『三春の春、みぃーつけた!』

春になると梅・桃・桜が一度に咲き競う福島県三春町
小さな城下町「三春」の四季の移り変わりや季節の話題をお届けします♪

梅雨らしく・・・

2013年06月26日 | Weblog

朝から、厚い雲  に覆われていた三春でしたが、お昼過ぎから、ポツポツと雨  が降り出しました。

少し肌寒くもなってきて、ようやく、梅雨らしくなった~と感じた一日でした。

先週の「梅雨入り宣言」が出た後は、まるで空梅雨かのように、梅雨の晴れ間と言われるような蒸し暑い日が続いていたので、

きょうは、暑さも和らいで、少し、ほっとできました。

   

それにしても、きのうの夕方のゲリラ豪雨は、凄かったです。

きのうは、カキ氷が食べたくなるほど、日中は、かなり暑かったのですが、午後4時過ぎ、遠くから、雷鳴が聞えてきて・・・

午後4時半過ぎから約20分間、かなり強い雨  が降り続きました。

   

   

     

その後、三春では、雲の切れ間から、日差しが出て、夕焼け空になったのですが・・・。

この時間帯、大雨・洪水警報が出ていたのは、県内では、郡山市と三春町だけだったのですが、

その郡山市では、まさにバケツをひっくり返したような、1時間に101ミリもの猛烈な雨に見舞われ、

道路が冠水したり、住宅が浸水したり・・・また、帰宅時間と重なり、道路は大渋滞・・・と、かなりの被害が出たようです。

空梅雨と言われていたことしの梅雨でしたが、後半は、かなりまとまった雨になる予報も出ていますので、

警戒しながら、過ごしていきたいと思います。

 

さて、やまさんのアイドルセキレイの「ひなちゃん」たち。

親鳥なのか、ひな達なのか、「さっぱりわからない(by ガリレオ)」のですが、その後も、当然のように、えさを貰いにやって来ています。

自分でえさを獲ることを忘れてしまうのでは・・・とのやまさんおかみの忠告も聞かず、ボスは甘やかし放題 

毎日のように、近くの釣具屋さんから、せっせと、「ひなちゃん」たちのえさを買って来ています。

きのうは、いつもの「ミルワーム」が売り切れていたからと、倍の値段の「蜜蜂ぶどう虫」を買って来ました。

自分が、手を叩くと、「ひなちゃん」たちがえさを貰いにやって来るのだと喜んでいますが・・・

ボスがえさを与えすぎて、やや、肥満ぎみになりつつある「ひなちゃん」たちなのでした~

   

   

   

三春町役場駐車場脇などで測定している、三春町内の10分ごとの空間放射線量については、こちらをご覧下さい。

現在、三春町では、町内39ヶ所の空間放射線量を、リアルタイムで知ることができます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨入り

2013年06月18日 | Weblog

三春も、「雨の季節」になりました。

 

きょうの三春は、小雨  が、降ったり止んだりのぐずついたお天気となりました。

きのうまでの暑さからは、幾分、和らいだものの、蒸し蒸ししているな~と感じていたら・・・ようやく、「梅雨入り」の発表となりました。

去年より9日、そして、平年より6日遅い「梅雨入り」だそうです。

雨不足に悩まされていた農家の方たちも、ほっとしたでしょうか・・・。

これから、ジメジメした日々となりそうですが、気持ちだけは、爽やかに過ごしたいと思います。 

   

   

先週の初め、やまさんから無事に巣立って行った、セキレイの「ひなちゃん」たちでしたが・・・

土曜日から、我が物顔で、えさを取りに貰いに 再び、やまさんにやって来るようになりました。

もちろん、きょうも

「ひなちゃん」たち、大きくなったね~ 飛べるようなったね~ と、喜んで、えさをあげ続けていたわたし達でしたが、

ひとつの疑問が・・・。

「ひなちゃん」たちは、2~3回えさを食べると、その後、決まって、えさをくわえたまま、やまさんのキャノピーの上に飛び上がっていくのです。

まるで、親鳥が、巣で待つ、ひなに、えさを運ぶ時のように・・・。

上で、ゆっくり、食べるのかなぁ~ 上に、えさをためて置くのかなぁ~ などと勝手に解釈していたのですが、

きょうの午後、突然、2羽で飛んできて、親鳥から、えさを貰う光景を、やまさんボスと姉が目撃したのです  

つまり、わたし達が、「ひなちゃん」たちと思っていたのは、実は、ちゃっかり屋さんの親鳥だったのです・・・ 

目撃したふたりの話では、「ひなちゃん」は、まだ、ふっくらとした体型だったとか。

決定的瞬間を見逃してしまった  と悔しい思いをしていたら・・・

夕方、お向かいの屋根の上に、2羽の「ひなちゃん」たちを、みぃ~つけました 

その直後、親鳥の後を追って、元気に飛んでいく姿も見ることができました。

2羽のひなが、「ひなちゃん」なのか、「ひなお」なのか、はたまた、「ひな3号」なのかは不明ですが、

とにかく、元気に育っていることを確認できて、安心しました。

まだまだ、やまさんの話題の中心にいる、「ひなちゃん」たちなのでした~

 

三春町役場駐車場脇などで測定している、三春町内の10分ごとの空間放射線量については、こちらをご覧下さい。

現在、三春町では、町内39ヶ所の空間放射線量を、リアルタイムで知ることができます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひなちゃんは、どこに?

2013年06月15日 | Weblog

先週の木曜日から、やまさんの構内に居候していた、セキレイの「ひなちゃん」たち。

今週の月曜日の夕方に、「ひなちゃん」が巣立ちました・・・。

そして、翌火曜日、やまさんボスが、朝一番に様子を見に行った時、「ひなお」も巣立った後でした・・・。

実は、月曜日のやまさんの閉店時間、唯一、残っていた「ひなお」は、洗車機のあたりをうろうろしていたのですが、

ネコなどの外敵に狙われないようにと、夜9時過ぎ、やまさんボスとおかみは、「ひなお」を探しに行ったそうです。

すると・・・「ひなお」は、ブロックの小さい穴に、頭だけ入れて、熟睡中

おしりは、しっかり見えているのに・・・    

でも、自分では、安全な場所をみぃ~つけたと、しっかり隠れたつもりだったのでしょうね 

まさに、~どんなに上手に隠れても、黄色いアンヨが見えてるよ~ 状態。   

皆さんも、この歌詞を思い浮かべられた事でしょう

もちろん、その夜は、やまさんボスが、ちゃんと、手作りの巣に寝かしてあげたそうですが・・・

それなのに、何も言わずに、巣立ってしまって、この1週間、わたし達は、淋しい思いをしていたのです 

それが、きょうの午後、突然、1羽のセキレイがやってきたのです 

「ひなちゃん  「ひなお」  それとも、親鳥

   

   

   

   

   

「ひなちゃん」たちの為に、姉が買ってきていたえさを置いてあげると・・・

わたし達のかなり近くまでやって来るので、きっと、「ひなちゃん」たちに違いないと  

わたし達に、たくさん飛べるようになったのを、見せる為にやってきたのだろうと

   

夕方まで、4~5回やってきたセキレイは、同じ1羽だったのか、それとも、皆が、かわりばんこにやって来たのか・・・。

とにかく、「ひなちゃん」たちが、無事で良かった~安心しました~。

その後、「ひなちゃん」たちは、やまさんから見える「不動山」辺りに、帰って行きました。

以上、「ひなちゃん」たちのご報告でした~

 

今週の三春は、まだ梅雨入りしていないのに、湿度が高く、蒸し暑い日が続いていましたが、きょう夕方から、まとまった雨になりました。

水不足に悩まされていた農家の皆さんにとって、恵みの雨となるのでしょうか・・・。

 

三春町役場駐車場脇などで測定している、三春町内の10分ごとの空間放射線量については、こちらをご覧下さい。

現在、三春町では、町内39ヶ所の空間放射線量を、リアルタイムで知ることができます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひなちゃん、分身の術!?

2013年06月10日 | Weblog

週明けのきょうも、日中の気温が、25℃を超える「夏日」の暑さ  となった三春です。

今週も、暑さが続きそうですので、こまめに水分を補給して、熱中症にならないように、気をつけましょう

 

さて、やまさんのアイドル的存在となっているセキレイの「ひなちゃん」ですが・・

やまさんが休みだったきのう、こんな写メが届きました。

   

え~  まさか  「ひなちゃん」分身の術   じぇじぇじぇ 

土曜日の夜、1羽だった 「ひなちゃん」が、日曜の朝には、2羽になっていたそうです。

しかも、後からやってきた、ひな2号は、「ひなちゃん」を威嚇し続けて、やまさんの皆からのえさを貰う事を、拒否し続けたとか。

ひな1号の「ひなちゃん」に対し、このひな2号は、「ひなお」と命名しました。

この「ひなお」には、きのうの日中、親鳥が、せっせと、えさを運んでいたそうですから、

やはり、「ひなちゃん」と同じく、早く外の世界が見た~いと、巣を飛び出してしまったのでは・・・との結論に至りました。

でも、夜には、「ひなお」しか見当たらず、きっと、「ひなちゃん」は、巣立ってしまったということになりました。

 

明けて、きょう、朝いちばんに、やまさんボスは、「ひなお」の無事を確認したのですが、その後、行方不明に・・・。

「ひなちゃん」がどうしているかと、楽しみにして来店されたお客さんたちも、がっかり。

でも、親鳥が、頻繁にやってくるので、近くに居るのではと、姉と捜していると・・・

「ひなちゃん」を、お隣の草むらで、みぃ~つけた 無事で、安心しました。

   

そして、朝から行方不明だった「ひなお」も、何事も無かったかのように、定位置に戻っていました。

こちらは、お隣の方のお話では、傘入れの中にいたそうです・・・。

   

   

日中は、親鳥が、かいがいしく、えさを運びながら、飛ぶ練習をさせているようでした。

「ひなお」は、親鳥を追って、横断歩道を渡ってしまい、ドライバーの皆さんにご迷惑をかけてしまう場面もありました 

   

その後、「ひなちゃん」は、少しずつ飛ぶ距離を増やし、お隣の出窓に行き、夕方には、やまさんの庭へ。

そこから先の所在はつかめていません。 今度は、本当に巣立ってしまったのかもしれません・・・

   

   

   

   

 

一方、「ひなお」は、お店を閉める時点でも、まだ、やまさんの構内に居たそうですが、あすには、こちらも、巣立つだろうと・・・。

そして、日中、巣に居た「ひな3号」も、飛び出してきました。

こちらは、最も長い期間、巣で、親鳥から、しっかり、えさを貰っていたので、「ひなちゃん」や「ひなお」よりも、体が、がっちり。

かなり長い距離を飛んで、無事に巣立っていきました。

ということは、「ひなちゃん」には、たくさん兄弟が居たのですね

みな、無事に巣立って、元気に飛び回っていて欲しいと思います 

 

以上、きょうの「ひなちゃん」たちでした~。

 

三春町役場駐車場脇などで測定している、三春町内の10分ごとの空間放射線量については、こちらをご覧下さい。

現在、三春町では、町内39ヶ所の空間放射線量を、リアルタイムで知ることができます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうの「ひなちゃん」

2013年06月08日 | Weblog

きょうも、三春は、暑さが和らいで、快適な一日  となりました。

20℃ちょっと位の快晴だと、過ごしやすいのですが・・・週明けからは、また、夏日真夏日の暑さに戻るようです。

早く、暑さに慣れて、元気に夏を乗り切れるように、頑張りましょう 

 

やまさんにやって来て、3日目となる、セキレイのひな

きょうから、勝手に、「ひなちゃん」と名付けましたので、皆さんも、温かく成長を見守って下さいね 

本日も、食欲旺盛な、「ひなちゃん

親鳥は、巣に残っている「ひな」にばかり、せっせと、えさを運んで来ていて、「ひなちゃん」には、さっぱり・・・。

仕方なく、きょうも、皆で、やまさんのご近所さんにも応援頂きながら、「ひなちゃん」のえさ探しをしました。 

   

   

わりばしを、親鳥と勘違いしているのか、おなかが空くと、わりばしに向かって来て、えさの催促

そして、おなかがいっぱいになると・・・    手作りの巣の隅っこや、ザリガニから借りた、おうちの中で、すやすや眠っています

   

   

   

日中は、時折、親鳥がやって来て、飛ぶ練習をさせているのか、「ひなちゃん」を何度か、連れ出したのですが・・

まだ、パタパタとしか出来ない「ひなちゃん」は、途中で挫折して、置いてきぼりにされて・・・。

その度に、やまさんボスや姉が、「ひなちゃん」を救出してきました

きょうは、やまさんの裏手の磐州通りや、紫雲寺の下の方まで、遠征していた「ひなちゃん」でした。

   

三春町役場駐車場脇などで測定している、三春町内の10分ごとの空間放射線量については、こちらをご覧下さい。

現在、三春町では、町内39ヶ所の空間放射線量を、リアルタイムで知ることができます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セキレイのひなが・・・

2013年06月07日 | Weblog

きょうの三春は、きのうまでの暑さが、幾分和らいで、過ごしやすいな~と思っていたのも束の間、

午後2時過ぎから、突然、叩きつける様な、ものすご~く強い雨  に見舞われてしまいました・・・

20分位続いたでしょうか・・・。  

このところ、水不足に頭を抱えていた、三春の農家の方たちにとって、まさに、恵みの雨になったかと思いきや、

この程度の雨量では、土の表面が濡れた程度にしかならなかったとか・・・ まだまだ、田畑の水不足は、解消されないようです。 

 

先日、やまさんのキャノピー(給油スペースの上の屋根部分)で、「セキレイ」の子育てが始まっているとお伝えしたのですが、

実は、きのう、このうちの1羽のひなが、まだ飛べもしないのに、巣から出てきてしまったのです。

余程、好奇心旺盛なひななのでしょうか・・・

きのうの日中は、やまさんの構内を、自由自在に走り回っていただけでしたが、今朝は、やまさんの庭にまで遠征 

朝の段階で、やまさんおかみが、ひなの居場所を確認していたのですが、その後、行方不明に 

親鳥が、洗車機の上から、必死になって、ひなに呼びかけ続けていました。

   

   

午前中、わたしたちも、交代で、探したものの、ひなは見つかりませんでした・・・

半ば、諦めかけていた頃、偶然、すずらんの葉の陰にいたひなを、みぃ~つけました

   

   

   

その後、あの強い雨が降り出したので、姉が、強制的にひなを連れてきて、手作りの巣の中へ。

   

さすがに、雨の音に驚いたのか、大人しくしていたのですが・・・雨が止んだ途端、またまた、ひなの冒険が始まってしまいました。

   

ひなが居た場所は、セキレイの巣がある真下だったのですが、今度は、ひなが鳴き続けても、親鳥が、なかなか気づいてくれず・・・

見兼ねたわたしたちは、ひなのえさとなる「くも」を探してきて、食べさせました。

   

この後、ようやく、親鳥が気づいてくれました 

キャノピーにあるセキレイの巣には、もう戻ることができないので、飛び立つまでは、手作りの巣で過ごすしかないのでしょうが、

外敵に狙われないように、大きくなって、無事、巣立って欲しいと思います・・・

 

三春町役場駐車場脇などで測定している、三春町内の10分ごとの空間放射線量については、こちらをご覧下さい。

現在、三春町では、町内39ヶ所の空間放射線量を、リアルタイムで知ることができます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく!

2013年06月03日 | みぃーつけたさんが行く!

更新が滞っているうちに、6月になってしまいました・・・

きのうまでは、朝晩、肌寒さを感じていたのですが、週明けのきょうは  一気に、夏日となりました

まだ梅雨入りしていない三春、農家の方たちは、水が足りな~い  と、水不足に苦しんでいるようですが、

週間予報によると、暫らくは、晴れマークが続いていますので、農家の方たちの悩みは続きそうです・・・

 

やまさんのキャノピー(給油スペースの上の屋根部分)では、「セキレイ」の子育てが始まっています。

巣作りをしていた時は、わたし達に、巣に入る姿を見られないようにと、必死にカモフラージュしていたようですが、

子育てを始めた現在は、えさ運びに必死なのか、全く、お構いなし状態。

やまさんの構内を、我が物顔で、えさとなる「虫」を追って、歩き回っているんです。

給油にいらっしゃった際に、ぜひ、ご覧下さいね。

   

   

      

この土日、福島市で開催された「東北六魂祭

2日間で、予想を上回る25万人の人出となったそうで、公共の交通機関は、東京並みの大混雑だったようです。

この「東北六魂祭」で、わたしが、最も楽しみにしていたのが、航空自衛隊「ブルーインパルス」の飛行

先日、ブライトリング・ジェットチーム」のアクロバット飛行が見れず、悔しい思いをしただけに、今回は、大満足でした。

でも、あまりの速さで、写真は上手く撮れませんでしたが・・・せめて、雰囲気だけでも、お伝えできれば・・・。

   

      

   

   

 

三春町役場駐車場脇などで測定している、三春町内の10分ごとの空間放射線量については、こちらをご覧下さい。

現在、三春町では、町内39ヶ所の空間放射線量を、リアルタイムで知ることができます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする