二小にっこり日記

東大和市立第二小学校ブログ
~日々の学校の様子をお伝えします~
※企業のお知らせは、本校とは関係ありません。

今日の学校風景【12月18日(月)】

2017-12-18 20:42:31 | 校長日記

雲一つない晴天でした。しかし、気温はかなり低く、東京でも多くの所で最低気温が氷点下になったそうです。


今日の全校朝会は、体育館で行いました。体育館いっぱいの人でしたが、今日の朝は寒さが厳しく、みんなとても寒そうにしていました。


16日にハミングホールで行われた小中学生意見文発表会に参加した6年代表が、全校児童の前でも発表しました。原稿を見ずに、みんなの方をしっかり見て堂々と発表していました。力強い発表に、頼もしさを感じました。


【1年生】
図書の時間、先生の読み聞かせがありました。


先生が、お話の途中で次を予想させるような問いかけをしていました。子供たちは、お話の流れから次の様子を考えながら言っていました。素直な反応が、とても良いと思いました。


【1年生】
国語で、お話の続きを考えて友達に話していました。


「ももたろう」「大きなかぶ」「うさぎとカメ」「ジャックと豆の木」から選んで、お話の続きを考えました。


どんな続きになっていたのでしょうか・・。


【2年生】
校庭で、体育をしていました。


準備運動の後、トラックを走りました。


寒い朝でしたが、体は温まったでしょうか。


【2年生】
国語で、「ないた赤おに」の読み取りをしていました。2場面の登場人物のしたこと、考えたことをまとめていました。


【2年生】
音楽集会で歌う「少年時代」を練習していました。めあては、「きれいな声で歌おう」でした。


【3年生】
音楽で、リコーダーの練習をしていました。


「ガタゴトほろ馬車」という曲でした。友達と吹き方の確認をしていました。この後、リコーダーのテストがあるそうです。


【3年生】
国語で、「ことわざ・慣用句」について学習していました。ことわざと慣用句の違いについて考えていました。


【4年生】
算数で、2学期の復習をしていました。いろいろな問題にチャレンジしていました。


【5年生】
家庭科で、2学期の学習を整理していました。


2学期のプリントを1冊のファイルにまとめていました。




次に、次回行う調理実習の確認をしていました。


【5年生】
国語で、「雪わたり」の読み取りをしていました。6・7場面の様子を読み取っていました。


【6年生】
音楽の時間でした。ピアノを弾く先生の周りに子供たちが集まっていました。


「何をしているの?」と聞くと、「先生が、クリスマス・ソングを弾いて、曲名を当てています。」と教えてくれました。いろいろなクリスマス・ソングがありました。クリスマスまで後1週間です。


【6年生】
2つの教室に分かれて、書き初めの練習をしていました。


「夢の実現」という字でした。

☆《オリンピック・パラリンピック教室》☆


今日の午後、「オリンピック・パラリンピック教室」を行いました。


5時間目は、体育館で講演会を行いました。(3年生以上)講師として、元Jリーガー(鹿島アントラーズ他)で現明治学院大学サッカー部監督の鈴木修人先生と元Jリーガー(ヴァンフォーレ甲府、コーチとしてベガルタ仙台他)で現小学校教員の高山裕司先生に来ていただきました。
※鈴木先生は、市立船橋高校時代、全国高等学校サッカー選手権で優勝する等、高校・大学時代に5回日本一になったことがあるそうです。
※現在日野市で6年の担任をされている高山先生とは、私が前任の瑞穂二小で一緒に仕事をしていました。まさしく熱血先生で、子供や保護者から愛されていました。元Jリーガーの先生は、そういるものではないと思います。東大和二小に着任した時から、ぜひ来ていただきたいと思っていました。


最初に、簡単に自己紹介していただきました。次に、サッカーとの出会い・子供の頃についても、話していただきました。
高山先生は、子供の頃は、剣道・サッカー・野球等いろいろなスポーツをしていたということでした。その中で、一番上手くできなかったスポーツがサッカーだったそうです。上手くできなかったからこそ、続けられたと話していました。高山先生らしいな、と思いました。高山先生は、マイクなしで元気いっぱい子供たちに語りかけていました。(瑞穂二小の頃を思い出しました。)


鈴木先生の名前は修人(シュート)で、生れた時からサッカーとのつながりがあったということでした。子供の頃は、大好きなサッカーをするために、まずやらなければいけない勉強をしっかりしたということでした。授業中先生の話をしっかり聞くとともに、家に帰ってから1時間勉強をしてから、大好きなサッカーをしたそうです。


子供たちは、2人の先生の話をとても興味深そうに聞いていました。


JリーガーになるまでやJリーガーになってからのエピソード等もお聞きしました。様々な挫折があったこと、そして、夢をあきらめないこと等の話がありました。


「子供たちへのメッセージ」では、鈴木先生から「普段やっていることを、ちゃんとしていくこと」「あいさつをしっかりすること」「人の目を見て話を聞くこと」等の話がありました。これらのことは、すぐに子供たちが活かせるものだと思いました。


6年代表がお礼の言葉を言いました。




花束をお渡ししました。


みんなで記念写真を撮りました。講師の先生方が、分かるでしょうか?


6時間目は、5年生対象に「サッカー教室」を行いました。


明治学院大学サッカー部の4年生の皆さんが、お手伝いに来てくださいました。全国高等学校サッカー選手権で日本一になった人もいました。


大学生の皆さんの号令で、ウォーミングアップをしました。




しっかり体をほぐしました。


さっそく、ミニゲームをしました。高山先生が、「45分でサッカーの技術を高めることは難しいので、今日は、サッカーの楽しさを伝えたいと思っています。」と話していました。


8~10人くらいの子供チームと講師の先生方チームに分かれてミニゲームをしました。


1点ゲームと言うもので、子供たちが1点取られたら次のチームとどんどん交代していきました。


もし、子供たちが得点した時は、講師チームは2点取らなければいけなくなります。


講師の先生方は、子供に合わせながらも、真剣にプレーしていました。「大人げない。」という子供たちからの声もありましたが、それがいいと思いました。




白熱したゲームが続きました。最初戸惑っていた子供たちも、ゲームが進むうちに「1点取りたい。」という気持ちがプレーに表れるようになりました。




図工の先生も、参加しました。今までサッカーをしてきたということで、とても上手でした。


最後は、各クラスの選抜チームも出てきました。結果、子供たちは真剣な先生たちチームから、見事1点を取りました。




応援も、盛り上がっていました。


講師の先生方のデモンストレーションがありました。


リフティングを見せてくださいました。ボールが、体にくっついているようでした。


シュートを見せていただきました。






迫力満点のシュートでした。あまりにも強烈なシュートで、ゴールキーパーとして前に立つということが信じられないと思いました。




5年代表が、お礼の言葉を言いました。






クラスごとに講師の先生方を囲んで記念写真を撮りました。


最後に、もう一度元気いっぱいにお礼を言いました。

今日は、お忙しい中、鈴木先生・高山先生、明治学院大学サッカー部の皆さん、二小にお越しいただき、ありがとうございました。皆さんのハツラツとした姿から、たくさんの元気をいただきました。これからも、サッカーその他様々なところでご活躍ください。

☆今日の給食☆


ジャージャーめん・きょうりともやしのサラダ・卵ドーナツ・牛乳

最新の画像もっと見る