BRISK キタ━(゜∀゜)━ッ!!!


黒と赤のパッケージカラーが新鮮かも(^^)
最終的に発注したのはDR15ZC(1950円/本)です。
#本国のサイトでGアス用対応リストの記載品なので人柱にはならない?のかも(^^)ゞ
www.brisk.jpではDOR15LGSが対応品になってますけどネ

#ZCの製品情報もありますが、国内ではLGSのみの取り扱いのようです。
BRISK Premium ZCは国内未発売ですが、パッケージにはカタカナで「スパークプラグ」って書いてます

ZCプラグの先端はこんな感じで、フックが有りません。
なのでスパーク




...って360x3に激似?なのは気のせいかしら...(^^);
#360x3、お値段(定価)的にも近い?のでもしかしてBRISK ZCのOEM?だったりして

#単なる想像ですが(^^)ゞ (BRISK ZCで日本国内特許取得済みのようです)
さて、明日晴れれば装着してみます(^^)b 効果は如何に!?


【関連過去記事】
気になるPLUGS (2006-05-23)
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )
雨にさらされると


夕方会社から帰る時にディスクローターはこんな感じに

#コレ(この画像)はコレで焼き入れ加工ローターに見え


先日、錆び対策をしたのは、こんな感じでどんどん錆びが増えていくからでした(^^)b
#キャリパペイントはホントにおまけの作業なのです

パッドとの接触面はブレーキングで錆が落ちますが、沖縄入り後は特に錆びの発生が加速された?ような気がします。
#元々ディスクローターの材質(ダクタイル鋳鉄やネズミ鋳鉄)は錆びやすいそうですけどね。
なので、新規でローター交換する場合は見た目も含めてカラードロータなどの選択が良いかも知れませんネ

錆びチェンジャーの耐久性も今後、経過観察してゆきます(^^)b

少し走行すると錆が落ちてこの通り



#落ちた錆はホイールに付く


#アルミの内側をコーティングしとけばよかった..(^^)ゞ
【関連過去記事】
キャリパーペイント施工 (2006-05-21)
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
気になるPLUGS

#自動後退スで1400円/本 位だったかと思います。
その前はデンソー、イリジウム(IK20)を使ってました。
#イリジウムはトルク感もUpし、お勧めのプラグです(^^)b
イリジウムに比べイリジウムタフの推奨交換は10万キロ(メーカー値)なので、前回交換後3万キロの現在ではまだまだ交換時期ではないのですが、最近気になるプラグが...。
★BRISK Premium(3,980円/本)
チェコ産ですが、お値段が高くて手が出なかったのが、色々探せば(2000円/本)位で出回ってますネ(^^)b
BRISKと同じようなプラグに360x3 MULTI Spark もあるのですが、耐久性とかのカキコも見うけられるのでBRISKの方に興味を持ちました。
他にも国内未発売らしい?ですが、BOSCHのPLATINUM+4にも興味深々

ん~、ポチってするかどうか...悩むところです。

#琉球はUpDownも多く、殆ど街乗りになったので「トルクUp」ってところが気になるなぁ~

コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )
陰干し中


中性洗剤で洗って脱脂後、陰干し中。
天気が良いので、染めQで塗装まで一気に...と思えど
下地処理用のミッチャクロン(プライマー)が見つかりません(

#どの箱に入れたのか失念

↓一応、仕上がりのイメージはこんな感じに


※注意 デジタル塗装です(^^)ゞ
ん~


【関連過去記事】
エアコンリング取り付け完了 (2005-10-09)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
来ちゃった...(汗)


お家でゴロゴロしてると4個口のでっかい荷物が到着
#先日、某オークションでポチッとしたら、なんと(

中身はコレ↓

#ダメ元で行ったのですが...送料含めてもシートカバー一式よりもお安くGetはラッキー(?_?)
ん~

どうしよう....(取り付けとか言い訳とか...)
ん~っ




でも、これでMy Astraを購入した直後に出た


コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )
Next ( I ) Astra Caravan ?


次期(I)? Astra Caravan #2009頃ショーデビュー?
フェイスリフト後のVectra(Signum)とB Zafの天井と Antaraのリア?を足して割ったようなデザインですね~(^^)ゞ
#個人的には好みです(^^)b
#Hアスのマイチェン予想なのかな(?_?)
ハァ~(

色々と噂になってます

#気を持ち直して明日はお仕事に勤しみます(^^);
【関連過去記事】
New Vectra Spy photo (2006-04-26)
Opel Signum Sport 2.8 V6 Turbo S (2006-02-17)
OPELのSUV? (2005-09-13)
Vectra OPC (2005-08-08)
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
SOLTZ ブレーキパッド
#お待たせ?しました(笑)

SOLTZのブレーキパッドですが交換後、400km弱走破してダストの具合も含めてまとめてみます。(天候や走行条件が違うので単純比較は難しいですけどネ
)
●ダスト(汚れ)について
ダストについては謳い文句通り、かなり目立たない方だと思います。(うれしいかも~
)
#ダストが目立たないだけで、ホイルが汚れないわけではありませんので..f(^^);
SOLTZパッド(左画像)、Lockeedパッド(右画像)です。
#交換前のLockeedのパッド(右)では400kmでこんな感じ
でした。

(何れもフロント。指でダストを一部拭き取ってます)
●効きについて
急制動もかけて見ましたが、ABSもちゃんと動作します。
#しないと困りますよね
一応回りに車の無い所で試してますので(^^)ゞ
俗に言われる「低ダストパッドは効かない」という感じは、タウンユースでは感じられませんでした。
ただ、効き始め(踏み始め)のフィーリングはLockeedと違って感じられます。
この辺は材質の違いから感じる処?かもしれません。
#ココが効かないと感じる?ところなのかも知れませんネ。
Lockeedパッド同様、踏んだ分だけ効いてるので、違い(フィーリング)に慣れる必要があるかも(^^)b
#微妙なコントロール性を追及するタイプのパッドではないかも知れませんネ~
初期タッチはLockeedパッドの方が好みかも知れません
●総評
ということで、お値段からすると、低ダストの部分でかなりコストパフォーマンスが宜しいパッドだと思われます(^^)v
#製造がKRANTZなので本家Giga'sよりもお財布に優しいですネ(^^)
お掃除が大変な形状のアルミを履いてる方には特にお勧めです(^^)b
↑
個人的にはココが一番嬉しいかも
●その他
ローターがテカテカになります
#明らかにローターへの攻撃性はLockeedや純正パッドよりも高そうです
Gアス持病のバック時の鳴きなどはまだ発生してません。
#Giga's Basicでは冬場は特に鳴いてましたので、リアパッド磨耗時のキャリパへの接触音、パッドの減り具合と併せて継続して観察してみます。(^^)b
●参考
7UP沖縄へ持ち込みでの交換料金です。
----------
作業名 / パーツNo・パーツ名 / 金額
前後ブレーキパッド交換 / パッドは持ち込みです / 22,500(税別)
----------
車検時の岡山の7UPへ持ち込み交換に比べると割高?
#ロータ交換の手間は同時交換だと殆ど無いでのしょうけどネ
-----
ブレーキパッド&ローター(フロント両側)交換/部品お持込 10,320
ブレーキパッド&ローター(リア両側)交換/部品お持込 13,760
-----
【関連過去記事】
連日入庫(更新)(2006-04-23)
7UP沖縄 (2006-04-22)
交換作業日決定 (2006-04-15)
SOLTZパッド、キタ━━━(゜∀゜)━━━ッ!!? (2006-03-29)
ブレーキダスト (2006-03-23)
ディスクローター到着! (2005-11-13)
パープルマジック (2005-07-31)


SOLTZのブレーキパッドですが交換後、400km弱走破してダストの具合も含めてまとめてみます。(天候や走行条件が違うので単純比較は難しいですけどネ

●ダスト(汚れ)について
ダストについては謳い文句通り、かなり目立たない方だと思います。(うれしいかも~

#ダストが目立たないだけで、ホイルが汚れないわけではありませんので..f(^^);
SOLTZパッド(左画像)、Lockeedパッド(右画像)です。
#交換前のLockeedのパッド(右)では400kmでこんな感じ



(何れもフロント。指でダストを一部拭き取ってます)
●効きについて
急制動もかけて見ましたが、ABSもちゃんと動作します。
#しないと困りますよね

俗に言われる「低ダストパッドは効かない」という感じは、タウンユースでは感じられませんでした。
ただ、効き始め(踏み始め)のフィーリングはLockeedと違って感じられます。
この辺は材質の違いから感じる処?かもしれません。
#ココが効かないと感じる?ところなのかも知れませんネ。
Lockeedパッド同様、踏んだ分だけ効いてるので、違い(フィーリング)に慣れる必要があるかも(^^)b
#微妙なコントロール性を追及するタイプのパッドではないかも知れませんネ~

初期タッチはLockeedパッドの方が好みかも知れません

●総評
ということで、お値段からすると、低ダストの部分でかなりコストパフォーマンスが宜しいパッドだと思われます(^^)v
#製造がKRANTZなので本家Giga'sよりもお財布に優しいですネ(^^)
お掃除が大変な形状のアルミを履いてる方には特にお勧めです(^^)b
↑
個人的にはココが一番嬉しいかも

●その他
ローターがテカテカになります

#明らかにローターへの攻撃性はLockeedや純正パッドよりも高そうです

Gアス持病のバック時の鳴きなどはまだ発生してません。
#Giga's Basicでは冬場は特に鳴いてましたので、リアパッド磨耗時のキャリパへの接触音、パッドの減り具合と併せて継続して観察してみます。(^^)b
●参考
7UP沖縄へ持ち込みでの交換料金です。
----------
作業名 / パーツNo・パーツ名 / 金額
前後ブレーキパッド交換 / パッドは持ち込みです / 22,500(税別)
----------
車検時の岡山の7UPへ持ち込み交換に比べると割高?
#ロータ交換の手間は同時交換だと殆ど無いでのしょうけどネ

-----
ブレーキパッド&ローター(フロント両側)交換/部品お持込 10,320
ブレーキパッド&ローター(リア両側)交換/部品お持込 13,760
-----
【関連過去記事】
連日入庫(更新)(2006-04-23)
7UP沖縄 (2006-04-22)
交換作業日決定 (2006-04-15)
SOLTZパッド、キタ━━━(゜∀゜)━━━ッ!!? (2006-03-29)
ブレーキダスト (2006-03-23)
ディスクローター到着! (2005-11-13)
パープルマジック (2005-07-31)
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
New Vectra Spy photo
worldcarfans.comで次期ベクトラのSpyphoto(CG?)が出てます。
こんな感じで出てくるんですかね~
#日本人受けしそうな外観かな?
>On sale in 2008, the new Vectra should debut at 2007's Frankfurt Motor Show.
'07発表で'08リリース、4WDもあるみたいですネ(^^)b
#その前に撤退して国内投入せず
...とかにならないで欲しいなぁ(^^)ゞ

こんな感じで出てくるんですかね~

#日本人受けしそうな外観かな?
>On sale in 2008, the new Vectra should debut at 2007's Frankfurt Motor Show.
'07発表で'08リリース、4WDもあるみたいですネ(^^)b
#その前に撤退して国内投入せず

コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |