二小にっこり日記

東大和市立第二小学校ブログ
~日々の学校の様子をお伝えします~
※企業のお知らせは、本校とは関係ありません。

今日の学校風景【9月29日(金)】

2017-09-29 19:38:02 | 校長日記

今日は、青空が広がる1日でした。気温もそれ程高くなく、過ごしやすい天候でした。


【1年生】
図工で、「おにぎりパクパク」の作品を描いていました。


くちびるを塗るところでした。先生が、見本を見せていました。




大きく開けた口が、印象的でした。


【1年生】
このクラスは、来週月曜日、研究授業のため5時間目があります。(他のクラスは、給食後下校)先生が、「このクラスだけ、月曜日の昼休みがあります。校庭は、みんなだけですよ。また、みんなの授業の様子を二小のたくさんの先生が見に来てくれますよ。良かったですね。」と話すと、ほとんどの子が「やったー。」と喜んでいました。
また、昨日給食に来てくださった教育長先生が、「楽しい給食でした。みなさんによろしく。」と話されていたことを伝えると、みんなうれしそうにしていました。


【2年生】
算数で、「直線を引こう」の授業をしていました。




めあては、「動物たちを柵で囲もう」でした。定規を使って、直線を引いていました。


【3年生】
図工で、「ようこそ!キラキラの世界へ」の作品を作っていました。


自分だけのキラキラ輝く世界を作っていました。


【4年生】
算数で、「広さ調べ」の授業をしていました。




面積の求め方を班ごとに考えていました。


【4年生】
学級会をしていました。議題は、「雨の日の休み時間の過ごし方」でした。


【5年生】
図書の先生が、読み聞かせをしていました。


絵本ではありませんでした。先生の言葉をしっかり聞きながら、場面を想像していました。


【5年生】
書写で、「文庫」という字を書いていました。


文字の中心と大きさに注意しながら練習していました。


【6年生】
家庭科で、エプロンづくりをしていました。




今日のめあては、「エプロンの胸の上を三つ折りにして、ミシンで縫おう」でした。ミシンの扱いが、上手になってきました。


【6年生】
理科で、「大地のつくり」の授業をしていました。


水の働きによって流された土は、どのように積み重なるのか、を実験していました。






先生が、「何億年もかかることを、5分でするんですよ。」と話していました。


今日、音楽鑑賞教室がありました。


民族歌舞団「荒馬座」の皆さんの『結~まつりの花を咲かせましょう~』でした。「日本のうたや踊りや太鼓 北から南から」


午前の部は、1~3年生でした。


午後の部は、4~6年生でした。


アイヌ民族のうたと踊り


弓の舞、刀の舞、バッタやキツネの踊り等がありました。子供たちは、手拍子で参加しました。


沖縄の芸能
サージの巻き方を教えてくれました。






エイサーの踊りでは、手の動きで参加しました。


先生達も、手で踊っていました。


獅子舞


子供たちの所にも、獅子がやってきました。




「獅子に頭をかまれると、いいことがある」ということでした。運良く、私もかんでもらえました。どんな良いことがあるのかなぁ。


花笠おどりでは、子供や先生も太鼓をたたきました。


最初に、太鼓の達人に太鼓のたたき方を教えてもらいました。




子供も先生も、腰を下ろして力強くたたいていました。




花笠おどりに合わせて、太鼓をたたきました。


午後の部では、6年生の和太鼓クラブの人たちと私(校長)が参加させてもらいました。


太鼓の達人に負けないくらいの勢いでたたきましたが、思ったより踊りが長く、かなり大変でした。どうにかがんばって、やり切りました。


インタビューでは、「お腹がぷるぷる震えました。」と言っていました。


最後は、ぶち合わせ太鼓でした。


大漁旗が、みんなの中を舞いました。






大漁旗とともに会場の中に風が舞いました。


ぶち合わせ太鼓は、迫力満点でした。体全体に和太鼓の力強い響きが伝わってきました。

約1時間の中で、北から南までの日本のお祭りを感じることができました。子供たちも、様々な場面で参加することができました。みんなでまつりの花を咲かせることができました。

☆今日の給食☆


背割りコッペパン・ベーコンスープ・豆腐ウインナーチリソース・コーンとほうれん草のソテー・牛乳

※明日(9月30日・土)は、南街・桜が丘地域総合防災訓練です。
午前8時より避難所設置訓練、午後9時40分より総合防災訓練が実施されます。参加される皆さん、よろしくお願いします。

最新の画像もっと見る