やおよろずの神々の棲む国でⅡ

〝世界に貢献する誇りある日本″の実現を願いつつ、生きること、ことば、子育て、政治・経済などについて考えつづけます。

【中学歴史教科書8社を比べる】704 後書き -1- 全体の評価点数発表! ~恐るべき数字~

2019年03月16日 | 中学歴史教科書8社を比べる(h28-令和2年度使用)

■後書き -1- 点数評価のまとめ 

 およそ2年にわたるシリーズを読んでいただき、ありがとうございました。

 後書き(数回の予定)初回は、ずばり、評価点の総合計を発表します。

 

 

  自分で言うのもなんですが、これは”恐るべき数字”です。では、この数字の内訳の表を…

 

 

 さらに、33項目・131観点の評価の根拠を知りたい方は、上記表の「原典ブログの該当箇所」とその前の部分をお読みください。

 探すには、右のページへとんでください。 → 全リンク1へ

 

~次回は、2「なぜ”恐るべき数字”なのか?」~

・項内リンク <後書き 704705706707/検定・採択708・>

《著者:松永正紀  教育評論家 /h22年度 唐津市・玄海町:小中学校校長会長》 ※原典ブログの”コメント復活”を、1週間後に予定しています。