『三春の春、みぃーつけた!』

春になると梅・桃・桜が一度に咲き競う福島県三春町
小さな城下町「三春」の四季の移り変わりや季節の話題をお届けします♪

3月最終日

2011年03月31日 | 東日本大震災

あの大震災以来、気持ち的にも、全く余裕の無い日々を送り、辺りを見回すことなど無かったのですが・・・

今朝は、久しぶりに、庭の片隅で、大きく成長している「ふきのとう」が、目に留まりました。

春の日差しをいっぱいにあびて、大きくなった姿を見て、ちょっぴり、うれしくなりました 

地震、そして、原発事故に振り回された3月も、あっと言う間に過ぎてしまい、あすからは、もう4月 

この1ヶ月は、心が沈みがちになるニュースばかりでしたが、きょうは、明るい話題も

地震以来、不通になっていた、磐越東線が、本数は限られているものの、「郡山-船引間」で、運転が再開されました 

また、三春町出身の北海道の方から、「三春に避難されている皆さんに渡して下さい」と、北海道産の飴の詰め合わせと歯ブラシセットなどをお預りしました。

早速、役場の方にお渡ししたので、まもなく、三春の避難所の皆さんのもとへ、届くことと思います。

Sさん、ありがとうございました 

   

全国の皆さんからの、温かい励まし、本当にありがとうございます 

「福島」の復興に向けて、引き続き、皆さんの、力強いご支援をお願い致します 

 

きょうの三春の環境放射能測定値は、午前が0.53マイクロシーベルト、午後は0.52マイクロシーベルトでした。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふくしまは負けない!

2011年03月28日 | 東日本大震災

東京から、桜の便りが届いたきょう、あの大震災から、三度目の月曜日を迎えました。

きょうも三春は、青空  が広がりました。
いつもの年なら、この時期は、三春桜ファンの皆さんをお迎えする準備で、慌しく動き回ってるはずなのですが・・・

あの大地震の後の余震に加え、原発問題に振り回され、おびえる日々が続いています。

1000年以上生き抜いてきた『三春滝桜』には、幸い、被害は無かったそうです。

でも、原発トラブルの長期化や、交通手段の問題、そして浜通りからの避難者対応などの理由から、「三春町として観光の受け入れ態勢に無理がある」との判断で、

残念ながら、「三春町としてのことしの桜観光対応の中止」が決まりました。

早くから三春への桜旅を計画されていた方もいらっしゃったでしょうに・・・。

「ベネッセ」発行の「にほん日和4月号」で、初めて、三春桜の存在を知って下さった方もいたでしょうに・・・。


私たちも、懐かしい皆さんとの再会や、新しい出会いを楽しみにしていたのに、本当に本当に残念な思いでいっぱいです 

 でも、このような厳しい状況の中でも、きっと、みはるの桜たちは、今も、開花の日をじっと待ち続けているのでしょうね・・・。

大震災直後から、多くの皆さんにご心配頂き、やまさんブログへのメッセージはじめ、お電話やメールなど頂きまして、本当にありがとうございます 

固定電話や携帯電話が、暫らくの間、全く通じない状態が続いていて、ご連絡を頂いていても、ご迷惑をおかけしてしまった事と思います。

皆さんからの温かい励ましが、何よりも一番、私たちの心の支えになっています。本当に本当にありがとうございます 

 

『福島は負けません』   もちろん、『私たち、三春も負けません』 

引き続き、皆さんの、温かいご支援を、よろしくお願いします 

 

きょうの三春の環境放射能測定値は、午前が0.59マイクロシーベルト、午後は0.58マイクロシーベルトでした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3日目の夜

2011年03月13日 | 東日本大震災

あの悪夢の大震災から三日目の夜を迎えました。

余震は続いていますし、原発の問題も抱えています・・・。

きょうは、諸々の事情と、苦悩の末、『やまさん』をお休みとさせて頂きました 

あの揺れ以来、初めて仕事から離れて、手分けをして、それぞれがやるべき事に取り組みました。

家の片付けに追われる者。

連絡がつかなかった親戚や、知り合いの安否確認に追われる者。 

避難してきた知り合いを捜し、避難所を尋ね歩く者。

ご先祖の所へ、状況を見に行く者。

あすからの営業について検討する者。


きょうは、「東日本大震災」という現実を思い知らされ、色々な意味で、涙が止まらない一日でした・・・。

でも、ニュースを見ていると、私たちの被害は、まだまだ小さい方です。

もっともっと辛く苦しい思いをされている方が、大勢いらっしゃるのですから・・・。

 

みんなで、力を合わせて、何とか、この状況を生き抜いていくしかないのです

あすからは、全国の皆さんにご協力頂いて、「節電」も始まります。

私も、皆さんへ、私たちの無事と、三春の現況をお知らせできたので、節電のために、暫らく、やまさんブログをお休みさせて頂くことにしました 

電気の安定供給が再開されたら、また、皆さんに、色々とご報告させて頂きますので、その時はまた、よろしくお願いします。

 

全国の三春桜ファンの皆さんからの温かい応援に、感謝しています。 

頂いたメッセージへのお返事もできませんが、私たちの大きな支えにさせて頂いています

日本中に、一日も早く、ふつうの生活が戻ってきますように・・・みんなに、一日も早く、笑顔が戻りますように・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事です!

2011年03月12日 | 東日本大震災

きのうは、想像もできなかったあの揺れに遭遇し、その後、携帯電話もメールも全く繋がらず、ただただ途方に暮れていたのですが、

 『やまさん』と、三春が、何とか無事である事を、皆さんにお伝えできたら・・・その一心で、ブログをアップしたのですが・・・。

多くの皆さんに見て頂き、温かいメッセージまで頂き、本当にありがとうございます 

「東日本大震災」と命名され、きょうは、号外も出ました。

あの「東日本大震災」の揺れの後も、 余震は一晩中続き、一睡もできずに朝を迎えましたが、

こうして、多くの皆さんとブログで繋がっていると思うと、勇気が湧いてきます 

郡山市内の高校で、一夜を明かした、やまさんの小さい孫も、午前中、無事、戻ってきました。

東京に住む妹とは、昨夜、パソコンからのメールがようやく繋がり、無事を確認できました。

会社から、6時間歩いて、ようやく、家に辿り着いたそうです。

限られた時間の中で、どれだけ、私たちや三春の様子をお伝えできるかわかりませんが、頑張ってお伝えしていきたいと思います。

今も、「緊急地震速報」と同時に、きょうの余震の中では、最大の横揺れ「震度4」が起きました。

原発の問題も深刻で、避難してきた浜通りの皆さんの受け入れが、三春町でも始まったそうです。

きょうは、出来る限りの給油作業を行いましたが、全ての皆さんのご要望にお応えできずに、本当に本当に申し訳なく思っています・・・

次から次へと不安や心配事がでてきますが・・・とにかく、前向きに、歩んで行こうと思います。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大地震~東北・太平洋沿岸地震~

2011年03月11日 | 東日本大震災

三春でも、大きな揺れでした。

今も、余震が続いています。

ご心配下さってる皆さんに、取り急ぎ、ご連絡まで。

やまさんは、何とか、無事です。

小さい孫が、高校から帰宅できずに居ますが、学校から、無事との連絡がきました。

皆さんも、くれぐれも、お気をつけ下さい。 

 

 大震災の起きた時間で止まってしまった福島駅前の時計です。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三春も揺れました!

2011年03月09日 | Weblog

「地震だ~ かなり大きいぞ」 やまさんボスの一声で、揺れに気付いた私たち。

その直後、大きな揺れが、1分近く続いていたと思います・・・

きょう昼前、三陸沖を震源とする「震度5弱」の地震がありました 

三春は、揺れは大きかったものの、地盤が固いと言われているだけあって、発表された震度は2 

幸いにも、三春の被害はありませんでしたが、この地震で、被害に遭われた地域の皆さんには、心よりお見舞い申し上げます 

また、ご心配下さって、メールやお電話を下さった皆さん、ありがとうございました。

今回の地震では、福島県内でも、浜通りの海岸で、津波が観測されました。

暫らくは、余震が続くそうですから、お互いに気をつけましょう

 

  三春桜が特集されている「にほん日和4月号」 現在、発売中で~す         

         お申込みは、こちらまで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春は、まだまだ? 

2011年03月08日 | Weblog

きょうの三春は、青空が広がったものの、ほとんど気温が上がらない一日でした。

午後からは、次第に、冷たい風が強くなってきて・・・夕方には、車の窓ガラスも凍ってしまうほどに

庭には、きのう降った雪が残っていて・・・なかなか、三春には、春がやってきてくれないようです 

民間の気象会社・ウェザーニューズの発表する「さくら開花予想でも、

三春桜ファンの皆さんの気になる「三春滝桜」の予想が、4月17日開花、4月23日満開に変更になっていましたから、

みはるの桜たちも、この寒さの影響を受けているようです。

この寒さは、数日、続くようですから、体調を崩さないように、お気をつけ下さい

特に、高校入試中の皆さん、あすも、引き続き、頑張って下さいね 

 

 三春桜が特集されている「にほん日和4月号」 現在、発売中で~す

        お申込みは、こちらまで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三春桜の特集です!

2011年03月03日 | みぃーつけたさんが行く!

届いたばかりの、ベネッセ発行の「にほん日和」4月号  以前からお知らせしていたように、三春桜が特集されています。

「三春滝桜」はもちろんのこと、三春の街なかで、歩いて巡ることのできる「みはるの桜たち」も、写真入りで紹介されています。

そして・・・お恥ずかしながら、昨年&一昨年と、取材に協力させて頂いた「みぃ~つけた  」も、愛機「ニコンD5000」と一緒に、チラッと登場してしまいました・・・

どんな風に登場しているかについては・・・誌面で、ご確認下さいませ 

毎年、春になると、本当に沢山の方が、三春を訪れて下さいますが、「滝桜」だけをご覧になってお帰りになってしまう方がまだまだ多いのが現状なんです。

はるばる三春まで、お越し下さったのですから、もっと沢山の三春桜にも会って頂きたい

そんな私たちの想いを、この「にほん日和4月号」は伝えてくれています。

ことしも、約11850本(平成元年調査データ)もの三春桜たちが、皆さんのお越しをお待ちしています

なお、この「にほん日和」は、書店では売っていませんので、お気をつけ下さい。

 

ここ数日、冬に逆戻りしたような寒さをもたらした「ひな祭り寒波」も、あすまでとか。

週末からは、気温も平年並みに戻りそうですから、また一歩、三春の春に近づきそうですね 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暦の上では・・・

2011年03月01日 | Weblog

3月スタートの三春は、どんよりとした   

暦の上では、「春」になったというのに、肝心なお天気の方は、きのうから、ちょっと逆戻り気味です・・・

きのうは、朝から  となった三春。このところの暖かさで、地面に着くと、すぐに融けてしまうものの、一日中降り続きました。

主要道路には、積もらなかったものの、脇道や裏道は、まっ白になり、道端には、また雪の山ができてしまいました。

三春桜の季節になるまで、あと1~2回は、雪が降りそうですね・・・。

 

きのうは、わたしのお気に入りの桜のひとつ「雪村桜」の雪景色を見に行き、やまさんブログにアップしようと思っていたら・・・

夜になって、急に、右足のかかと付近に激痛が

捻挫した覚えもなく、訳もわからず、ひたすら、痛みとの闘い・・・歩くのもやっとの状態で、ブログも断念してしまいました 

今朝になったら、嘘のように痛みが消えていたのですが、大事をとって、病院に行って来ました 

関節の痛みで、2~3日足首を固定していれば治るだろうとの事。日曜日に受けたマッサージが強すぎたのかもとの診断でした。

・・・ほっとしました・・・。

という理由で、1日遅れてしまいましたが、きのうの「雪村桜」の雪景色の様子です。

        

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする