突然の「年末寒波」から一夜明けて、三春の街なかは、銀世界の朝を迎えました 
30センチ以上は積もったでしょうか
とにかく、よく降りました。
道路は、除雪車が出動したので、何とか車が走れる状態にはなっていましたが・・・。

問題は、やまさんの構内
とにかく給油スペースだけは、確保しなければ
と、家族総動員で、早朝から雪掃きを開始しました。
幸いにも、冬休みに入って、力を持て余していた「やまさんの孫くんたち」が大活躍してくれました


お陰で、こんなにきれいに雪が片付きました

でも、問題がひとつだけ・・・
雪を軽トラックで運ぶため、雪の山を作っていたはずが、孫くんたちは、いつのまにか「かまくら作り」に・・・

洗車機の脇の空いたスペースなので、せっかく作った「かまくら」は、暫くそのままにしておくことにしました
年末になって、大雪に振り回されるはめになりましたが、ことしも残すところあと一日
なんとか無事に新年を迎えられそうです・・・

『三春の春、みぃーつけた!』2006年版は、きょうまでとさせて頂きます。
日々のネタ探しに苦戦しながらも、皆さんのお陰で、少しずつブログを楽しめるようになってきました。
また来年も三春の四季折々の情報をお伝えしていきますので、引き続き宜しくお願い致します
どうぞ、良いお年をお迎え下さい。



道路は、除雪車が出動したので、何とか車が走れる状態にはなっていましたが・・・。


問題は、やまさんの構内

とにかく給油スペースだけは、確保しなければ

幸いにも、冬休みに入って、力を持て余していた「やまさんの孫くんたち」が大活躍してくれました



お陰で、こんなにきれいに雪が片付きました




でも、問題がひとつだけ・・・
雪を軽トラックで運ぶため、雪の山を作っていたはずが、孫くんたちは、いつのまにか「かまくら作り」に・・・


洗車機の脇の空いたスペースなので、せっかく作った「かまくら」は、暫くそのままにしておくことにしました

年末になって、大雪に振り回されるはめになりましたが、ことしも残すところあと一日

なんとか無事に新年を迎えられそうです・・・



日々のネタ探しに苦戦しながらも、皆さんのお陰で、少しずつブログを楽しめるようになってきました。
また来年も三春の四季折々の情報をお伝えしていきますので、引き続き宜しくお願い致します

