嵩上げしたTVボード(こちら)の横に収納をプラスするため無印良品でパルプボードボックスを買ってきました。リビングの収納はあの三角のコーナー(こちら)のみ。全然足らない・・(/_;) 物を増やさないためにも、今あるもので工夫して乗り切りたいところだけど、今回は私のラップトップ(こちら)を置く場所をどうしても確保したかったんです。

右は以前からオットが使っていたもので、今回買ったのはタテヨコA4サイズというもの。ワイドタイプは廃盤なのかな?同じのが欲しかったのに左右違うサイズになってしまいました・・・。

左には時計代わりのカラリオミー(こちら)を、右には私のラップトップ(使ってないときの定位置に)を置き、中には化粧品や裁縫箱などほとんどが私の身の回りのもの。様子を見ながら改善の余地アリです。
ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ
2010年・引越し後の部屋作り
DIY始動、キッチンから!(「2010年・引越し」はこちらから)
ちょっとした工夫で使いやすく!
きっちり、キッチンシェルフ作り
当時の最新設備も今や・・・
カフェ部屋づくり
狭さを楽しむ!ベッド部屋づくり
イケアのチェアー、塗っちゃいます
トイレにこれ!やっぱり欲しい
イケアのアウトレット品、活用!
ダイニングテーブルを基準に!(「2010年・大型テレビに変わるまで」はこちらから)
あふれる物を収納するために
押入れを洋服用のクローゼットに
玄関の必須アイテム
廊下のクローゼット考
小さなこだわりDIY
トイレの棚は余裕の空間に

右は以前からオットが使っていたもので、今回買ったのはタテヨコA4サイズというもの。ワイドタイプは廃盤なのかな?同じのが欲しかったのに左右違うサイズになってしまいました・・・。

左には時計代わりのカラリオミー(こちら)を、右には私のラップトップ(使ってないときの定位置に)を置き、中には化粧品や裁縫箱などほとんどが私の身の回りのもの。様子を見ながら改善の余地アリです。
ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ
2010年・引越し後の部屋作り
DIY始動、キッチンから!(「2010年・引越し」はこちらから)
ちょっとした工夫で使いやすく!
きっちり、キッチンシェルフ作り
当時の最新設備も今や・・・
カフェ部屋づくり
狭さを楽しむ!ベッド部屋づくり
イケアのチェアー、塗っちゃいます
トイレにこれ!やっぱり欲しい
イケアのアウトレット品、活用!
ダイニングテーブルを基準に!(「2010年・大型テレビに変わるまで」はこちらから)
あふれる物を収納するために
押入れを洋服用のクローゼットに
玄関の必須アイテム
廊下のクローゼット考
小さなこだわりDIY
トイレの棚は余裕の空間に