yham@今度は山陰在住が綴る???なBlog...次は何を?
YH@M's Weblog Space
水温計点滅


水温計のマークと水温が点滅しピピピピと警告音が


水温計が全部黒くなって点滅してるので、まさかオーバーヒート??って思い
とりあえず停められる場所に停止(エンジンはONのまま)して取り説見ると、
5つのマークが黒色になり℃が点滅の時は速やかにエンジン停止し、指定サービス工場に連絡を....って説明が

一旦エンジンを停止し、エンジン周りを確認するも熱気ムンムンって感じでは無いので
エンジンリスタートで点滅は消え、水温もいつも通りで点滅無し(ホッ


ネットで調べると、冷却水のエアかみや不足の場合に起こるとか...
で、確認してみると、リザーブタンクはLow以下


納車時に規定量有ったかは不明なので、とりあえず、前車用で使った残りを600cc程補充

#沖縄専用クーラントです。(アルコールなので常温保存でもほとんど劣化は無いでしょうし)
見えてる白い突起がMAXの位置なので超えないように入れすぎに注意しましょう。

さて、とりあえず下回りやエンジンルームも確認しましたが、ダダ漏れの痕跡は見つからず....。
7UPも仕事納めで明けは6日かららしいので、年末年始は水温に気をつけながら様子見です

#ウオポンとかじゃないと良いなぁ....(滝汗)
【関連過去記事】
沖縄専用クーラント!? (2006-11-28)
気になるシミが... (2006-11-27)
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
成長?してる...(^^);

天気で気分も



それに黒かったはずのルーフ全体がずいぶん白けて来たし...


さて...どうしよう

#発見時に車屋さんには連絡してあるので、入庫して塗り直しですかネ~(^^;
#保証の効くうちに段取りしなきゃ

Smart Kの屋根はげはメジャーなトラブル?のようですネ(^^;
↓これは交渉時の現車の画像です。

↓なので、こんな感じで納車前に綺麗に塗り直してもらったのですが...(^^)

何が起こったのでしょう

#高温多湿&紫外線など塗装に対しては琉球の環境は厳しいのかも知れませんネ~(^^;
#グラスルーフは琉球の日差しでは地獄と化す(笑)可能性があるので樹脂ルーフに
#絞って探したのですが...

【関連過去記事】
雨漏り...(^^); (2009-10-07)
間違い探し? (2006-06-23)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
雨漏り...(^^);


沖縄本島では風は強かったものの心配された台風の影響は殆ど有りませんでした。
#内地方面はこれからが本番?なので進行方向の方々は気をつけて下さいネ~


で、心配してたSmartの弱点ですが、発動?しました


リアパネル(右)から漏れてますね~(^^;

先日の雨で少し滲んでたのを発見してたのでタオルを置いてた
のですが、下にも流れ落ちてます


念のため、下側にもタオルを置いていたのでそれ以上の浸水拡大
は有りませんでした

納車前に浸水形跡が見受けられたらしいので左右とも浸水対策
してもらってたのですが、パネル内側のスポンジの交換等ではな
くコーキング(バスコーク)での対応?のみのようで、コーキング
が甘かったのでしょうネ...

とりあえずタオルを絞って再度配置して一時しのぎの対応完了

#雨が降りませんように

さて...自分でサクっとコーキング&補修も多分大丈夫とは思う
のですが、まだ納車後保証期間内ですし...保証期間内の7UP持
ち込み分は購入業者さん持ちって話になってたはずなので..

パネル自体も樹脂製なのでヤレも出てきてる事ですし、これか
らまた冬場の雨期?を迎える前にキチンと対策をしなければ

でも先ずは購入元の業者さんに相談かなぁ~

【関連過去記事】
台風一過 (2007-07-14)
台風の後は... (2006-09-17)
Before-After? (2005-09-07)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
粉吹きバッテリー(液漏れ?)



前々回の1年点検時に7UPで交換したやつなんですけどネ~


カバーにも液が漏た痕跡が..


とりあえず、ターミナルに付着した粉をワイヤブラシで落として7UPにTELしましたが、
連休中はお休み(6日まで)


なのでAstraは休み明けまで使用停止に

さて、原因はバッテリ単体だけの問題なのか?...それとも電装系(オルタ辺り)の影響か?

バッテリも休み中に手配の段取りしといた方が良いかな~?

オルタネーターもリビルド品を当たった方が良い???

【関連過去記事】
Comeback! (2007-02-03)
EURO BLACK 追加 (2007-01-30)
バッテリー延命装置? (2005-08-03)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
バックカメラが映らない....(^^;



#一昨日は危うく奥さん号をHitするところでした...

と言うことでカーボン化したセンターコンソールパネルを
再度パネルを取り外して配線をチェック...


作業時の配線は間違えて無いとおもうんだけどなぁ...

リアカメラの系統を確認(内装取り外し)する前に、
落ち着きなおしてナビの設定を確認すると...。

リアカメラがOFFになってました

#原因はただそれだけです

#センターパネル外した時にナビもオーディオも取り外したので
#設定リセット(初期状態)になりましたからネ~

設定変更してリアカメラ画像復活(^^)b

次回は気をつけませう

#カメラ取り付け作業自体がずいぶん前の事で既に忘却の彼方

#防備録としてUp

【関連過去記事】
カーボン調コンソール (2009-04-22)
バックカメラ取付け (2007-03-11)
NAVI 装着 Part1 (2006-12-23)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
「済んでおります」と言われても...



#それにこの時間は在宅だったのでMboxに投函があれば此方でも気付けたはずですが...。
で、↓は昨日送られて来た(表示通りキチンと届いた)のですが...


昨日と今日でのこの違いは何なんでしょうネ~

とりあえずTELしましたが配達の係がつかまらないとか...

さて、保証無しのシステムは理解してますが、無事に届くのでしょうか?

#実は誤投函(届かないメール便)は今年、これで3回目

#過去2回は何とか取り戻せましたが、確認できるのはトラッキングNoの判るものだけなので、
#実際はもっと届いてない回数は多い?のカモ

コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )
ネット復活..Part2?


↓先月辺りから間欠で不調だったのはこいつが原因の模様です。

#先週末、とうとうDSLのリンクアップをしなくなりました(^^);
でサポートにTELして待つこと1週間

後継機がやってきました。

#大きさは変わらないけど、YBB!からSoftbankのロゴに変わったんですね~

パソコン用のポートが1→4つに増えてます(^^)b
交換後は何事もなかったようにLink UP

とりあえず復活しました

てか、遅くなってるし...

-----
回線速度 : 1.247Mbps ・ 155.91kB/s ・ 561MB/h
計測日時 : 2008/10/16 23:35:57
sakura.ad.jp → softbankXXXXXXXXXXXXXXX.bbtec.net
http://junkhunt.net/icsi/
-----
中身も少しずつ再開で(^^)b
【関連過去記事】
ネット復活(^^)b (2006-04-11)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
多分?..コイツが...


#プラグの1本にクラック&カケを発見


プラグ交換してから1.5万キロなので、まだ挫けるには早い?と思うのですが...

(2万キロ位は持つと思ったんですけどネ~

#その他の3本は大丈夫なんですけど。
ちなみに新品の時は↓こんな感じでした。

とりあえず4本全部をBRISKの前に付けてたイリジウムタフ(VK20)に交換
して入庫しました。7UPに症状を伝えて一通りのチェックをお願いしましたが、

燃焼不良で触媒とか逝って無ければ良いのでけどネ...(汗)
【関連過去記事】
点灯...その2 (2008-07-24)
プラグ交換 (2006-05-27)
BRISK キタ━(゜∀゜)━ッ!!! (2006-05-26)
気になるPLUGS (2006-05-23)
7UP沖縄 (2006-04-22)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
点灯...その2

エンジン警告灯(排ガス)とトラクションコントロール警告灯がダブルで点きました



登り坂の途中だったのですが、警告灯が点くと車速が上がらないので
ハザードつけながら5分かけて頂上へ(^^);
#通勤ラッシュ前で良かった。
エンジンOFF→ONでトラクションコントロール警告灯は消灯しましたが
排ガス警告灯はそのまま

#自走はできるのでとりあえず会社へ
続きは...
#どうなることやら...

追記:排ガス警告灯なので触媒、燃焼系って事鴨...

【関連過去記事】
点灯.... (2007-11-05)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
エラーコード「U4」

職場のダイ○ン製エアコン7台がエラーコードを吐いてご機嫌ナナメに


#ヒ○チ製は全然問題無く動いてるんですが...

本日、琉球は朝からの豪雨で湿気もムンムンでエアコン効かないとカナリ辛い状態です

で、エラーコード "U4"をネットで調べてみたら、
U4→伝送異常(室内-外 間) との事。

#防火壁の裏に分電板が隠れてるなんでネ~


OFFのまま5分程放置プレイのあと、再投入で完治

#なかなか冴えてる?かも(^^)b
が...30分後に全部で「U4」再発(爆)
これ以上は業者さん呼んで診てもらわないとどうにもならんなぁ...

#台風明けで忙しそうでしたが、取りあえず明日来てもらう事に

追い討ちをかけるように予定外の残業発生で、今日はついてない1日でした

【関連過去記事】
エアコントラブル!?再び (2005-08-15)
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
剥がれそう...

センターキャップのロゴのクリアが今にも剥がれ落ちそうです

剥がれるとBBSロゴがゴールド(鍛造)からシルバー(鋳物)なるって訳では無さそうですが...


こちらも外周から剥離が始まってますね~


琉球の強力な紫外線&湿気の影響でしょうか..._| ̄|○ガックリ・・・
#そういえば去年も梅雨明けしたらリアスポに粒々が浮いたような気が...

亜熱帯性気候は侮れませんネ~

さて、どうしたものか...

【関連過去記事】
間違い探し? (2006-06-23)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
EURO BLACK 追加

#現品はかなり弱ってるとの事で交換決定です

先日確認したところ(NAVIの電圧ステータス表示)では11.4V位だったのでまだいける?かと思いましたが..(^^)ゞ
7UPオリジナルバッテリー EURO BLACK(
2年間又は30,000km保証付き 2.31ユッキー

#ユーロブラックのOEM(製造)はBOSCHらしいです

バッテリーの弱った原因はAudio関係(Naviやメインユニット)の影響だけとは考えにくいのですが、BOSCH SF-6(12V 66Ah 510A)は予定よりも早く?その役目を終えました。
交換してから2年強なので予定通り?かも知れませんネ~

ということで、私の環境では延命装置は効果無し!?という結果に

さらに追い討ちで
・ウォポンのクレーム対応について
部品の保証期間は1年なので『既に1年以上経過し岡山店では保証できない』
#やはりそう来ましたか..


12ヶ月点検での入庫が遅れたのは代車の関係もあったので杓子定規に「1年以上経ってるのでダメです」って言われてもネ~(

やれやれ



とりあえず明後日には整備完了の予定(^^)b
#もう追加で何も出てこないで欲しいなぁ...

【関連過去記事】
鬼門のパーツ? (2007-01-29)
気になるシミが... (2006-11-27)
バッテリー延命装置? (2005-08-03)
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
鬼門のパーツ?

#あれ? 7UPって月曜が休みじゃなかったっけ(?_?)
で、冷却水漏れ(染み出し)は複数の箇所からだとか

ウオーターポンプ周りとアッパーホース(欠品で本国発注)の一部から漏れてるらしいです

おまけにカムセンサーの配線被服が「ボロボロ」でセンサーと一体交換が必要だとか。

#ゴム周りも相変わらず弱いですね~

タイベル、ウォポンと言えばOpel車のウィークポイントのひとつ


#テンショナー、プーリーの方がヤバイって話も聞きますが...

とりあえず、着手(修理)にGoを出してお願いする事に...。
ただ、前回の車検でテンショナーやプーリー周り一式と共にタイベル&ウオーターポンプも交換してるので部品保障(確か交換部品単体の保障もあった?ハズ)が適用されないのか調べてもらうことに。
#倉敷7UPでの施工なので県を超えても大丈夫なんですかね~?
何だか諭吉さんが団体さんで出かけていきそうな気配が..._| ̄|〇
#Blogネタ的には面白い


【関連過去記事】
気になるシミが... (2006-11-27)
アストラ、2回目の車検完了 (2005-11-19)
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
タイマー発動!?



#お家と職場の繰り返しで気付きませんでした

一応、現在地をセットすればジャイロとマップマッチングでなんとかナビゲーション可能なのですが、コンソールを外して配線を確認しても抜けなども無く、GPSアンテナケーブルの断線も無いみたいです。
ハードウェアをリセットしても状況変わらず...

今年の年明け早々にバラシてクリーニングで延命できたのですが、いよいよS○NYタイマー発動!?の模様です

無ければ無いで不便なので代わりを選定せねば...

【関連過去記事】
Memory NAVI (2006-11-10)
New NAVI購入はお蔵入りに(-_-); (2006-01-09)
「EZ助手席ナビ」使ってみました (2005-09-13)
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
気になるシミが...


#両側のシミはタイヤ位置の跡です。
エアコン(クーラー)使ってないけど、朝



#エンジンが冷めてる時&冷却水の警告灯が点灯しっぱなしにはならないのでラジエター内にはまだ残ってるものと思われますが...

帰宅前にもう一度Pを確認すると明らかなシミは無し


帰りは水温系とにらめっこしながら帰宅。
#水温は90度位なのでオーバーヒートの心配は無さそうです


で、帰宅後に確認するとリザーブタンクの冷却水の量が復活(?_?)
#増えてます


とりあえず、様子を見ることに

さしあたり、補充用の冷却水を買いに行かねば~

#12ヶ月点検時にキチンと診てもらわないといけませんネ...

何処かから漏れてるんでしょうかネ?

#大事に至りませんように

コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |