二小にっこり日記

東大和市立第二小学校ブログ
~日々の学校の様子をお伝えします~
※企業のお知らせは、本校とは関係ありません。

今日の学校風景【9月28日(木)】

2017-09-28 18:27:21 | 校長日記



朝方の強い雨で、校庭にはいくつもの水たまりができていました。


音楽委員会と集会委員会の人たちが、集会の練習をしていました。


今日は、音楽集会がありました。
クラスごとに並んで、体育館に集合しました。


集会委員会の人たちが、はじめの言葉を言いました。


音楽委員会の人へのインタビューもありました。演奏で難しかったこと等を聞きました。


音楽の先生が、歌う時意識してほしいことを話しました。


最初に、座ったまま全員で練習しました。歌は、「世界中の子どもたちが」でした。


全員立って、元気に歌いました。




「世界中の子どもたちが」の歌は、1年生が「1年生を迎える会」で歌った曲でした。


みんなの真ん中で、音楽委員会の人たちが演奏していました。練習の成果もあり、とても上手に演奏していました。


【1年生】
「自分のパフェをつくろう」の授業をしていました。




いろいろな果物が入って、美味しそうなパフェになっていました。色合いも、美味しそうでした。


【1年生】
「おにぎりパクパク」の作品を仕上げていました。


画用紙からはみ出す絵が、とてもいいと思いました。


【1年生】
国語で、「詩を読もう」の授業をしていました。「いろいろなおとのあめ」の詩でした。ぴしゃん・ぽちゃん・ざー等の音が出ていました。


【1年生】
体育で、「跳び箱忍者への道」の授業をしていました。両足跳びの術・うさぎの術・かえるの術等にチャレンジしていました。


【2年生】
図工で、「おしゃれな鳥さん」を完成させていました。




飾りを付けて、どんどんおしゃれになっていました。


【2年生】
国語で、新出漢字の練習をしていました。「顔」という字でした。


【3年生】
音楽で、けんばんハーモニカの練習をしていました。


【3年生】
先日社会科見学に行ったスーパーの皆さんにお礼の手紙を書いていました。


【4年生】
図工で、「世界に一匹だけの生き物」を仕上げていました。


今日のめあては、「にぎやかにデコレーションしよう」でした。


【4年生】
音楽で、「チムチムチェリー」を歌っていました。めあては、「歌詞を、音に正しく当てはめよう」でした。


【4年生】
理科で、「閉じ込めた空気と水」の実験をしていました。


「閉じ込めた水は、押されると体積が変わるのだろうか」について調べていました。


【5年生】
算数で、「分数のたし算とひき算」の学習をしていました。めあては、「完璧に約分・通分を理解する」でした。


【5年生】
図工で、「オーロラのある町」の授業をしていました。


今日のめあては、「ぼかしの技術を知り、何度も試しながら描く」でした。最初に、先生がぼかしの仕方を実演しました。みんなからは、「オー」という声が出ていました。


机には、今日使うコンテやチョークが置いてありました。




色の組み合わせ、型紙の形等を工夫して、ぼかしを活かしたいろいろな作品を作っていました。




片付けの時も、チョーク等をきれいに並べ直して戻していました。




この授業は、5時間目に研究授業として行いました。周りに多くの先生達がいました。ちょっとやりづらかったかもしれませんが、子供たちは楽しそうに活動していました。


【6年生】
国語で、「きつねの窓」の読み取りをしていました。ぼくの心の中に注目して読んでいました。


【6年生】
社会科で、「新しい時代の幕開け」の授業をしていました。黒船来航のところでした。


【5・6年生】
6年生が、日光移動教室で学んだことを5年生に発表していました。


1~3組それぞれの教室で行いました。






5年生は、「学ぼう!日光移動教室」で、めあては「しっかりと聞いて、内容を知る」でした。
6年生は、「伝えよう!日光移動教室」で、めあては「しっかりと内容を伝える」でした。


5年生は、メモをしながら6年生の発表をしっかり聞いていました。




5年生の後ろには、発表する6年生がいました。日光移動教室を通した5年生と6年生のかかわり・・とてもいいと思いました。

☆今日の給食☆


麦ご飯・チキンカレー・ひじきサラダ・ピーチレモンゼリー・牛乳


今日は、教育委員会訪問がありました。教育委員の皆さんには、1年生と一緒に給食を食べていただきました。
教育長先生が、「いただきます」の前に子供たちに話してくださいました。みんな、素直に反応しながら話を聞いていました。


子供たちの班に入って、食べていただきました。






子供たちは、教育委員の皆さんにいろいろ質問等をしながら、楽しそうに給食を食べていました。

最新の画像もっと見る