yham@今度は山陰在住が綴る???なBlog...次は何を?
YH@M's Weblog Space
さんじゆうまんえん!?..._| ̄|○


#転勤での琉球入りにあたり、チュー○ッヒさんに継続してもらえなかったので現在はS○NY損保さんです。
何と! 車両の残存価格が30万円~55万円

#保険会社によっても違うんですネ~f(^^);
毎回車両は上限まで上げてるんですが、今回は80万円で打ち止めに

#昨年の115万円から35万円の減額ですネ~

既に6年を経過してるので半ば諦めもありますが、ホント値落ちが激しいですね~
#先日の点検で既に最安残価の半分弱をつぎ込んでる(汗)ので大切に乗らねば...(^^)ゞ
11月の車検で残存価格以上の整備費が掛かったらどうしよう

【関連過去記事】
他社さま「で」ご検討ください (2006-03-22)
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
JBL CS2106

トレードイン 16cm
リンク先はCS2105の情報
コーンの色は黒でPS62CやPS62等のモニターブルーでは有りません。
#お値段も半分以下です(^^);

ツィーターに小さくJBLロゴが刻んで有りますネ(^^)b
純正SP


出力音圧レベル:??dB 定格入力:??W 最大入力:??W
CS2106


磁石の大きさは約8cmで純正に比べると大型化されてますネ
出力音圧レベル(2.83V/1m):91dB 定格入力:40W 最大入力:120W
さて、どんな音が出るか楽しみですネ~(^^)b
【関連過去記事】
気分はJBL Sound Limited? (2007-01-20)
イロイロ キタ(゜∀゜)ッ!!! (2007-01-18)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ローテーション


回転方向指定なので、それぞれの前後をそのまま入れ替えです。
#作業自体は先日の点検時(ついで)に行ってもらいました(^^)ゞ
ローテーション後 フロント(左) リア(右)


Federal SS595に交換後の走行距離は20,000km弱で全体的に溝はマダマダ大丈夫ですが、ショルダーの細かい溝は無くなって来てますね~

#タイヤ自体の持ちは悪くないようなので、お財布にやさしい?タイヤかも知れませんネ(^^)b
【関連過去記事】
14ヶ月点検 (2007-01-27)
キャリパーペイント施工 (2006-05-21)
Federal Tire(その3) (2005-10-19)
FEDERAL Tire(その2) (2005-07-17)
FEDERAL Tire はじめてみました (2005-07-10)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
Comeback!


代車には既に飽きてたのでソッコーで7UPへ引き取りにGo

1週間ぶりのAstraと対面

#何時もの事ですが、7UP点検に出すとピカピカで帰ってきますネ。綺麗にしてくれて有難う

単なる12ヶ月点検(+α)のハズでしたが、ウォポンは2回の交換、オマケにバッテリー&カムセンサー交換と本格的な整備になってしまい、終わってみれば14.3人の諭吉さんが旅立たれました...

#まっ、冷却水漏も完治!ということで暫くは安心して乗れる?ので結果オーライかな?

#11月の車検までトラブルが有りませんように

以下整備の明細です。
作業名/パーツNo. 単価 数量 金額 ------------------------------------------------------------- 法定1年点検 13,419 エンジンオイル及びフィルター交換 945 ATF交換 2,835 タイヤ前後ローテーション調整 TECHによる点検、調整 4,725 ウォーターポンプ交換(タイミングベルト脱着含む) 26,460 アッパーホースフランジ交換 3,780 カムシャフトセンサー交換 Sエラスティック10W-40 147 45 6,615 65038 オイルフィルター 1,407 1 1,407 652540 オイル ドレン シール,X18 346 1 346 1940767 ミッションオイルA/T 2,163 6 12,978 1334135 ポンプ,ウォーター.X18XE1 16,485 1 16,485 1334727 シールリング,ウォーターポンプ 378 1 378 6338005 サーモスタット 10,710 1 10,710 1940663 アンチフリーズ.1L RED 1,512 2 3,024 1238425 センサー,カムシャフト 15,435 1 15,435 977751 GASKET 199 1 199 SB075A ユーロブラック,75A 23,100 1 23,100 ------------------------------------------------------------- 技術料 52,164 パーツ 90,677 ご請求金額 142,841 (内消費税) 6,801
【関連過去記事】
EURO BLACK 追加 (2007-01-30)
鬼門のパーツ? (2007-01-29)
CORSA...その2 (2007-01-28)
14ヶ月点検 (2007-01-27)
沖縄専用クーラント!? (2006-11-28)
気になるシミが... (2006-11-27)
InSP (その2) (2006-11-15)
7UP沖縄 (2006-04-22)
アストラ、2回目の車検完了 (2005-11-19)
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
Irmscher Wiper plus!


Gアス用 Irmscher謹製のエアロワイパーです(^^)b
・i95 17 671 (運転席 500mm)
・i95 17 668 (助手席 450mm)
お値段はセットで48.8EUR ...BOSCHとそれ程変らないかも(^^)b
どうでしょう? (Valeo 900 SeriesのOEMだったりしてネ

#国内で取り寄せできるのかなぁ?

詳細はココから(オランダに飛びます)
#PDF版も有ります。
【関連過去記事】
Aerotwin Multi (フロントワイパー交換) (2007-01-21)
Wiper適合品チェック (2007-01-17)
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )
14ヶ月点検

#既に14ヶ月も終盤ですが...




#一部にOpelのロゴも残ってますが、以前OPELのロゴがついてた場所はVolvoに変ってました。
車を預けるにあたり、以下の作業をお願いしました。
冷却水補充後 今朝


冷却水ですが、今朝確認したところ補充してから丸2月で1.5cmくらい減ってますね~

なので預けてシッカリと看てもらうことに(^^)b
で、2ヶ月待って出てきた代車は、何と!(



#三河のやつですけど


アハハハハ



琉球では車が無いと生活できないので、代車を用意してもらったのは素直に有り難いと思いますけど...何かにつけて反応も遅い事ですし...


#Opel乗りに対するハイセンス?なユーモア(Black Joke)として受け止めれば良いのかな? (苦笑)
ココは一刻も早いMy Carの復帰を待つとしましょう

【関連過去記事】
沖縄専用クーラント!? (2006-11-28)
気になるシミが... (2006-11-27)
InSP (その2) (2006-11-15)
CORSA... (2006-10-20)
7UP沖縄 (2006-04-22)
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
DEH-P520キタ(゜∀゜)ッ!!!


PioneerのDEH-P520とiPodアダプタ(CD-IB10II)も到着(^^)
#DEH-P520は1.55ユッキー、CD-10IIは0.9ユッキー
中身は本体、ハーネス、フロントパネルケース、AUXケーブル、取説

裏面を見るとAUX In端子が付いてた!...


AUXケーブルも付属なのでiPod聴くだけならCD-10IIは要らないジャナイデスか....

#RCA端子は外部ウーハー用
#取り付けまでにラジオのアンテナ変換アダプタを調達しないとイケマセンネ(^^)b
車種別イルミネーションカラー情報なんてのも有るんですネ(^^)b
#Opelは有りませんでしたが(^^)ゞ
R(赤)G(緑)B(青)の組合せで125通りの色が作れるらしいのでインパネの雰囲気に合わせて調光できるカモ
さて、↓此方がiPodの充電器(爆)です


IPバスでメインユニットと接続し、メインユニット側でiPodのコントロールが可能になる優れモノです(^^)b
#これに繋いでる間はiPod本体で操作出来なくなるみたいですネ

あとはお休み(作業できる日)に晴れてくれるだけなんだけどなぁ...

週が明けたばかりですが、週末が待ち遠しいなぁ~

取説見ながら待つとしましょう

【関連過去記事】
メインユニット物色中~ (2007-01-19)
イロイロ キタ(゜∀゜)ッ!!! (2007-01-18)
中身のわかる福袋 (2007-01-12)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
メインユニット物色中~


Pioneer(2007-01-11),Alpine(2007-01-11),Kenwood(2007-01-11)
#何故同じ日の横並びなんでしょうネ?
調べてみるとCD、FM/AMチューナー以外に今はWMA/MP3だけではなくiPodやUSB Audio対応ってのがトレンドのようですね...φ(._.)
1DINユニットで探す中での条件は↓これ位かな?
※リプレースユニットなので外部アンプ無しでもソコソコの音がするハズ?
....で、全ての条件を満たすのは今のところPioneerのDEH-P520しかありませんネ~(^^)ゞ


iPodの接続には別ユニットが要るのネ...

#上位機種のDEH-P620がOELディスプレイで日本語表示できてと*カナリ*魅力的ですが照明の色が変更できない?のは残念カモ。(色変えられるなら文句無しです)
他には2006モデルでUSB/AAC非対応ですがPanasonicのCQC-7303Dがイイかも(^^)
#Panasonicは3月にプレスリリース、4月発売開始のようなので2007年モデルの後継機が全部対応で出てくるかも知れませんネ!
とりあえず4月までは待てそうに無い(笑)のでDEH-P520+iPodアダプター(CD-IB10II)の組合せでお安いところを探す事に決定!

#でもPanasonicの後継機が全部入りで出てきたら買い替えも有りかな?(爆)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
Wiper適合品チェック



↓OPEL ASTRA適合品サーチ検索結果はこちらから(別ウィンドウで開きます)
Opel Astra
・運転席側品番:AM-50A
・助手席側品番:AM-48B となるようですネ(^^)b
で、売ってるところを探してみると...この辺がお得?なのかな(?_?)
#沖縄・離島は別料金ってのがお約束の中で、税込&送料込みってのが嬉しいかも

さて、ポチるかどうか...

【関連過去記事】
リアワイパーブレード交換 (2007-01-16)
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )
Silver Tigra


素ノーマル?のSilver Tigraです

Vitaはちょくちょく見かけるけど琉球でのTigraはお初です。
#いい感じだなぁ

オーナーは若い男の子でした。大切にしてあげて下さいネ~

【関連過去記事】
珍しいカモ (2006-12-11)
ご近所さん? (2006-11-22)
遭遇(^^) (2006-08-01)
5月8日はゴーヤの日?(笑) (2006-05-06)
Opel Tigra (2005-07-19)
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
Astra is a great fit for Saturn?

2008年にSaturn Astra が現れるそうです。
(コンパクトクラスとして追加)
#これってH AstraのBlitzマークをSaturnマークに変えただけじゃんネ..

原文は"The Astra is a great fit for Saturn, with its European style and driving dynamics,"
(*疑問符無しです。)
本国(US)ではSaturnブランドでベクトラ(Aura)やOpel GT(Sky)、アンタラ(VUE)を展開するみたいですけどネ...

意外と受けが良かった?(w)..とかで
同じくバッジ変えただけでAstraも逝ってしまえ~!って事なんですかネ?

#U.S.で売れるかな(?_?)
いずれにしても日本でSatuan Astraを見ることは無いでしょうけどネ(^^);
【関連過去記事】
GM系絶版車 (2006-08-26)
OPELのSUV? (2005-09-13)
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
珍しいカモ

メリーバ(Meriva)....絶滅危惧種!?ですね~

#琉球ではお初です。
珍しいカモ...(^^)
【関連過去記事】
ご近所さん? (2006-11-22)
遭遇(^^) (2006-08-01)
5月8日はゴーヤの日?(笑) (2006-05-06)
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
ご近所さん?


今日は大雨&雷で職場が瞬間的に停電(


帰りのスーパーのPでGアスハッチ(Edition2000)に遭遇

近くで見かける回数も多いのでカナリのご近所さん?かも

#今度散歩がてらに探してみようかな?
インフルエンザの予防接種(0.3ユッキー)を受けました。効きますように

#琉球では7月に大流行してたのですけどネ

皆様、体調管理に気をつけましょう。
【関連過去記事】
遭遇(^^) (2006-08-01)
5月8日はゴーヤの日?(笑) (2006-05-06)
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
お手軽?リセットツール

"SERVICE RESET TOOL for OPEL OBD2"
Reset Inspection and Oil Service
サイドブレーキ下のOBD2ポートに挿し込んで色の付いたボタンを押すとリセット出来るという優れもの?です(^^)b
●[黄] 30,000km 2years
●[緑] 15,000km 2years
●[赤] 15,000km 1years
#単純に3パターンにリセットのみの潔さ?です。
思わずポチりそうになりましたがInSP表示のリセットは手動(*1)で問題無しなので今回はスルーで

#国内(日本)向けでは15,000km or 1yearsがInSPのデフォルトなので変更するにはいい道具かも知れませんけどネ...それに£24.99...0.56ユッキーは機能からすると少し高いような気が...

*1 InSPは昨日のネタですが、InSP表示のリセットは
「トリップメーターのリセットを押しながらキーをひねる」と行えます(^^)b
それよりも、同じサイトの↓コッチの方が気になる?かも

OPEL TECH2 USB PC Based Scanner £40
KWP2000 ECU Flasher £80
#"TECH2 USB PC Based Scanner" 読み取るだけじゃなく書き込みも出来ればソッコでポチなんだけど...

【関連過去記事】
InSP (その2) (2006-11-15)
InSP (2005-11-10)
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
InSP (その2)

#車からの1年点検のリクエストサインですネ(^^)b
過去記事にも書きましたが解除は
「トリップメーターのリセットを押しながらキーをひねる」と行えます。
車検から1年経過ですがホボ?(リコール以外の)トラブルは無し!? (^^)b
今回はスロットルバルブのクリーニング辺りを中心にお願いしようかなぁ?

#エンジンマウントを変えるかどうかを悩み中...

余り諭吉さんが旅立たない方向で検討します

さて...点検の手配(準備)をせねば。
【関連過去記事】
InSP (2005-11-10)
アストラ、2回目の車検完了 (2005-11-19)
外No.1269シール (2005-12-22)
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |