今日から、主人と東京に2泊し、その後、ベルギーに出発

となります。
仙台駅で朝食

本日の宿泊は、
ホテル サードニクス東京 初めて利用しますが、東京駅から近いので便利

荷物を預けて、早速お出かけです!
まだ桜が咲いています~

ここで、ポンさん&ユリータと待ち合わせ

ブリヂストン美術館は、ビルの建て替えに伴う新築工事のため、2015年5月18日(月)から数年間、長期休館となうそうです。そこで、その前に一度見学しておこう!と思い、『ベスト・オブ・ザ・ベスト』展を見学に来ました。

芸術に詳しいポンさん曰く、東京の美術館の中で、一番好きなのが、ブリジストン美術館だそうです!
ポンさんのご案内で見学開始~
石橋財団コレクションは、現在約2,500点を数え、そのうち約1,600点が東京のブリヂストン美術館で管理されているそうです。

今回は、そのうちのベストセレクション、合計約160点が展示されているそうです。

素晴らしい作品の数々に驚きました~

東京駅から歩いて来れるところに、こんなに素晴らしい美術館があるとは、全く知りませんでした。

休館前に、ポンさん&ユリータと一緒に見学できて、良かった~
ちょっと遅めのランチタイム

お天気も良いので、コレド室町まで歩いて向かいます。

お店は、先月、ひとり散策で見つけた、主人が好きなピッツァのお店の姉妹店
ケ ヴォーリア!(Che Voglia!)コレド室町 です!

ここで、Mちゃんと合流~

久しぶりの再会!!嬉しい~
『名産パルマ』の生ハムとパダーノチーズのサラダ
馬車に乗ったモッツァレラチーズ あつあつアンチョビソース
ピッツァ

ケ ヴォーリア! トマト・モッツァレラ・米茄子・ルッコラ・生ハム
イタリア・ミラノピッツァ職人協会(APES)公認店


直径40センチの極薄ピッツァ

季節限定の桜えび クァトロ フォルマッジ
パスタ2種類
牛ヒレ肉のグリル 野菜添え
以前食べたラムチョップも美味しかったけど、これも美味しい~

女性3人で記念撮影ピ~ス

デザートいろいろ~

5人でワイワイ

楽しい~

美味しい~

ひと時でした!

ここで、Mちゃんとお別れ~

また会える日を楽しみにしています。
4人で二次会に移動! 八重洲地下街にある、
ANCLAR(アンクラー) で、軽くつまんで、軽く飲みましょう。
チョコラテ コン チュロス、白イカの墨煮、トルティージャ
マッシュルームのアヒージョ、何のお肉だったかな?

ここで、ホテルオークラが、2015年9月より本館建て替え工事にはいるというニュースを見た!という話になり、ホテルオークラ見学に出発!
江戸見坂
江戸の中心部に市街がひらけて以来、その大半を眺望することができたために名づけられた坂である。
東京タワーが見えます!

大倉集古館 大倉喜八郎氏が設立した日本で最初の私立美術だそうです。

メインロビー正面 切子をデザインした『オークラ・ランタン』と八重桜

4人で記念撮影

立派な五月人形
広~いメインロビーは、
谷口吉郎氏 の設計だそうです。
高い天井、雪見障子と麻の葉組子、日本ならではの木の温もりが感じられます。

建築詳細は、ホテルHPの
こちら または、
こちら をご参照ください。
障子には竹が映し出されています。
この他にも、日本の素晴らしい伝統工芸が、至るところにあるようです。もっとじっくり見たかったわ~

2019年に新しくなる本館、どんな風に生まれ変わるのか楽しみではありますが、この歴史ある美しい空間がなくなるのは寂しい気がします。

世界の著名人から、多くのコメントが寄せられているのが理解できますね。

ヨーロッパのように、歴史あるものを、大切に残していくことは難しいのかしら?

日本らしさを取り入れ、今まで以上に素晴らしいと絶賛される、新しいホテルオークラになることを希望します。
最後に、コーヒーショップで一休み

ポンさん、ユリータ、お昼から夜まで、長時間お付き合いいただき、ありがとうございました。

芸術鑑賞から始まり、途中で、男性陣のいつもの討論会があり、最後はホテルオークラ見学と、とても楽しい1日でした!

また、夏に再会できる日を楽しみにしていま~す。