二小にっこり日記

東大和市立第二小学校ブログ
~日々の学校の様子をお伝えします~
※企業のお知らせは、本校とは関係ありません。

プログラミング教育推進校校内研究授業「5年生理科」(10月18日)

2019-10-18 19:02:13 | 校長日記

5年生理科「台風の動き方」の学習で、プログラミングを取り入れた授業を提案しました。

前時に、一人一人が台風の動き方を予想しました。

最近の台風情報から、子供たちも大体の動き方が予想できます。

過去の4つの台風の衛星写真をもとに、台風の動きを動画で表せるようにプログラミングを入力します。

5日間の台風の位置をx軸、y軸で表し、入力します。

入力したプログラム。

台風が移動したコースが動きます。

4つの台風の動きを重ねて見ることで気がつくことを発表し合いました。

自分でプログラミングして作り上げた動画によって、台風の動きについて関心を高め、考察することができました。

研究授業後の協議会。講師の先生からは、理科の学習におけるプログラミングの意義や事例などのお話をいただきました。

令和2年1月24日(金)に予定されている本校の研究報告会に向けて、研究を深めていきます。

※本ブログ内にある広告等は、本校や本校の教育活動には一切関係ありません。

4年生「車いす体験」(10月18日)

2019-10-18 13:20:08 | 校長日記

社会福祉協議会の方々の協力を得て、4年生が福祉の学習をしていきます。
車いすの介助と乗車の体験をしました。

段差の登り方、降り方。速く押される怖さや急なブレーキの怖さを感じながら、思いやって介助することを考えました。

ロープを砂利など凸凹の道路に見立てて・・・

マットを砂などの道路に見立てて・・・車いすを乗る人、押す人にとっては、小さな障害が大変なことに気がつきました。

段差のあるところを、声をかけ、気を配りながら前輪を上げて、丁寧に押しました。

学年全体で障害のある方々から、毎日の生活で感じることや生きがいなどを話してもらいました。

お話を聞いての質問がたくさん出ました。子供たちがとても興味や関心を持ったことが分かります。

楽しい明るいお話に、子供たちはしっかりとお礼が言えました。

※本ブログ内にある広告等は、本校や本校の教育活動には一切関係ありません。