『三春の春、みぃーつけた!』

春になると梅・桃・桜が一度に咲き競う福島県三春町
小さな城下町「三春」の四季の移り変わりや季節の話題をお届けします♪

三春も降りました!

2012年02月29日 | Weblog

またもや、都心では、積雪となったようですが・・・三春も、きょうは、朝から    

せっかく、庭の雪が融け始めていたのですが、またもや、一面の銀世界となってしまいました。

 やまさんの蛙さんも、きょうは、雪に埋もれて、寒そう・・・でした 

でも、あすは、少し気温が高くなるようなので、きょうの雪が融けてくれるのではと、ちょっぴり期待しています。

 

今シーズンは、数十年振りの寒さとなってしまった三春ですが・・・

3月は、暖かくなる予報が出ているので、ようやく三春にも、待ちに待った、春の足音が聞こえてきそうです

そして、あす、やまさんの小さい方の孫は、高校の卒業式を迎えます。

 

<きょうの三春の環境放射能測定値>  午前・・・0.22マイクロシーベルト 午後・・・0.21マイクロシーベルト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復興祭のお知らせ

2012年02月23日 | 大町商店会

三春のメインストリートに位置する「大町商店会」

イベント開催時や、三春桜の季節などに掲げられ、「大町商店会で何かやってる」という目印にもなっていた「青いのぼり旗」のデザインが、きょうから新しくなりました

『あったかい 心ふれあう まちあるき』という、キャッチフレーズに変わりはありませんが、イラストが、かわいらしい三春人形になりました。

そして・・・

大町商店会では、本日より3日間、「復興祭」を開催することになりました~

   

   

先週金曜日に、移転オープンした「ベニマル」さんも加わって、30店舗になった大町商店会と、

今回は、さらに、三春町内の10店舗も協賛店として、この「復興祭」の売り出しに参加してくれることになりました。

期間中、500円のお買い物ごとに補助券1枚を進呈し、補助券6枚で、1回の抽選となります。

大抽選会は、24日(金)&25日(土)で、

特賞は、大町商店会お買い物券10000円分をプレゼント

以下、5000円、3000円、2000円、1000円、缶ジュースと空クジなしです。

また、25日(土)には、「復興祭」を盛り上げてくれる「ちんどん屋さん」が登場するほか、餅つきも行われます

あの大震災から、まもなく1年になりますが、三春から、元気を発信していきましょう 

 ぜひぜひ、皆さん、大町商店会にお出かけ下さいませ。お待ちしています

 

<きょうの三春の環境放射能測定値>  午前・・・0.22マイクロシーベルト 午後・・・0.23マイクロシーベルト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒さが和らぎました!

2012年02月20日 | 三春オリジナル

今朝の三春は、おそらく、今シーズン一番と言うほどの、厳しい冷え込みとなりました。

でも、その分、日中は、青空  が広がり、日差しに温もりが感じられる、一週間のスタートとなりました。

お天気が良いと、歩く人も増えて、何となく、街が、活気づきますね・・・

これから、少しずつ、三春の春に向かって、街も人も、元気になって欲しい・・・ と願っています。 

 

 三春町役場脇の駐車場にお目見えした、「リアルタイム線量計」です。

リアルタイムの空間線量を知ることができて、町内の小・中学校などに、合わせて34基が設置されました。

本日、午後1時10分現在の数値は、「0.286マイクロシーベルト」でした。

   

この他、町内5ヶ所に、モニタリングポストが設置されました。

また、三春桜ファンの皆さんが気になる「三春滝桜」の放射線量も、三春町のHPで発表していますので、ご参考になさって下さい。

なお、ウェザーニューズでは、2012年の「三春滝桜」の開花を、「4月14日」と予想しています。 

 

<きょうの三春の環境放射能測定値>  午前・・・0.22マイクロシーベルト 午後・・・0.25マイクロシーベルト

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい・・・

2012年02月17日 | 大町商店会

今朝は、うっすらと雪化粧した三春に、またまた、寒さが戻ってきてしまいました。

日中も、晴れ間は広がったものの、風が冷たい一日でした。

この寒さは、あさって日曜まで続くそうですので、体調管理には、くれぐれもお気をつけ下さい。

 

きょうの三春の街なかは、ベニマルのオープンとあって、三春桜のシーズンの時のように、車が渋滞していました。

先着1000名に用意されていたプレゼントも、10時過ぎには無くなってしまったとか・・・

大震災以来、暗いニュースばかりが続いていましたが、こうして、新しいものが出来て、街が賑わうのは、嬉しい事です

週末も、混雑が予想されますので、お近くの方は、歩いていらっしゃった方が良いかもしれませんね。

 

そして・・・

 三春のメインストリートにある大町商店会にも、新しいバナーが完成し、初お目見えとなりました    

    

    

みはるの桜をイメージした、お洒落なデザインで、三春駒をイメージした街路灯に取り付けられました。

三春に桜旅にお越しの際は、ちょっと、上を見上げて・・・新しいバナーをぜひご覧下さい。

 

<きょうの三春の環境放射能測定値>  午前・・・0.22マイクロシーベルト 午後・・・0.23マイクロシーベルト

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインデー!

2012年02月14日 | Weblog

今朝は、冷え込みが、幾分、緩んだ三春です。

お昼前までは、時折、青空  も見えていたのですが、午後からは、厚い雲  に覆われてしまいました。

でも、きょうの日中は、本当に久しぶりに、「寒い、寒い」という言葉を発することなく過ごせました。

こうして、少しずつ、三春の春に近づいて行って欲しいのですが・・・あさっては、また  の予報が  

猛威を奮っているインフルエンザ  も、A型からB型に移行しつつあるとか・・・。

引き続き、うがい&手洗い、加湿に換気で、元気に乗り切りましょう 

 

きょうのバレンタインデー 男性の皆さんは、いくつ、チョコをゲットされたでしょうか・・・

やまさんファミリーの中では、ことしも、やまさんボスが、トップの座を守り抜きました 

ことしは、いつもの「身内チョコ」のほかに、「友チョコ」なども頂き、合計9個でした。

また、やまさんでも、きょうは、ご来店頂いたお客様に、日頃の感謝を込めて、ささやかな「感謝チョコ」をお配りしました。 

皆さんに喜んで頂けて、良かったです 

 

<きょうの三春の環境放射能測定値>  午前・・・0.23マイクロシーベルト 午後・・・0.20マイクロシーベルト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの日から11ヶ月

2012年02月10日 | 東日本大震災

依然として、低温注意報が出ていて、厳しい寒さが続いている三春ですが・・・

それでも、一時的に、お日様が顔を出してくれると、三春の春に向かって進んでいる気配が、少しずつ、感じられるようになってきました。

そろそろ、ことしの三春桜が気になり始めた方も、いらっしゃるのではないでしょうか

今のところ、ことしの桜の開花は、「平年並みか、少し遅いのでは?」という予想になっているようです。

果たして、みはるの桜たちは・・・   お楽しみにお待ち頂きたいと思います

 

あの大震災から、あすで、11ヶ月。  あっという間だったのか、ようやくなのか・・・。

三春でも、あの大きな揺れの影響を受けて、取り壊された建物が、沢山あります。

磐州通りのシンボルにもなっていた、やまさんの土蔵も、そのひとつでした。

きっと、ことし、三春の桜を見にいらっしゃった方には、残念がられると思いますが・・・

その一方で、新しくできた建物もあります  来週17日に、移転オープンする、ベニマルの新店舗です。

今度は、お店と駐車場が一緒なので、より便利になると思いますし、街の中心部に出来たことで、活性化につながるのでは?と期待しています。

大震災以来、、建物の取り壊しなどが多かった中で、やはり、新しいものができるというのは、気持ちまで前向きに、元気になれるものですね・・・

もちろん、やまさんからも、すぐの場所ですので、三春に、桜旅にいらっしゃる皆さんにとっても、便利になると思います。

 

<きょうの三春の環境放射能測定値>  午前・・・0.22マイクロシーベルト 午後・・・0.23マイクロシーベルト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ことしは北北西!

2012年02月03日 | Weblog

日本海側を中心に続いた、記録的な大雪  でしたが・・・三春の桜ファンの皆さんのところは、大丈夫だったでしょうか・・・

幸いにも、三春は、今回の記録的な大雪の影響はありませんでしたが、依然として、氷点下の日々が続いています。

先日のやまさんのお手洗いの凍結に続いて、きょうは、取り外して置いた、スプレー洗車機のホースの内部が凍ってしまっていて、融かすのに苦労しました。 

今シーズンの寒さは、本当に、これまで体験したことの無い、厳しい寒さになっています。

毎朝、多くのお宅で、水道管が凍結して、業者さんは、大忙し・・・。  業者さんをお願いしても、なかなか順番が回ってこないのが現状です。

 

今回の寒さのピークは越えたそうで、あすからは、少しずつ気温が上がるそうですが、また来週の8日からは、再び、強い寒気がやってくるそうです。

寒暖の差が激しくなります。 インフルエンザも猛威を奮っています。  体調管理には、くれぐれも、お気をつけ下さい

 

 「節分」の今夜は、北北西を向いて、「恵方巻き」を頂きながら、鬼退治です   

 

<きょうの三春の環境放射能測定値>  午前・・・0.21マイクロシーベルト 午後・・・0.22マイクロシーベルト

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする