選挙ブログ

選挙を中心に政治の話題を取り上げていきます

07参院選 東京比例得票 まとめ

2007-08-28 | 東京・神奈川
東京1区 (千代田区,港区,新宿区)

自民 73 公明24 民主 94 日本14 社民10 国民 6 共産21 

自比例/公比例=307 
自比例/民比例= 78 
自公比/民主比=104
自公比/民日比= 90
自公比/民日社= 82
自公/民日国社= 78


東京2区 (中央区,文京区,台東区)

自民 67 公明20 民主 90 日本13 社民 9 国民 4 共産22 
自比例/公比例=335 
自比例/民比例= 74 
自公比/民主比= 97
自公比/民日比= 84
自公比/民日社= 82
自公/民日国社= 75


東京3区 (品川区,大田区,大田区嶺町特別出張所管内など,大島,三宅,八丈,小笠原支庁管内)
東京4区 (大田区(第3区に属しない区域))

自民133 公明64 民主189 日本21 社民18 国民 9 共産49

自比例/公比例=207 
自比例/民比例= 70 
自公比/民主比=105
自公比/民日比= 94
自公比/民日社= 86
自公/民日国社= 83


東京5区 (目黒区,世田谷区下馬,上馬,奥沢,九品仏,等々力,上野毛,用賀,深沢出張所管内)
東京6区 (世田谷区(第5区に属しない区域))

自民143 公明44 民主211 日本30 社民25 国民10 共産40

自比例/公比例=325 
自比例/民比例= 68 
自公比/民主比= 89
自公比/民日比= 78
自公比/民日社= 70
自公/民日国社= 68


東京7区 (渋谷区,中野区)

自民 64 公明24 民主 93 日本13 社民10 国民 5 共産23

自比例/公比例=267 
自比例/民比例= 69 
自公比/民主比= 95
自公比/民日比= 83
自公比/民日社= 76
自公/民日国社= 73


東京8区 (杉並区)

自民 67 公明20 民主103 日本15 社民13 国民 5 共産23

自比例/公比例=335 
自比例/民比例= 65 
自公比/民主比= 84
自公比/民日比= 74
自公比/民日社= 66
自公/民日国社= 64


東京9区 (練馬区,第一,第三,第四,第五,第六,光が丘内,谷原出,石神井出張所管内など)
東京10区 (豊島区,練馬区(第9区に属しない区域))

自民112 公明52 民主171 日本23 社民20 国民16 共産40

自比例/公比例=215 
自比例/民比例= 65 
自公比/民主比= 96
自公比/民日比= 85
自公比/民日社= 77
自公/民日国社= 71


東京11区 (板橋区)

自民 60 公明34 民主 90 日本11 社民10 国民 4 共産27

自比例/公比例=176 
自比例/民比例= 67 
自公比/民主比=104
自公比/民日比= 93
自公比/民日社= 85
自公/民日国社= 82


東京12区 (北区,足立区,入谷町など)
東京13区 (足立区(第12区に属しない区域))

自民108 公明71 民主154 日本18 社民14 国民 7 共産49

自比例/公比例=152 
自比例/民比例= 70 
自公比/民主比=116
自公比/民日比=104
自公比/民日社= 96
自公/民日国社= 93


東京14区 (墨田区,荒川区)

自民 54 公明28 民主 73 日本 8 社民 6 国民 3 共産20

自比例/公比例=193 
自比例/民比例= 74 
自公比/民主比=112
自公比/民日比=101
自公比/民日社= 98
自公/民日国社= 91


東京15区 (江東区)

自民 53 公明29 民主 79 日本10 社民 7 国民 4 共産22

自比例/公比例=183 
自比例/民比例= 67 
自公比/民主比=104
自公比/民日比= 92
自公比/民日社= 85
自公/民日国社= 82


東京16区 (江戸川区,本庁管内,小松川,葛西,江戸川区,鹿骨事務所管内)
東京17区 (葛飾区,江戸川区(第16区に属しない区域))

自民140 公明74 民主169 日本20 社民14 国民 8 共産42

自比例/公比例=189 
自比例/民比例= 83 
自公比/民主比=127
自公比/民日比=115
自公比/民日社=105
自公/民日国社=101


東京18区 (武蔵野市,府中市,小金井市)

自民 59 公明21 民主101 日本11 社民13 国民 4 共産20

自比例/公比例=281 
自比例/民比例= 58 
自公比/民主比= 79
自公比/民日比= 71
自公比/民日社= 64
自公/民日国社= 62


東京19区 (小平市,国分寺市,国立市,西東京市)

自民 65 公明30 民主112 日本12 社民18 国民 4 共産25

自比例/公比例=216 
自比例/民比例= 58 
自公比/民主比= 85
自公比/民日比= 77
自公比/民日社= 67
自公/民日国社= 65


東京20区 (東村山市,東大和市,清瀬市,東久留米市,武蔵村山市)

自民 53 公明34 民主 91 日本 9 社民11 国民 4 共産26

自比例/公比例=156 
自比例/民比例= 58 
自公比/民主比= 96
自公比/民日比= 87
自公比/民日社= 78
自公/民日国社= 76


東京21区 (立川市,昭島市,日野市)

自民 54 公明28 民主 87 日本 8 社民11 国民 3 共産21

自比例/公比例=193 
自比例/民比例= 62 
自公比/民主比= 94
自公比/民日比= 86
自公比/民日社= 77
自公/民日国社= 75


東京22区 (三鷹市,調布市,狛江市,稲城市)

自民 63 公明26 民主108 日本12 社民14 国民 4 共産24

自比例/公比例=242 
自比例/民比例= 58 
自公比/民主比= 82
自公比/民日比= 74
自公比/民日社= 66
自公/民日国社= 64


東京23区 (町田市,多摩市)

自民 65 公明28 民主112 日本12 社民15 国民 4 共産24

自比例/公比例=232 
自比例/民比例= 58 
自公比/民主比= 83
自公比/民日比= 75
自公比/民日社= 67
自公/民日国社= 65


東京24区 (八王子市)

自民 58 公明41 民主101 日本10 社民12 国民 4 共産23

自比例/公比例=141 
自比例/民比例= 57 
自公比/民主比= 98
自公比/民日比= 89
自公比/民日社= 80
自公/民日国社= 78


東京25区 (青梅市,福生市,羽村市,あきる野市,西多摩郡)

自民 49 公明25 民主 69 日本 6 社民 8 国民 3 共産15

自比例/公比例=196 
自比例/民比例= 71 
自公比/民主比=107
自公比/民日比= 99
自公比/民日社= 89
自公/民日国社= 86

07参院選 宮城選挙区 まとめ

2007-08-25 | 宮城・山形・福島
宮城1区

青葉 愛知 40 32.94%  岡崎 64 53.11%
太白 愛知 30 30.17%  岡崎 50 51.34%

合計 愛知 69 31.70%  岡崎115 52.32%

宮城2区

宮城 愛知 26 34.67%  岡崎 40 53.21%
若林 愛知 18 34.13%  岡崎 28 51.99%
泉区 愛知 29 31.09%  岡崎 53 56.26%

合計 愛知 73 33.02%  岡崎121 54.21%

宮城3区

白石 愛知  7 36.98%  岡崎  9 51.32%
名取 愛知 10 33.49%  岡崎 17 54.65%
角田 愛知  6 37.84%  岡崎  8 51.29%
岩沼 愛知  6 33.46%  岡崎 11 56.12%
刈田 愛知  3 39.14%  岡崎  4 49.67%
柴田 愛知 16 38.84%  岡崎 21 50.88%
伊具 愛知  4 40.83%  岡崎  4 49.38%
亘理 愛知  9 39.14%  岡崎 12 51.02%

合計 愛知 61 37.07%  岡崎 86 52.17%

宮城4区(6区の鳴子・岩出山地区を含む)

大崎 愛知 20 32.92%  岡崎 32 52.64%
塩竈 愛知 10 37.24%  岡崎 12 46.04%
多賀 愛知 11 38.94%  岡崎 13 46.70%
宮城 愛知 11 36.80%  岡崎 16 51.28%
黒川 愛知 13 37.04%  岡崎 19 52.43%
加美 愛知  6 39.84%  岡崎  8 51.28%

合計 愛知 72 36.26%  岡崎100 50.55%

宮城5区

石巻 愛知 25 35.76%  岡崎 39 55.46%
東松 愛知  8 39.72%  岡崎 10 51.36%
遠田 愛知  7 34.35%  岡崎 11 52.33%
牡鹿 愛知  2 43.17%  岡崎  2 45.98%

合計 愛知 42 36.51%  岡崎 63 53.75%

宮城6区

気仙 愛知 10 34.26%  岡崎 15 50.48%
登米 愛知 13 32.27%  岡崎 23 58.01%
栗原 愛知 13 32.54%  岡崎 22 55.16%
本吉 愛知  5 42.04%  岡崎  6 47.27%

合計 愛知 41 33.86%  岡崎 66 54.14%


比例得票 宮城

1区 自民 51 公明 23 民主 97 日本 8 社民11 国民 3 共産15
2区 自民 51 公明 32 民主 97 日本 7 社民13 国民 3 共産16
3区 自民 47 公明 20 民主 66 日本 3 社民 9 国民 2 共産 9
4区 自民 54 公明 25 民主 78 日本 4 社民10 国民 3 共産16 
5区 自民 35 公明 13 民主 48 日本 2 社民 5 国民 2 共産 6
6区 自民 36 公明 11 民主 49 日本 2 社民10 国民 2 共産 6

合計 自民275 公明124 民主436 日本25 社民58 国民16 共産68

宮城・指標

愛知/自公比例=131  
愛知/自民比例= 90
岡崎/民主比例=126
岡崎/民日比例=119
岡崎/民日国比=108

愛知票/岡崎票= 65 

自比例/公比例=228 
自比例/民比例= 63 
自公比/民主比= 92
自公比/民日比= 87 
自公比/民日社= 77
自公/民日国社= 75

宮城1区
愛知/自公比例=135  
愛知/自民比例= 93
岡崎/民主比例=119
岡崎/民日比例=110
岡崎/民日国比=106
愛知票/岡崎票= 60 
自比例/公比例=222 
自比例/民比例= 53 
自公比/民主比= 80
自公比/民日比= 70 
自公比/民日社= 64
自公/民日国社= 62

宮城2区
愛知/自公比例=143  
愛知/自民比例= 88
岡崎/民主比例=125
岡崎/民日比例=116
岡崎/民日国比=113
愛知票/岡崎票= 60 
自比例/公比例=159 
自比例/民比例= 63 
自公比/民主比= 86
自公比/民日比= 80 
自公比/民日社= 71
自公/民日国社= 69

宮城3区
愛知/自公比例=130  
愛知/自民比例= 73
岡崎/民主比例=130
岡崎/民日比例=125
岡崎/民日国比=121
愛知票/岡崎票= 71 
自比例/公比例=235 
自比例/民比例= 71 
自公比/民主比=102  
自公比/民日比= 97 
自公比/民日社= 86
自公/民日国社= 84

宮城4区
愛知/自公比例=133  
愛知/自民比例= 91
岡崎/民主比例=128
岡崎/民日比例=122
岡崎/民日国比=118
愛知票/岡崎票= 72 
自比例/公比例=216 
自比例/民比例= 69 
自公比/民主比=101 
自公比/民日比= 96 
自公比/民日社= 86
自公/民日国社= 83 

宮城5区
愛知/自公比例=120  
愛知/自民比例= 88
岡崎/民主比例=131
岡崎/民日比例=126
岡崎/民日国比=121
愛知票/岡崎票= 67 
自比例/公比例=269 
自比例/民比例= 73 
自公比/民主比=100 
自公比/民日比= 98 
自公比/民日社= 87
自公/民日国社= 84

宮城6区
愛知/自公比例=114  
愛知/自民比例= 87
岡崎/民主比例=135
岡崎/民日比例=129
岡崎/民日国比=125
愛知票/岡崎票= 62 
自比例/公比例=327 
自比例/民比例= 73 
自公比/民主比= 96 
自公比/民日比= 92 
自公比/民日社= 77
自公/民日国社= 75  


07参院選 岐阜選挙区 まとめ

2007-08-25 | 静岡・愛知・岐阜
岐阜1区 (岐阜市)

選挙区
岐阜市 藤井 70(40.09)  平田 83(47.73)  加藤 21(12.18)

比例区
岐阜市 自民49 公明24 民主70 日本6 社民7 国民3 共産14

藤井/自公比例= 96
藤井/自民比例=143
平田/民主比例=119
平田/民日比例=109
平田/民日国比=105
平田/民日社比=100
平田/民日社国= 97

藤井票/平田票= 84

自比例/公比例=204
自比例/民比例= 70
自公比/民主比=104
自公比/民日比= 96
自公比/民日社= 88
自公/民日国社= 85



岐阜2区 (大垣市,海津市,養老郡,不破郡,安八郡,揖斐郡)

選挙区
大垣市 藤井 29(48.83)  平田 34(42.33)  加藤  6(8.84)
海津市 藤井  9(45.81)  平田  9(47.00)  加藤  1(7.19)
養老郡 藤井  7(49.97)  平田  6(44.76)  加藤  1(9.56)
不破郡 藤井  8(44.93)  平田  8(45.48)  加藤  2(9.59)
安八郡 藤井  9(43.60)  平田 10(47.94)  加藤  2(8.46)
揖斐郡 藤井 17(47.30)  平田 17(45.63)  加藤  3(7.07)

2区計 藤井 80(44.74)  平田 84(47.00)  加藤 15(8.26)  

比例区
大垣市 自民23 公明 7 民主28 日本1 社民2 国民1 共産 3
海津市 自民 7 公明 2 民主 7 日本0 社民1 国民1 共産 1
養老郡 自民 5 公明 1 民主 5 日本0 社民0 国民0 共産 1
不破郡 自民 6 公明 2 民主 7 日本0 社民1 国民0 共産 1
安八郡 自民 7 公明 2 民主 9 日本1 社民1 国民1 共産 1
揖斐郡 自民14 公明 4 民主14 日本1 社民1 国民1 共産 2

2区計 自民62 公明17 民主70 日本5 社民7 国民4 共産10


藤井/自公比例=101 
藤井/自民比例=129
平田/民主比例=120
平田/民日比例=112
平田/民日国比=106
平田/民日社比=100
平田/民日社国= 98

藤井票/平田票= 95

自比例/公比例=265
自比例/民比例= 89
自公比/民主比=113
自公比/民日比=105
自公比/民日社= 96
自公/民日国社= 92


岐阜3区

関市票 藤井 21 45.72%  平田 20 44.67%  加藤 4 9.61%
美濃市 藤井  5 45.72%  平田  5 44.13%  加藤 1 10.15%
羽島市 藤井 12 40.92%  平田 15 50.09%  加藤 3 9.00%
各務原 藤井 24 37.53%  平田 34 53.48%  加藤 6 9.00%
山県市 藤井  6 44.79%  平田  6 46.72%  加藤 1 8.49%
瑞穂市 藤井  8 39.10%  平田 11 52.59%  加藤 2 8.31%
本巣市 藤井  8 45.78%  平田  8 46.54%  加藤 1 7.68%
本巣郡 藤井  3 40.37%  平田  4 50.53%  加藤 1 9.11%
羽島郡 藤井  8 39.41%  平田 10 51.60%  加藤 2 8.99%
3区計 藤井 95 41.44%  平田113 49.57%  加藤21 8.99%

岐阜3区 比例得票

関市票 自民 14 公明 6 民主 17 日本 1 社民 1 国民 1 共産 3
美濃市 自民  4 公明 1 民主  5 日本 0 社民 0 国民 0 共産 1
羽島市 自民  9 公明 4 民主 12 日本 1 社民 1 国民 1 共産 2
各務原 自民 18 公明 8 民主 29 日本 2 社民 3 国民 1 共産 4
山県市 自民  4 公明 2 民主  5 日本 0 社民 1 国民 1 共産 1
瑞穂市 自民  6 公明 2 民主  9 日本 1 社民 1 国民 0 共産 1
本巣市 自民  6 公明 2 民主  7 日本 0 社民 1 国民 0 共産 1
本巣郡 自民  2 公明 1 民主  3 日本 0 社民 0 国民 0 共産 0
羽島郡 自民  6 公明 2 民主  8 日本 1 社民 1 国民 0 共産 1

3区計 自民 69 公明28 民主 94 日本 6 社民 9 国民 4 共産14


藤井/自公比例= 98 
藤井/自民比例=138
平田/民主比例=120
平田/民日比例=113
平田/民日国比=109 
平田/民日社比=104
平田/民日社国=100

藤井票/平田票= 84

自比例/公比例=246
自比例/民比例= 73
自公比/民主比=103
自公比/民日比= 97
自公比/民日社= 89
自公/民日国社= 86


4区

高山市 藤井 29 55.42%  平田 19 36.68%  加藤 4 7.90%
加茂市 藤井 14 58.77%  平田  8 33.01%  加藤 2 8.22%
可児市 藤井 25 49.39%  平田 22 41.97%  加藤 4 8.64%
飛騨市 藤井 10 56.76%  平田  7 36.04%  加藤 1 7.20%
郡上市 藤井 20 66.54%  平田  8 27.56%  加藤 2 5.90%
下呂市 藤井 15 63.15%  平田  7 29.92%  加藤 2 6.93%
加茂郡 藤井 23 68.02%  平田  9 26.45%  加藤 2 5.53%
可児郡 藤井  5 53.64%  平田  4 39.51%  加藤 1 6.84%
大野郡 藤井  1 76.00%  平田  0 20.61%  加藤 0 3.39%

4区計 藤井143 58.47%  平田 84 34.23%  加藤18 7.30%


関市票 自民 14 公明 6 民主 17 日本 1 社民 1 国民 1 共産 3
高山市 自民 20 公明 5 民主 18 日本 1 社民 2 国民 1 共産 3
加茂市 自民  8 公明 3 民主  9 日本 1 社民 1 国民 0 共産 2
可児市 自民 15 公明 5 民主 23 日本 1 社民 2 国民 1 共産 3
飛騨市 自民  8 公明 1 民主  7 日本 0 社民 1 国民 1 共産 1
郡上市 自民 13 公明 2 民主 10 日本 0 社民 1 国民 0 共産 1
下呂市 自民  9 公明 2 民主  8 日本 0 社民 1 国民 1 共産 1
加茂郡 自民 13 公明 4 民主 12 日本 1 社民 1 国民 1 共産 1
可児郡 自民  3 公明 1 民主  4 日本 0 社民 0 国民 0 共産 0
大野郡 自民  0 公明 0 民主  0 日本 0 社民 0 国民 0 共産 0

4区計 自民 89 公明24 民主 91 日本 5 社民 9 国民 5 共産14


可児市・藤井/自民比例=174
可児市・藤井/自公比例=131
可児市・藤井/自公国票=126
可児市・藤井/自公国日=118

藤井/自公比例=161  
藤井/自民比例=127
平田/民主比例= 92
平田/民日比例= 88
平田/民日国比= 83 
平田/民日社比= 80
平田/民日社国= 76

平田票/藤井票= 59

自比例/公比例=371 
自比例/民比例= 89
自公比/民主比=124
自公比/民日比=118 
自公比/民日社= 93
自公/民日国社= 97


5区

多治見 藤井 19 35.37%  平田 26 47.50%  加藤 9 17.13%
中津川 藤井 20 44.25%  平田 20 43.51%  加藤 6 12.24%
瑞浪市 藤井  9 46.04%  平田  8 43.18%  加藤 3 10.78%
恵那市 藤井 15 48.08%  平田 12 39.11%  加藤 4 12.81%
土岐市 藤井 14 44.20%  平田 13 44.10%  加藤 4 11.70%

5区計 藤井 77  42.42%  平田 80 44.02%  加藤25 13.55%

多治見 自民 14 公明 7 民主 23 日本 2 社民 2 国民 1 共産 4
中津川 自民 14 公明 5 民主 18 日本 1 社民 2 国民 1 共産 4
瑞浪市 自民  6 公明 2 民主  8 日本 0 社民 1 国民 0 共産 1
恵那市 自民 10 公明 3 民主 11 日本 1 社民 1 国民 1 共産 3
土岐市 自民  9 公明 4 民主 12 日本 1 社民 1 国民 1 共産 2

5区計 自民 53  公明21 民主 74 日本 5 社民 8 国民 3 共産14


藤井/自公比例=145  
藤井/自民比例=104
平田/民主比例=108
平田/民日比例=101
平田/民日国比= 98 
平田/民日社比= 92
平田/民日社国= 89

藤井票/平田票= 96 

自比例/公比例=252 
自比例/民比例=140 
自公比/民主比=100
自公比/民日比= 94 
自公比/民日社= 85
自公/民日国社= 82

藤井/自公国比=100  




全国の比例得票率
民日社国=49.2%(民日42.5)
自公比例=41.3%

仮にこれを、1:1とすると、

岐阜5区の比例票は、自公81・民日国社83となる
したがって、無風状態でも古屋は自公比例票以上に票を取らないと、勝てないことになる。
岐阜五区は、比例得票で見る限り、自民候補がやや勝ちにくい選挙区に分類される。
世襲地盤での知名度で逆転の可能性もあるが、楽勝・鉄板区ではない。

自民がやや盛り返して、自公:民日=1:1として考えると、
自公比例=75
民日比例=78
民日国公=89