『三春の春、みぃーつけた!』

春になると梅・桃・桜が一度に咲き競う福島県三春町
小さな城下町「三春」の四季の移り変わりや季節の話題をお届けします♪

9月も終わり・・・

2006年09月30日 | Weblog
きょうの三春は、(予報に反して)気持ちの良い秋空が広がりました
まさにドライブ日和の週末 
やまさんにも洗車のお客様が沢山お見えになりました。
あすは、どちらへお出かけになるのでしょうか?


遠くまで甘い香りを放ってくれている庭の「金木犀」も、そろそろ満開を過ぎて・・・

      

日中は、東京地検特捜部が、福島県庁の家宅捜索に入ったとの速報がテレビで流れ・・・
県内に衝撃が走りました。
終日、ニュースでは、トップ項目で報道されていました。

そんな中、秋祭りのお囃子の練習の音色が響く、三春の秋の夜長です 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の嵐?

2006年09月27日 | Weblog
やまさんボスの話によると、今朝3時頃は、かなり強い雨が降っていたそうですが、
いまの三春は、ひっそりとした中で小雨が降り続いています。
きょうは「秋の嵐」という予報が出ていますから、
まさに「嵐の前の静けさ」なのでしょうか・・・?

庭の「金木犀」が満開になりました。
いつもは、秋祭りに合わせたかのように、街中に甘い香りが漂い始めるのですが、
ことしは少し早いような気がしています・・・。 
きょうの嵐で、金木犀が散らないと良いのですが・・・

そして、今知ったばかりのビッグニュースです
去年、初めて三春にやってきたオリジナルクラシックスポーツカーレース
「La Festa Mille Miglia 2006」(ラ フェスタ ミッレ ミリア 2006)が、
ことしもまた来月14日(土)に三春にやって来るそうです 
しかも ことしはチェックポイントが「三春町役場」 
ということは・・・当然その後「やまさん」の前を通って三春駅方面へ 
エントリーリストには、堺正章さん、東儀秀樹さん、近藤真彦さんのお名前が
きゃ~ 楽しみです 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お天気下り坂、心も・・・

2006年09月25日 | Weblog
このところの三春は    さわやかな秋晴れが続いています。
もみじの葉っぱも日ごとに色付いてきて、周囲の変化を楽しめる季節になってきました。
外を歩くと、どこからともなく金木犀のほのかに甘い匂いも漂ってきて・・・
きょうも穏やかな秋の一日だったなぁ~と思っていたら

 夕方6時過ぎに、いきなりショックなニュースが 
先日、福島県内は「県発注の公共工事で談合」という事件でもちきりとお伝えしましたが、
その事件で、きょう新たな逮捕者が
知事の弟を含む3人が、逮捕されました・・・。

県民の心の中を代弁するかのように、あすからお天気は下り坂だそうです 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三春の紅葉スポット紹介

2006年09月23日 | みはるの紅葉
三春というと、「春の桜」をイメージされる方がほとんどですが・・・
意外と知られていない「秋の紅葉」もなかなか見事なんですよ

そのひとつに挙げられるのが「三春大神宮(みはるだいじんぐう)」
やまさんから歩いて10分程でしょうか・・・?
春に、磐州通りにある「紫雲閣(しうんかく)」の二階の窓から見て、対面に当たる場所を
「三春の花見山」と勝手に私が名付けて紹介していた一角にあります。

「三春大神宮」は、江戸時代の三春藩主・秋田氏の藩社で、
現在でも10月の第1週の金・土・日に町をあげての祭礼が行われています。
ことしは、10月6~8日で「長獅子」や「みこし」が街を練り歩きます。

境内には、銀杏やもみじの巨木があって、美しい色の競演を見せてくれるんです 
先日、下見に行った時は、まだ葉が青々としていたので、紅葉の時期はもう少し先になりそうです。

      

余談ですが・・・
三春藩主秋田氏・初代秋田俊季(としすえ)の叔父は、
自民党第21代総裁で、次期首相・安倍晋三氏の祖先安倍英季(ふさすえ)だそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

更にさっぱり!

2006年09月21日 | 磐州通り
三春は、さわやかな秋空がひろがっています

やまさんの裏手にある王子神社(おうしじんじゃ)
先日、草刈りを行い、さっぱりした「おっしゃま」の様子をお伝えしましたが、
きょうは、更に2本の木を伐採して、すっきりとした外観になりました。

      

伐採した2本の木は、大きくなりすぎた上に、周囲に根が蔓延り、
おっしゃまの石垣や磐州通りの石畳を持ち上げてしまうほどになっていました・・・
また、せっかくの「紫雲閣(しうんかく)」をも磐州通りから隠してしまっていたのです。
そこで、協議の結果、伐採ということになりました。

秋の夕暮れ、静かに「磐州通り」をお散歩してみませんか・・・?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変化する・・・

2006年09月20日 | 三春滝桜
久しぶりに、秋空の広がる  三春です。

春には、大勢の観光客で賑わった「三春滝桜
この季節は、訪れる人の姿もまばらで、ひっそり・・・
全体的にまだ青々としていますが、下のほうは、葉が黄色っぽくなってきました。

      

三春に住んでいながら、この時期の「滝桜」を見たことがなかったので
ことしは「滝桜」の紅葉を皆さんにもご紹介できれば・・・と思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何の実?

2006年09月19日 | Weblog
きょうの三春は、台風一過で夏日となり   暑い一日でした。
でも夕方から突然の    ひんやりと涼しい夜になりました。


きょう、庭を眺めていたら、見慣れない「赤い実」を発見
何の実なんだろうと思っていたら・・・
あのがんばって咲いていた「石割すずらん」の実でした・・・

   

すずらんが実をつけるなんて、初めて知りました・・・

でも、別名「君影草」という可愛らしい名前とは裏腹に、
すずらんは毒草で、花・果実・葉など全草有毒だそうですのでご注意下さい
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風13号

2006年09月18日 | Weblog
九州地方を中心に、各地に大きな被害をもたらしている「台風13号」
被害に遭われた皆さんに、心からお見舞い申し上げます・・・


三春は、午前中は 
午後からは、台風独特のじと~っとした暖かい風が吹き荒れ 
気温もぐんぐんとでした。
そして・・・夕方には、きれいな夕焼け空が見えました。
でも、今夜にかけて大雨の恐れがあるそうで まだまだ要注意です。

きょうは「敬老の日」
もともとは、戦後まもない昭和22年に、兵庫県のある村長さんが
「老人を大切に、年寄りの知恵を借りて村づくりを!」との発想で設けた「としよりの日」が
全国に広まったものなのだとか・・・。

やまさんボスとおかみさんは、孫達に「いつもありがとう」と
感謝の気持ちを込めた夕食に招待してもらって、とても満足そうでした・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薄紅の秋桜が~♪

2006年09月17日 | 三春周辺のスポット
三春は     今にも泣き出しそうな空模様です・・・
台風13号が接近しつつある地域の皆さん、くれぐれもお気をつけて下さい。


先日は、三春から、磐越自動車道利用で、30分程の所にある猪苗代ハーブ園
満開の「ひまわり」の様子をお伝えしました。

その猪苗代ハーブ園で、今度は、「コスモス」が見頃を迎えています。
広大な敷地には、約25万本もの色とりどりのコスモスが

「磐梯山」や「猪苗代湖」をバックに絶好のロケーションですよ
 
        

この「コスモス畑」来月いっぱい楽しめそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変わった雲

2006年09月16日 | Weblog
写真は、きのうの夕方の「三春の空」です。
やまさんから見て西側、ちょうど「法蔵寺」の上空付近に、こんな感じの変わった雲が出現
半分は雨雲風に黒っぽく、半分は夕焼け風で・・・
まるで山から炎があがっているかのように見える不気味な感じの雲でした。

3連休の初日、三春はどんよりとした   
の通りも少なく、ひっそりとしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする