二小にっこり日記

東大和市立第二小学校ブログ
~日々の学校の様子をお伝えします~
※企業のお知らせは、本校とは関係ありません。

日光移動教室#6(9月4日)

2019-09-04 14:48:03 | 校長日記

小雨がパラつきました。戦場ヶ原ハイキングに向けて、出発。

赤沼駐車場でネイチャーガイドの方々と出会いの挨拶。

グループごとに自己紹介をして出発。

戦場ヶ原湿原への入り口。

ジャンプをすると揺れる地面。湿原を実感します。

ガイドの方が持ってきてくれたサルノコシカケ。かたさや模様を観察しました。

小雨が強くなりレインコートを着て歩きます。男体山も見え空も明るいので、一時的な空模様です。

湿原の自然を詳しく教えてくれました。

男体山の雲もとれました。レインコートを脱いで再開。


木が枯れる理由。表面の皮が鹿やクマに食べられると・・・

白樺の林のお話。

湯川で釣りをしていた方が釣った魚を見せてくれました。日光に別荘をかまえる外国の大使が国外から持ち込んだ魚が住みついたと教えてくれました。

木の根元、根っこがくねくねと曲がる理由は・・・

湯滝に到着。水量が多く、迫力があります。

一休憩してから、湯の湖へのぼります。滝の横の道を滝登り。

5分間の厳しい登山。湯の湖が見えました。

ハイキングのゴール、湖畔に到着。

お弁当タイム。全員がけがなくゴールできました。

昼食後湖畔の散策。

クラスの集合写真を撮りました。

光徳牧場で男女別集合写真。

いつもと違う雰囲気の記念写真となりました。

青空が広がり、陽差しも出てきた中、お楽しみのアイスクリーム。

牧場の濃厚アイスを味わいました。

華厳の滝見学は、濃霧のため、最終日までお預けです。

最新の画像もっと見る