goo blog サービス終了のお知らせ 

ベルギー散策

ベルギーのアントワープを中心にヨーロッパの美味しいものや素敵なお店などを紹介します。

沖縄料理 波照間

2015-02-26 23:06:12 | 日本国内旅行
夕方、ホテルのロビーで、ウォーリーさんファミリーと合流! 
香港から沖縄まで、2時間弱のフライト   東京より近~い。 
さて、今回の沖縄ツアーの参加者は・・・・・
ウォーリーさん、キャサリンさん、アンソニーさん、マレーシアからエドワードさん、トレーシアさん、お嬢さんのフェイちゃん、そして私達を含めて、総勢8名となります。 
フェイちゃんは、初めての日本! たくさん楽しんでくださいね~ 

到着されたばかりなので、ちょっと休憩したほうが良いのでは?と思ったら、早速、お買い物に出発!ということになりました~ 


ホテルから国際通りまで、テクテク歩いて行くことにしました。 


沖縄のデパート リウボウ(RYUBO)





国際通りの始まり~   さすが沖縄!入口にはシーサーがいます。





早速立ち寄ったお店  宮古島の雪塩





約300年前の那覇





元祖紅いもタルトのお店!!  御菓子御殿  まさに御殿のような外観。 




バウムクーヘンのお店  ふくぎや  美味しそう~   お土産候補にしましょう!




本日の夕食は、沖縄郷土料理を楽しめる 波照間 





島唄三線ライブが始まっています。 





お刺身(ダコ、イラブチャー、セイイカ)・ジーマミー豆腐・豆腐よう・豆腐サラダ・ミミガー(豚耳の和え物)





泡盛の利き酒  左側のちょっと色がついているのは、ハブ酒 




泡盛は、みなさんのお口には合わなかったようですが、アンソニーさんだけは、ハブ酒も美味しい~  と言って飲んでおりました。 



ンムクジアンダギー(紅芋とサツマイモを練り上げたもちもちの天ぷら)・ゴーヤーチャンプルー・ジューシー(炊き込みご飯)

ラフテーとソーキ煮(豚の角煮と軟骨スペアリブ)・さっぱりスープの沖縄そば





みんなで記念撮影 





帰る頃には、再び島唄三線ライブが始まりました。




お腹いっぱいとなったので、国際通りのお店をぷらぷら眺めながら、テクテク歩いてホテルに戻りました。 
明日は、みなさんと一緒に、プライベートツアーに出かけます! 
明日も、良いお天気になりますように・・・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄の歴史と戦争

2015-02-26 16:25:47 | 日本国内旅行
昨晩、沖縄に到着した時は、雨が降っていましたが、今朝は青空が広がり良いお天気です。   気温も20度以上になるようです。 


ホテルの朝食は、ビュッフェ形式   沖縄の郷土料理を楽しめます! 




沖縄そば、ゴーヤサラダ、ジューシー(沖縄風炊き込みご飯) 、ゆし豆腐(おぼろ豆腐)、最後に、沖縄料理じゃないけど、フレンチトーストとワッフル  


主人と私、初めての沖縄!   実は、夕方から、ウォーリーさんファミリーと合流しま~す。 
その前に、主人と2人で、プライベートツアーに行ってきます! 日本人である私達が、行っておかなければいけないところを案内してもらいます。 
今日、私達の案内をして下さるのは、個人タクシーの赤嶺さんです。 よろしくお願いします。 

那覇市内の建物は、ほとんど戦後に建てられた、立派なビルだそうです。
何故なら、沖縄本島の南部で地上戦となったから・・・・・
今日のコースは、那覇市から、更に南部のほうへ移動します。 



昔ながらの沖縄の家が残る地域  この塀の石の積み方は、昔ながらの『野面積み(のづらづみ)』





沖縄の伝統的な家




一般的に台風対策の一環として役立つ珊瑚や石灰岩などを積んだ石垣で囲まれています。また、「赤瓦」も、台風で飛ばされないように漆喰でしっかりと固められているのが特徴。
家へと続く門には門扉がなく、代わりに門の奥に石灰岩などで造られた「ヒンプン」と呼ばれる衝立(ついたて)があります。
「ヒンプン」とは、中国の屏風(ビンブン)から由来すると言われています。
魔物は、曲がることが苦手で、直進するということで、入ってこないように跳ね返す意味があるそうです。
昔は、男性は「ヒンプン」の右側から入り、女性が左側から入ったそうです。
理由は、右側は客間である1番座に直結する最短ルート、左側は台所に直結する最短ルートだからだそうです。
現在は、特にそういうことを気にしないようになったそうです。



屋根の上にシーサー




道の交差点には、石敢當(いしがんどう、いしがんとう、せっかんとう) という表示を良く見かけます。
これは、市中を徘徊する魔物「マジムン」は直進する性質を持つため、丁字路や三叉路などの突き当たりにぶつかると向かいの家に入ってきてしまうと信じられている。
そのため、丁字路や三叉路などの突き当たりに石敢當を設け、魔物の侵入を防ぐ魔よけとしているそうです。
魔物は石敢當に当たると砕け散るとされています。
元は中国伝来の風習で、福建省が発祥とされているそうです。



糸満市にある『魂魄(こんぱく)の塔』





塔の周りには、千羽鶴、平和への祈りが書かれた色紙が置いてありました。




碑文は、こちらです。

この地は今次大戦でも一番の激戦地であり日本軍も住民も追いつめられて逃げ場を失い陸、海、空からの攻撃を受けて、敵弾にあたって倒れた屍(しかばね)が最も多い激戦地の跡である。戦後、真和志村民が収容移住を許された所で村民及び地域住民の協力によって、道路、畑の中、周辺いたる所に散乱していた遺骨を集めて祀ったのがこの魂魄の塔である。
 祭神33万5千余柱という、沖縄で一番多く祀った無名戦士の塔であったが、その後、昭和54年2月摩文仁の丘に国立沖縄戦没者墓苑が完成し、遺骨は同墓苑に分骨して安置してあります。

元立法院(アメリカ軍の施政権下にあった沖縄の立法機関)議員の翁長助静(元真和志市市長=故人)は、塔の命名とともに「和魂(にぎたま)となりてしづもるおくつきの み床の上をわたる潮風」と碑文を記した。



魂魄の塔の向かいには、沖縄菩提樹苑 があります。


ブッダゆかりの聖なる菩提樹





普段は、この建物の中に菩提樹があります。

1年に1度、沖縄の慰霊の日である6月23日に一般公開されるそうです。




建物の中を覗きこんだら、ダライ・ラマの足跡がありました! 




ブッダの言葉  ダライ・ラマのメッセージ





今回、是非訪れたいと思っていた、ひめゆりの塔   米軍に追われ陸軍病院壕を撤退後身を寄せていた「伊原第三外科壕」 









ひめゆりの塔に辿り着くまでの間に、赤嶺さんから、学徒隊の話を聞きました。
沖縄戦の時、男子、女子合わせて21学徒隊あり、ひめゆりの塔以外にも、学徒隊の慰霊碑が各地にあるそうです。
そこには、そのゆかりの方々がお参りすることがほとんどだそうです。
ひめゆりの塔の入口では、お供えするお花が売っていましたが、他にも同じような境遇で亡くなった人たちが大勢いるのに、この場所だけにお花をお供えするのは・・・・・と思い、お花は、買いませんでした。


資料館では、ひめゆり学徒隊の生存者の方々の証言が、フィルムで流され、当時の過酷な中での負傷兵の治療、手術などを聞くことができました。
鎮魂の空間では、200余名の犠牲者の遺影があり、生存者の証言本を読むことができました。
こんなに沢山の少女たちが犠牲になった・・・・・ 
証言本の一文一文は、深く重く心の中に刻まれました。


資料館を出ると、太陽が眩しさ、空の青さに、少し気持ちがほっとしたような感じになりました。



続いて案内してもらったのは、平和記念公園 です。



平和の丘   毎年6月23日の慰霊の日には、沖縄全戦没者追悼式が開催されています。





沖縄平和祈念堂




世界の人種や国家、思想や宗教のすべてを超越した”世界平和のメッカ”として、1978年10月1日、この平和祈念堂は開堂されました。



国立沖縄戦没者墓苑




先に記したように、魂魄(こんぱく)の塔に祀ってあった遺骨を、1979年(昭和54年)に、分骨され、ここに納めら得ています。



摩文仁の丘にある、宮城之塔





しづたまの碑










左が沖縄県外、外国人の犠牲者の刻銘碑   右が沖縄県出身者の犠牲者の刻銘碑




沖縄の歴史と風土の中で培われた「平和のこころ」を広く内外にのべ伝え、世界の恒久平和を願い、国籍や軍人、民間人の区別なく、沖縄戦などで亡くなられたすべての人々の氏名を刻んだ記念碑「平和の礎」を、太平洋戦争・沖縄戦終結50周年を記念して1995年6月23日に建設されました。

約24万人の犠牲者のうち、半数以上の約15万人が沖縄の犠牲者となっています。



平和の広場の足元には、フィリピンなどの戦地の方位と距離が記されています。





綺麗な海  黒く見えるのは、海苔の養殖です。





沖縄県平和祈念資料館入口





この平和祈念資料館は、悲惨な沖縄戦の実相及び教訓を後世に正しく継承し、

平和創造のための学習、研究及び教育の拠点施設として2000年に新築、開館しました。





展示されていた不発弾




いまだに、不発弾が残っており、海岸やマンションの現場などで発見されるそうです。


さて、ここで、赤嶺さんのおすすめのお店で、ランチタイム  となります。 


沖縄そばと茶処 屋宜家(やぎや)




営業時間:11:00~16:00(LO 15:45)
定休日:火曜日(祝日営業)
住所:〒901-0502 沖縄県島尻群八重瀬町大頓1172番地
電話:098-998-2274 携帯:090-1944-0185
E-mail:yagiya@cool.email.ne.jp



この建物は、沖縄の伝統的な家で有形文化財になっています。 入口に「ヒンプン」があります。




沖縄の古民家





室内も昔の造りで、縁側の正面の部屋が二番座。トートーメー(位牌)のある仏間。





縁側から見て右端にあたる部屋が1番座。客間として使用。





私は、アーサセット アーサ(アオサ)を練り込んだ麺  ジーマーミ豆腐、もずく、ジューシーが付いています。





主人は、大豆まるごと豆乳そばセット 豆乳を練り込んだ麺に島豆腐をトッピング

豆乳、ジーマーミ豆腐、もずく、ジューシーが付いています。




かなり暑かったので、地ビールの ニヘデビール   かき氷の黒蜜ぜんざい、黒蜜きなこトッピングのハーフサイズをいただきました~ 




麺は、どちらも生麺で美味しい~    ビールとかき氷も美味しかったです。 
古民家ランチ   風情があって美味しくて大満足です! 

本当は、奥武島(おうじま)にある、中村天ぷら店に行って、もずくの天ぷらなど食べたかったけど、ランチでお腹いっぱいとなり残念ながら断念・・・・・



残りの時間で案内してもらったのが、ガンガラーの谷



時間がないので、ガンガラーの谷ツアーは行けませんが、こちら  だけ見学しました~ 


鍾乳洞そのままのオープンカフェ ケイブカフェ があります!!   時々、コンサート  も開催されるそうです。





そして、ここが、国内最古の人骨発掘場所   詳細は こちら~




綺麗な海が見えるところに着きました。 




浜川御嶽(はまがわうたき) 琉球祖先神・アマミキヨが仮住まいをした聖地





ヤハラヅカサ に向かうために、この階段を降りてきました。





浜辺に出ると、遠くに石碑?




琉球祖先神・アマミキヨがニライカナイ(海のはるか彼方にある神々の住む理想郷)から渡来し、久高島に降り立ち、次に本島に降り立った、その最初の地とのいわれるのがここだそうです。



これが、ヤハラヅカサ  琉球石灰岩でつくられた石碑




満潮時には海中に没して見えなくなり、干潮時に全貌を現す。そのため干潮のときでなければ渡ることができず、間近で拝むことができない。
石碑の下の部分にはいつの頃からか香炉が設けられているそうです。



浜辺には、先ほど食べたアーサやサンゴ礁の死骸





綺麗な青い海、綺麗な砂浜、主人がヤドカリを発見!




浜辺に行く途中では、お子さま連れのファミリーが、ほのぼのバーベキューをしていました。 


赤峰さんおすめの、海を望めるカフェ(たぶん、山の茶屋 楽水)が、本日定休日ということで、このまま帰途に着くことになりました。 残念・・・・・



宮本亜門さんのご自宅   を通り、那覇市に向かいます。





ホテルに到着。 本日お世話になった、赤嶺さんと記念撮影 




短い時間でしたが、移動中は沖縄の歴史などいろいろ教えていただき、そして、とても素敵なところを、いろいろ案内していただき、ありがとうございました。 
とても勉強になり、充実した時間でした。 


ひめゆりの塔、平和祈念資料館、初めて訪れましたが、やはり日本人として、この歴史をきちんと知っておくべきことだと思いました。
若い人たち、学生の方々には、是非見学してもらいたい場所です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港から沖縄へ

2015-02-25 22:00:29 | 日本国内旅行
今日は、香港から成田   成田から沖縄  に移動します! 
香港から沖縄のほうが断然近いのですが、早割チケットで成田経由のほうがお得! マイレージも貯まる  ということで、こうなりました。 


ホテルのロビーにある桃の花  旧正月に飾るお花です。 




空港内の 翠華餐廳 すいかレストラン Tsui Wah Restaurant  で、定番のコンデンスミルクパンと濃厚ミルクティー  




ラウンジで枝豆発見!しかし、お味はいまひとつ・・・・・   機内食は和食 




映画は、『ベイマックス』 を鑑賞。 
面白かった~   そして、感動場面もあります!   


成田空港到着後は、香港のお土産や荷物  をクロネコさんに依頼して、身軽になりました~ 
搭乗時間まで、買い物をして、ラウンジで一休み。 


沖縄空港到着!   荷物受取のところに獅子舞?








明日からの沖縄観光に向けて、今日はゆっくり休みます。 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿 炉端焼き”牛のよたれ”

2015-02-21 23:35:41 | 日本国内旅行
今夜は、新宿にある炉端焼き 牛のよたれ を予約しています!  
ポンさん&ユリータ夫妻と一緒に、4人で行ってきま~す♪ 


囲炉裏の席を予約しました。 




立派な炭が綺麗に積んでありますよ~ 




囲炉裏に置いてある鉄瓶なども、いい感じです。 





生ビールで乾杯~    3段重ねのお通し、お新香





お店のお兄さんが写真を撮ってくれました~。





厚揚げを炭火で焼き始めました! 




よたれコース、田楽コースを各2人分ずつとって、いろいろ味わうことに♪  厚揚げとコンニャク 





よたれ(つくね)、里いも、女子はにごり酒 





魚を炭火で焼いています。 





魚は、鯵と銀鱈?の切り身だったかな~?





ピーマン、お豆腐、鳥ねぎ




このへんから追加注文♪ 




私たちが帰る頃、炭はこんな感じになりました。 




囲炉裏を囲んで、女将さんが炭火で食材を焼く姿を見ながら、ほっこりとした、どこか懐かしい気分になりました。 
女将さんは、東北出身ということで、親近感が湧いて、いろいろお話もでき、とても楽しいひと時でした。 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京散策

2015-02-21 17:18:03 | 日本国内旅行
今回、宿泊したホテルは、東武ホテルレバント東京  です。 
先日、主人が出張で利用したら、スカイツリーもお部屋やスカイラウンジから見えて、アクセスも良かったということで、このホテルに決めました~ 
私も、だいぶ前に利用して、久しぶりの宿泊でした。 
チェックインの時、主人が、スカイツリーが見えるお部屋に変更してくれました。   写真は上手く撮れず諦めました。 
 
今日は、スカイツリーの見学に行って来ます! お天気も良くて気持ちよさそう~ 
近くに見えたので、ホテルから歩いて行こうと思っていたのですが、ホテルの人に確認したところ、車で10分くらいかかるとうので、タクシーで移動~  


東京スカイツリー に到着!   私の晴れ女パワーで快晴です。 



東京スカイツリーの高さは634m   東京タワーが333mなので、およそ2倍!! 



チケットは事前にインターネット予約して、入り口でスムーズに受け取りました。





4基のエレベーター(天望シャトル)内は、春・夏・秋・冬をテーマに異なる装飾が施されています。



往路は、夏・隅田川の空 江戸切子の装飾で、復路は、秋・祭りの空 金箔の鳳凰の装飾でした。 
このエレベーター、ほとんど揺れず、あっという間に、フロア350の天望デッキに到着しました。 


天望デッキからの眺望   手前が隅田川、奥に富士山も見えます! 



窓に近づくと、下も見えて怖いので、ちょっと離れたところから景色を楽しみました。 



浅草寺




折角来たので、フロア445の天望回廊まで来ました。   ズームで富士山撮影 




天望回廊を歩いていくと、あら?外に人影が・・・・・ひぇ~!!窓掃除の人が~     私には絶対できないお仕事です。 





東京タワー を見下ろしております。





フロア340にあるガラス床  おお~電車も見える~ 



係りのお兄さんが、笑顔で、『どうぞ上にのってみてください。』と言うけれど、私、怖くて足をのせることができず、思いっきり腰が引けておりました。 
高所恐怖所を再認識した主人は、離れたところで待っていました。 



無事下層フロアに戻ると、『SUPER CRAFT TREE』コーナー 



東京スカイツリーのもつ様々なテーマに合わせて、『組子』『江戸切子』など、下町の伝統素材で表現した、12本のアートオブジェです。



東京スカイツリー   晴れた日に来れて良かった~  





さて、ホテルに戻って、本日の宿泊ホテル ロイヤルパークホテル ザ 羽田 へ、リムジンバスで移動します。 

お部屋のチェックインは、まだ時間が早かったので、荷物預けてお出かけです。 



江戸小路を散策 




展望デッキ 




続いて、モノレールと電車で、新宿に移動します。 


今、外国人観光客に人気の 新宿西口『思い出横丁』 を散策 




こちらのお店、ちょっと気になる~ 




夜のお食事があるので、今日は散策だけで、食べるのは我慢しました。 
さて、今夜は、あのご夫妻と一緒に、気になっていたお店に行ってきます! 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京で再会

2015-02-20 23:57:03 | 日本国内旅行
今日から、主人と一緒に旅行に行って来ます! まずは、新幹線  で東京に向かいま~す。  


新幹線の車窓から 




東京駅到着後、主人は仕事へ、私は高校時代の同級生Tちゃんと、丸の内で待ち合わせ♪
Tちゃん、今日は、お仕事をお休みして、川崎から来てくれました~ 
久しぶりに2人で会うので楽しみ   そして、東京で会うのは初めてです! 


さて、ランチは、事前にチェックして気になっていた、マルゴ丸の内 に入ることにしました。 


Tちゃんは、ハヤシライス





私はがつんとお肉! サーロインステーキを選びました。 もちろん、二人とも赤ワイン注文♪




さてさて、ランチを頂きながら、女子トーク開始!   
次から次へと、話は続き、ランチを食べ終えても、まだまだ話は尽きませんので、次の場所へ移動します。 


この辺りは、ブリックススクエア、丸ビル、新丸ビルなどあるので、お店を選ぶのも楽です。  
ティータイムに選んだのは、丸ビルにある ハーブス(HARBS)  二人とも初めて入るお店ですが、写真を見て即決! 
お店の入口に到着すると、数人並んでいます。そしてケーキのショーケースを見たら、どれも美味しそう~ 


私は、フルーツがサンドされたミルクレープ、Tちゃんは、濃厚なチーズケーキ 




初めて訪れたお店ですが、大当たり~   
美味しいケーキを頂きながら、ここでも女子トーク炸裂   
あ~っという間に夕方になり、名残惜しいけど、今日はこの辺で解散です。 
Tちゃん、1日お休み取ってくれて、ありがとう~   次の再会を楽しみにしています! 



続いて、夜の部の再会は、主人と合流して、予約したお店、キリンシティ 八重洲地下街店  に向かいます。 


コンさんと合流~   まずは、3人で乾杯~   もちろん、飲み放題です。 





コース料理の始まり~   ブリ・オリーブ・ポテトサラダ、シーザーサラダ、トマトサラダ





焼きソーセージ盛り合わせ





たっぷり蒸しムール貝





チキンバスケット・CITYポテト盛り合わせ





スパゲティなすとトマト 




途中から、Aちゃんが合流! 久しぶりの再会   嬉しい~   乾杯! 


ここから追加注文♪  しらすの焼きじゃが麺




はかた地とりの旨塩焼き 




久しぶりに、キリンシティのビールとお料理を堪能できて、大満足~ 
二次会は、大人のお店 コードネーム ミクソロジー に来ました。 
主人がいろいろ探してくれたお店です。 東京駅に近いので便利♪ 


生ハムと赤ワイン   再び乾杯~ 




ここで、Aちゃんのご主人も合流! お仕事お疲れ様でした。 乾杯~  
今日は、た~くさん乾杯して、ちょっと飲み過ぎたかしら? でも、みなさんと再会できて、とても楽しい~  嬉しい~   ひと時でした! 
また、ゆっくり会える日を楽しみにしています。 ありがとうございました~ 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お祭り♪

2014-09-14 22:34:17 | 日本国内旅行
今日も良いお天気~ 


ユリータが準備してくれた朝食   いただきま~す!  




朝食後は、近所の サレジオ教会 までお散歩  



この教会で、1985年6月24日、神田正輝さんと松田聖子さんが挙式    1993年8月1日、設楽りさ子さんと三浦知良さんが挙式  されたそうです。 


お昼には、C子ちゃん&T介さんも来ます! 学芸大駅で待ち合わせ♪ 
ポンさんは、神社のお祭りでお神輿を担ぐため、身支度を始めました~ 


法被姿に変身したポンさん  お似合いです!   お泊り記念に4人でパチリ 




お祭りのお神輿を担ぐポンさんをお見送りした後、C子ちゃん&T介さんとの待ち合わせ場所に、ユリータと私たち3人で行ってきま~す。 


エレベーターの”ペットボタン ”初めてみた~ 





C子ちゃん&T介さんと合流して、オーガニックカフェみどりえ でランチタイム   オーガニックビュッフェ食べ放題♪です。 


20種類以上のオーガニックデリから選びました~ 





デザートもいろいろ~ 




体に優しい美味しいランチをたっぷり頂いたあとは、ポンさんが担ぐお神輿を探す! 


ポンさんが参加しているお神輿発見! 




ポンさん見つけた~ 





ポンさんのお神輿を見物したあとは、新居に戻りコーヒータイム 




みなさんと楽しいひと時を過ごしていると、あ~っという間に時間が過ぎていきます。 
そろそろ新幹線  の時間もあるので、C子ちゃん&T介さんと一緒においとますることに。
とても素敵な新居で、居心地が良くて、ついつい長いしてしまいます~  
ユリータ&ポンさんの温かいおもてなしに感謝感謝でございます。 ありがとうございました。 
場所はしっかり覚えたので、また遊びに来ます! 


4人で東京駅に移動し、新幹線に乗る前に、日本食堂 グランスタダイニング店 で夕食をいただきます! 


ここで、C子ちゃんと主人のコインケースがお揃い~   この2人何かと共通点がある・・・・・





さてさて、まずはビールで乾杯~ 





主人とC子ちゃんはビーフシチュー   またもや2人は同じもの選んだ~ 





T介さんと私はハヤシライス





デザートもいただいて~ 




私たちが好きなビーフシチューとハヤシライス、C子ちゃん&T介さんも気に入ってもらえたようです良かった!  

それでは、お互いに気を付けて帰途に着きましょう!  また会える日を楽しみにしています。 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新居におよばれ♪

2014-09-13 23:03:26 | 日本国内旅行
今日は、ユリータ&ポンさんの新居にお招きしていただいてお泊りです♪ 
春にお引越しされたので、私たちが訪ねるのは今回が初めてです。楽しみだわ~ 

ポンさんがマンションのエントランスまでお迎えにきてくれました! 
素敵なマンション  素敵なお部屋   お招きいただきありがとうございます。 


早速、お友達からただいたスパークリングワインで乾杯  





チーズいろいろ~ 




お二人との再会   嬉しい~ 
サッカーW杯  の話から始まり、あれもこれも話したくて大変です。 

乾杯とお喋りが一段落した後は、ランチを食べに出かけます! 


5月にオープンした栗原はるみさんのショップ harumi's でランチタイム 




ここでも乾杯~   この生ビール美味しい   赤ワインも美味しかったです。 




ポンさんはとんかつ定食    主人はアジの開き定食





ユリータと私はステーキ丼



美味しいごはんんが食べられて、美味しいワインとビールも飲めて、こんなお店が近くにあるなんて羨ましい~ 


ランチの後、お二人の案内で周辺散策♪に出かけます!   お天気も良くてお散歩日和 


学芸大駅前にお神輿  明日、ポンさんはお神輿を担ぐそうです! 




ここで主人がお肉屋さんで作っているコロッケが食べたい!と言うので、商店街を散策しながらお肉屋さんを探していたら・・・・・ありました! 


栄屋肉店 コロッケとメンチカツをお買い上げ~ 



なんと、主人の注文を聞いてから、おじさんがコロッケとメンチカツを丸めて揚げてくれました! 
ここのメンチカツが有名で、あのギャル曽根ちゃんも沢山買って行ったそうです。 
マンションに戻って、いただきま~す。 お皿に盛り付けていたら、コロッケの大きさが微妙に違う・・・手作り感いっぱいです。 
コロッケとメンチカツを食べた結果、ほほ~やはりメンチカツのほうが美味しい~  


一休みしたあと、ユリータが夕食の準備を始めたので、私もお手伝いしました。 
男性陣は、またいろいろと話し込んでおります。 



ロゼのCAVAで乾杯~ 




散策途中でゲットしたパン   グリル野菜





生ハムとサラミ盛り合わせ   ゴーヤと紫玉ねぎのサラダ 




ゴーヤは、ベランダのグリーンカーテンで収穫したもので、私が是非食べたい!と言って、私が作りました。 
立派なゴーヤで美味しかったです。来年我が家でも作りたい・・・・・と思った私でした。  



生春巻き 





スペアリブ




ユリータの美味しい手料理をたっぷりいただきながら、話も弾み♪ 秋の夜長が過ぎていく~ 



リビングから見えたお月さま 



さてと、話も尽きませんが、そろそろ休ませていただきます。 
明日も楽しみ~ 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京へお出かけ~♪

2014-09-12 23:49:46 | 日本国内旅行
今日から東京へお出かけします! 
本日の宿泊ホテル セレスティンホテル に荷物を預け、新宿で主人と待ち合わせ♪ 

以前、バレリーナちゃんに教えてもらった整骨院に、今日念願かなって2人で行ってきます。 


整骨院の予約時間まで、昔ながらの喫茶店でランチ 




整骨院での施術は、今まで受けてきたものとはちょっと違う感じで、主人と私もとても気に入りました! 
バレリーナちゃん、ありがとうございました。 







再会に乾杯~   グリーンサラダ、オニオンリング、自家製ベーコン




私はアボガドチーズバーガー 




主人は数量限定  ローストビーフバーガー 



この後、主人はスタンダードバーガー  も追加で食べておりました~    凄い食欲!秋ですね。 
やっぱりここのお肉は絶品   私たちのお気に入りバーガー   Mちゃんも気に入ってもらえたようです。 


セレスティンホテルのロビーカフェでデザートタイム 





東京でMちゃんと会えること、いつも楽しみにしています。  今回は体調不良の中、来てくれてありがとう~ 
来年は是非仙台へ、遊びにいらしてくださいね~   おまちしています! 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟~山形・四山楼

2014-08-08 20:23:35 | 日本国内旅行
今日は、ホテルで朝食を食べてから、加島屋 でお買いもの♪ 

お買いものが済んだ後は、祖母の家に行き、1年ぶりの再会を楽しみました。 


帰りは、山形経由で帰途に着きます。 

山形市内にある老舗料亭 四山楼 でお食事  
百四十余年前、 階上より四方の山々を眺め「四山楼」と伊藤博文公が名付けたそうです。 


蔵のお部屋で




日本酒をいただくときに使う?  先付





コーンスープ じゅんさい・アスパラ・鱧





お造り





鮎の塩焼き




くじら汁  これ好き  





蔵王牛ロース





豆乳豆腐 山形のだし





お蕎麦、デザート




歴史ある料亭で、山形の食材を使ったお料理を堪能しました。 

無事仙台に到着! 台風の影響でお天気が心配されましたが、激しい雨にあたることもなくラッキーでした。 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする