東京下町・新小岩駅の不動産屋二代目のつぶやき

東京の下町・葛飾区新小岩で今年創業49年を迎えました不動産屋の二代目が気ままに書き綴った独り言ブログです。ブツブツ・・・

歌舞伎:「芸術祭十月大歌舞伎」

2019年10月27日 09時45分52秒 | 歌舞伎の話

歌舞伎座で「芸術祭十月大歌舞伎(昼の部)」を歌舞伎座へ観に行った。

【みどころ】一、廓三番叟(くるわさんばそう)洒落た趣向の華やかな祝祭舞踊 吉原の座敷で、傾城、新造、太鼓持がそろい、それぞれを翁、千歳、三番叟に見立て、艶やかに踊ります。天下泰平や五穀豊穣を祈念する厳かな「三番叟」を廓の情趣に仕立て直した、華やかで賑々しい舞踊をご覧いただきます。

二、御摂勧進帳(ごひいきかんじんちょう)荒事の豪快さに満ちた、もうひとつの勧進帳 山伏に姿を変えて奥州平泉を目指す源義経一行は、加賀国安宅の関で、関守の富樫左衛門と斎藤次祐家らの詮議を受けます。弁慶の忠義に心打たれた富樫は、義経一行と見破りながらも通過を許しますが、斎藤次の疑いは晴れず…。弁慶が番卒の首を天水桶に投げ込み、金剛杖で芋を洗うような動きを見せることから「芋洗い勧進帳」とも呼ばれ、勇猛な弁慶が稚気に富んだ泣き姿を見せるなど、大らかさにあふれる荒事のひと幕です。

三、蜘蛛絲梓弦(くものいとあずさのゆみはり)華麗な早替り、変化に富んだ舞踊劇 源頼光が病に伏せ、家臣の碓井貞光と坂田金時が館の警護にあたっています。そこへ、どこからか小姓寛丸が現れ出て、すぐさま姿を消すと、太鼓持愛平、座頭松市が次々に現れては頼光の寝所へ忍び入ろうと目論みます。その寝所では、頼光が傾城薄雲太夫と逢瀬を楽しみますが、実はこの薄雲の正体は…。一人の俳優が5役を演じ分ける早替りや、千筋の糸を繰り出しての迫力ある立廻りがみどころのひと幕にご期待ください。

四、江戸育お祭佐七(えどそだちおまつりさしち)鳶と芸者、もつれる恋の行く末は…賑わいを見せる鎌倉河岸の祭礼で、「お祭佐七」の異名をとる鳶の佐七と芸者の小糸は、束の間の逢瀬を楽しんでいます。佐七は、小糸に力づくで迫る侍の倉田伴平から小糸を助け出し、二人は夫婦同然の生活を始めます。しかし、鳶の頭である勘右衛門が小糸を連れ戻しにやって来て…。神田祭の祭礼を背景に、いなせな鳶と小粋な芸者が織りなす恋模様。江戸の情緒漂う世話狂言の名作をご堪能ください。

歌舞伎鑑賞は今年の三月以来ですっかりご無沙汰である。千秋楽三日前の歌舞伎座で解説イヤホンを耳に差し込み幕が開く。第一幕は色鮮やかな祝祭舞踊が繰り広げられ、第二幕は首ちょんばが何とも可愛らしい芋洗い勧進帳で楽しませて貰い、第三幕では愛之助の早変わりの五変化で魅了され、午前の部ラストの第四幕ではお祭佐七(菊五郎)の何とも早合点な行動に唖然としながら終了。今回は四幕もあったので、ひと幕が60分前後の構成だったので私にとってはとても快適な時間配分であった。

それにしても松也は色気は男でもたまらない。

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 公職選挙法違反 | トップ | 第20回 春雨や風子の新小岩落... »
最新の画像もっと見る

歌舞伎の話」カテゴリの最新記事