今日は、エイミー、エレーナと3人で、今年初のかしまし会です!

エイミーが以前から行きたいと言っていた、
ナクレ で、ワイン付きのランチ

をいただきます。
アミューズ 焼いたブリオッシュにトリュフバター、シャンティ・ピスタチオ
白子 焦がしバター 柚子スープ
この季節ならではの食材!クリーミーな白子を味わいつつ、柚子スープで後味は爽やか~
ブッラータ プチベール チョリソー
このブッラータは、国産で東京から取り寄せているそうです。プチベールは焼いたことで甘さが増し、チョリソーの塩味もブッラータにピッタリ!
鯖 蕎麦の実 プンタレッラ
鯖は脂が程よくのっていて、皮目の蕎麦の実の香ばしさが加わって美味しい~
玉ねぎのロースト ポルチーニの粉末 甘味とシャキッとした食感がたまりません。

お肉が苦手なエレーナのプレートは、生ハムとグリル野菜
BEAUNE CHMPS PIMONT PREMIER CRU(ボーヌ・シャン・ピモン・プルミエ・クリュ )2011
お料理の説明を聞いている私とエイミー

撮影者エレーナ

3人で撮ってもらえば良かった・・・・・

宮城野ポーク

天然エノキ
綺麗なピンク色のお肉

お塩だけでお肉の旨みが引き立ちます。火の通り加減が最高~
赤ワイン
MAYER(メイヤー)BLOODY HILL PINOT NOIR(ブラディー・ヒル・ピノ・ノワール)
デザート

マロン皮のハチミツマドレーヌ、甘夏シャーベット・カシュナッツ、
苺・バラ・木苺・ピズタチオ、洋ナシエクレア・キャラメル
ティーポットと敷物、可愛い~
壱鋳堂 のものだそうです。
エイミー念願のナクレで、美味しいお料理&ワインをいただきながら、ほんわかした時間を愉しみました~

デザートワインをいただいた頃から、3人はチーズが食べたい!という気持ちが沸き起こり、二次会はチーズが食べられるお店へ!と、雪が降る中をテクテク歩いて移動~
すると、途中で気になるお店
CRAFTSMAN(クラフトマン) を発見!!

昨年12月5日にオープンしたばかりだそうです。食いしん坊の3人の鼻は良く効きます。
壁にずら~っと生ビールの注ぎ口が~

メニューを見ると、ランチ、デザート、ディナーと、どの時間帯もいろいろ楽しめそう~

エイミーはクラフトビール3種類飲み比べ、エレーナはホットワイン、私はクラフトビールおさるIPAで、乾杯~

マダコとセロリのハーブマリネ
チーズ盛り合わせ

ベルギーと比べるとかなり小さいですが・・・・・{

エレーナが注文したティラミスパンケーキ

マスカルポーネクリームとエスプレッソシロップでいただきます!
ふわふわした食感がたまりませ~ん

スフレパンケーキという感じかしら?
ついに、気になっていた国産白ワインをボトルで注文♪

アサリのパスタ

牛内臓(ハチノス・ミノ・ギアラ)のトマト煮込み これ美味しい~

お料理、ビール、ワイン、デザートと、どれも美味しくて、このお店大当たり~

今後もいろいろ利用できそうです!!
さて、ここから再びテクテク歩いて、昨年、新装開店したリンデンバウムに行きます!

喫茶スペースはなくなり、現在はケーキ販売だけとなりました。
今までと同じ種類のケーキとクッキーが並んでいます。

マダムとちょっとお喋りして、3人でクッキーやケーキをお買い上げ~
そこから向かったのは、
ホシヤマ珈琲本店
途中でお寿司が食べたいと言い出す方もいましたが、既にホシヤマ珈琲に予約の電話をいれているので、まずはコーヒーで落ち着きましょう。

その後、本当にお寿司を食べるのか・・・・・
パウンドケーキを3人でシェア

マイセンのカップ
エレーナのカップはには帽子が・・・・・・

11時半に集合してから、何時間経っているのでしょう? お昼からず~っと食べて、飲んで、お喋りしていますが、まだまだ女子トーク止まらない~

時間は夜8時半

落ち着いたら、お寿司を食べなくて良かったという結論になりました。

名残惜しいけど、そろそろお開きの時間・・・・・
それにしても、3人で同じ大きさの胃袋を持ち合わせていたのも素晴らしい~

女子トークもどんどん盛り上がる

この3人、いくら時間があっても足りない感じです。
今年初のかしまし会は、盛大に終わりました。 次回の開催を楽しみにしています!