二小にっこり日記

東大和市立第二小学校ブログ
~日々の学校の様子をお伝えします~
※企業のお知らせは、本校とは関係ありません。

午前中の分散登校は今週で終わります。(6月10日)

2020-06-10 13:27:28 | 校長日記

真夏日が続きます。鯉のぼりも朝から強い日差しを浴びながら泳いでいます。

1年生が初めての体育の授業。体操着に着替え木陰で準備運動を教えてもらいました。

生活科の授業。先日植えた朝顔の種を見て気付いたことを書いていました。

2年生の算数の授業。1年生で習った時計の読み方を思い出していました。

生活科の授業。用務員さんが植えてくれたトマト、キュウリ、ナスの苗が大きくなってきています。

1枚1枚の葉をよく見て、気付いたことわかったことをメモしていました。

3年生の体育。短い距離のリレー。大きな声援が聞こえてきました。

水分補給タイム。たくさん汗をかいています。

5年生の音楽の授業。先生がお琴を演奏。お琴の音色に合わせて子供たちは「さくら」を小さな声で歌います。

図工の授業。段ボール紙を使って。

思い思いの形に切り取っていきます。

いろいろな材料を使って、材料の素材を生かすことを考えて・・・

形を作っていいます。これからどんな形や色が重なり合っていくのでしょうか・・・

6年生の社会の授業。縄文、弥生、古墳と時代が移っていきます。

資料集を見てわかったことを集中して書き上げていました。

中休み。今日も3つの昇降口に取り付けられたミストが大人気。

クラスで影踏み鬼ごっこ。校庭ではマスクを外せて、子供たちは一層生き生きしています。

体育で引いたラインを使って全速力で走る練習をする子もいました。

1年生も中休みデビュー。初めて校庭で思い切り走りました。

先生たちが、全教室用の給食配膳台のカバーを縫ってくれました。

※本ブログ内にある広告等は、本校や本校の教育活動とは一切関係ありません。

最新の画像もっと見る