二小にっこり日記

東大和市立第二小学校ブログ
~日々の学校の様子をお伝えします~
※企業のお知らせは、本校とは関係ありません。

分散登校・避難訓練(6月11日)

2020-06-11 11:04:37 | 校長日記
昨日からの強風で、鯉のぼりが壊れてしまいました。
もしご家庭などで、あげる機会のなくなった大きな鯉のぼりがありましたら、寄付してください!お待ちしています。


朝の健康チェックも身に付いてきました。

登校後すぐの手洗い、休み時間後の手洗いも身に付いてきました。

3年生の体育の授業。ケン・ケン・パアでリレー。

Bグループの子供たちには、今年最初の避難訓練。6年生もしっかりと緊急放送を聞いています。

「避難開始!」の言葉を聞いて、ヘルメットをかぶります。1年生は何度も練習してきました。

教室から静かに、落ち着いて避難。

1年生も静かに整列して移動を持ちます。

今回は昇降口まで。校庭に出てからの避難の仕方を教えてもらいます。

中休み。1年生がアサガオの水やり。

たっぷりの水をあげていました。

「全部芽が出たよ}と喜ぶ子。「まだ出ていない」とさみしそうな子。いろいろです。

体育の40m走ラインを走る1年生。

3年生の子も思いっきり走っていました。

日差しの強い校庭で、マスクを外せて気持ちよさそうに遊ぶ子供たち。
休み時間後の「手洗い、うがいタイム」には「さんぽ」の曲が放送されます。

※本ブログ内にある広告等は、本校や本校の教育活動には一切関係ありません。

最新の画像もっと見る