先日パリに行かれたIさん&Dさんから、パリのお土産をいただきました!
ありがとうございます。 

創始者アンリ・ルルーは、フランス・ブルターニュ出身。
妻の故郷、ブルターニュ地方のキブロンに1977年「Le Roux(ルルー)」を開店。
彼は当時ショコラの先進国だったスイスの製法をフランスに伝えた先駆者的ショコラティエであり、世界で唯一のキャラメリエ(キャラメル職人)として、名を知られるようになりました。

ショコラの厚みは6㎜、8㎜、10㎜、12㎜の4種類。
インパクトのあるものは、飽きてしまわないようにと6㎜、フルーツなどのガナッシュは、じっくり口のなかで溶かして香りを味わってほしいから、10㎜と12㎜。計算されたサイズと、つややかで薄く均一なコーティングに、エッジの効いたカッティング。
現在は、二代目のシェフ、ショコラティエ・エ・キャラメリエのジュリアン・グジアン氏に、創始者 アンリ・ルルーのものづくりがしっかりと引き継がれています。
一粒一粒じっくり味わっていただきま~す!


実は私、ヴェルサイユ宮殿に行ってみたい!
と思いながら、まだ行ったことがありません。 
友達との旅行、主人との旅行で、パリは何度か訪れていますが、なかなか時間が取れず、パリ中心部の観光だけになってしまいます。
そういえば、エレーナも行ったことがなくて、行きたい!と言っていたので、一緒にヴェルサイユ宮殿見学ツアーの計画をたてようかしら~
行く前に歴史のお勉強も必要ですね!


このチョコレート知らなかった・・・・
既に日本にもあるようです。それも知らなかった。 



創始者アンリ・ルルーは、フランス・ブルターニュ出身。
妻の故郷、ブルターニュ地方のキブロンに1977年「Le Roux(ルルー)」を開店。
彼は当時ショコラの先進国だったスイスの製法をフランスに伝えた先駆者的ショコラティエであり、世界で唯一のキャラメリエ(キャラメル職人)として、名を知られるようになりました。
ナッツやフルーツ、スパイス、お茶、野菜などを巧みに合わせたショコラ




ショコラの厚みは6㎜、8㎜、10㎜、12㎜の4種類。
インパクトのあるものは、飽きてしまわないようにと6㎜、フルーツなどのガナッシュは、じっくり口のなかで溶かして香りを味わってほしいから、10㎜と12㎜。計算されたサイズと、つややかで薄く均一なコーティングに、エッジの効いたカッティング。
現在は、二代目のシェフ、ショコラティエ・エ・キャラメリエのジュリアン・グジアン氏に、創始者 アンリ・ルルーのものづくりがしっかりと引き継がれています。
一粒一粒じっくり味わっていただきま~す!


そして、もうひとつの素敵なお土産は、ヴェルサイユ宮殿 の領地マップとパンフレット 


実は私、ヴェルサイユ宮殿に行ってみたい!


友達との旅行、主人との旅行で、パリは何度か訪れていますが、なかなか時間が取れず、パリ中心部の観光だけになってしまいます。

そういえば、エレーナも行ったことがなくて、行きたい!と言っていたので、一緒にヴェルサイユ宮殿見学ツアーの計画をたてようかしら~

行く前に歴史のお勉強も必要ですね!
