【本日は定休日。予告投稿にて】
先日友人が知人に紹介して貰ったおススメの店で飲むことになった。当日バタバタしてしまい、予約した時間に10~20分程度遅れる旨を友人が店に電話を入れると、電話口で「10分過ぎた時点でお客さん入れますので・・・」と言われたそうだ。友人からどうする?と訊かれたので、もちろん答えは「そんな店なら行かんでええ~」だった。
飲みに行く時も含めて、何事も待たされるのが大嫌いなので突発的でない限りは極力予約を入れるようにしている。先日予約を入れた飲み屋さんでは「週末ですので、混雑具合によって時間を制限させて頂く場合が・・・」と物凄く丁寧に説明された。最近よくあるシステムで「空いていたらどうぞ、混んできたらとっとと帰ってね」って言われている感じがしてしまい、余り好きじゃない。そんなの店の都合じゃんと思う。
別に飲み放題にしている訳でも宴会でもない少人数での飲み会にも関わらず。乾杯時点でチクタクチクタクと「あと何分」と考えながら飲むのはどうかと思う。確かにダラダラと居座られるのは困るだろうが、それもありきの飲食業じゃないか?と思ってしまう。
・・・と改めて読み返すとつくづく偏屈になったもんだな~と実感する。
偏屈上等